2013年6月11日 TBS?科学技術館?武道館
今日の記念メダルは、TBS→科学技術館→靖国神社→武道館だ。
赤坂見附の駅を出て、TBSのある赤坂サカスを目指す。

TBSに到着。

ここは冬はスケートリンクになるが、6月は撤去されていて何もない。

さっそく親子記念メダルのサイトに書いてある7階を目指すが、1階より上に行こうとしてもIDカードの提示を求められて行く事ができない。えー、それじゃ関係者しか記念メダルを買えないわけ??
と思ったら、1階に記念メダル販売機があった。

メダルはキーホルダー付きで、カプセルに入って出てきた。

隣に「カプセルはこちら」と書いたカゴがあったので、そこにカプセルだけ入れてきたが、もしかしてあのカプセル入れは、隣のガチャガチャのカプセルを入れるためのものだったのではないだろうか?
近くにスタッフとかいなくて良かったよね。あやうく「ゴミを入れるな」って怒られる所だったぞ。
その後、地下鉄で九段下に向かい、科学技術館を目指す。

「記念メダルコレクション」というサイトには[メダル販売機は3階]とあるが、

3階を探すが、記念メダル販売機はなく・・・



1階の売店。吊り下げで売られてるのかと思って探したら、確かにそれっぽいものはあった。

しかし、どうみても茶平工業のメダルじゃないよなぁ、これ。そもそもメダルがキーホルダーから外れないし。

その後、靖国神社に行く。

中に入った。

親子記念メダルのサイトには、遊就館の7階にあると書いてあるが、そもそも遊就館に7階なんてない。

考えてみれば、さっきのTBSだって7階って書いてあったし、さては1つのページをコピペして量産してるな。それなんで、設置場所に7階と書いてあるページが量産されてしまったのだろう。
そういえば、日本ハムの公式サイトのお知らせにも「キャンプインのお知らせ」という題名の記事が何個も量産されてしまってた事があったな。この手のミスは自分でもよくやる。(タイトルタグが同一のページが量産されてしまったりとか)
※追記
その後、親子記念メダルの管理人の方からコメントがあり、修正しましたとの事です。スマン、ちょっと言い過ぎた。
その後武道館に行く。

今日はSUPER GiRLSなるアイドルユニットのコンサートがあるようだ。というわけで、コンサートのチケットを買って入場する。
ところが、これが大失敗。記念メダルの販売機は1階にあるが、コンサートでスタンド席のチケットを買った場合、直接2階から入り1階には行けないのだ。2階から1階への階段はロープが貼ってあって通行禁止になっていた。
この事は「記念メダルコレクション」というサイトにも注意書きがあったのだが、「アリーナ席」の意味がわからず(要するにアリーナ席というのは、舞台と同じ高さにあるパイプ椅子の席ね)そのままスタンドの座席のチケットを買っても大丈夫だろうとか思ってしまったのでした。
というわけで、武道館の記念メダルは後日再チャレンジという事で。せっかく入ったんだから、とにかくSUPER GiRLSなるアイドルユニットのコンサートは最後まで見ていったのでした。え?画像がないって??そりゃ、コンサートは撮影禁止でんがな。
赤坂見附の駅を出て、TBSのある赤坂サカスを目指す。

TBSに到着。

ここは冬はスケートリンクになるが、6月は撤去されていて何もない。

さっそく親子記念メダルのサイトに書いてある7階を目指すが、1階より上に行こうとしてもIDカードの提示を求められて行く事ができない。えー、それじゃ関係者しか記念メダルを買えないわけ??
と思ったら、1階に記念メダル販売機があった。

メダルはキーホルダー付きで、カプセルに入って出てきた。

隣に「カプセルはこちら」と書いたカゴがあったので、そこにカプセルだけ入れてきたが、もしかしてあのカプセル入れは、隣のガチャガチャのカプセルを入れるためのものだったのではないだろうか?
近くにスタッフとかいなくて良かったよね。あやうく「ゴミを入れるな」って怒られる所だったぞ。
その後、地下鉄で九段下に向かい、科学技術館を目指す。

「記念メダルコレクション」というサイトには[メダル販売機は3階]とあるが、

3階を探すが、記念メダル販売機はなく・・・



1階の売店。吊り下げで売られてるのかと思って探したら、確かにそれっぽいものはあった。

しかし、どうみても茶平工業のメダルじゃないよなぁ、これ。そもそもメダルがキーホルダーから外れないし。

その後、靖国神社に行く。

中に入った。

親子記念メダルのサイトには、遊就館の7階にあると書いてあるが、そもそも遊就館に7階なんてない。

考えてみれば、さっきのTBSだって7階って書いてあったし、さては1つのページをコピペして量産してるな。それなんで、設置場所に7階と書いてあるページが量産されてしまったのだろう。
そういえば、日本ハムの公式サイトのお知らせにも「キャンプインのお知らせ」という題名の記事が何個も量産されてしまってた事があったな。この手のミスは自分でもよくやる。(タイトルタグが同一のページが量産されてしまったりとか)
※追記
その後、親子記念メダルの管理人の方からコメントがあり、修正しましたとの事です。スマン、ちょっと言い過ぎた。
その後武道館に行く。

今日はSUPER GiRLSなるアイドルユニットのコンサートがあるようだ。というわけで、コンサートのチケットを買って入場する。
ところが、これが大失敗。記念メダルの販売機は1階にあるが、コンサートでスタンド席のチケットを買った場合、直接2階から入り1階には行けないのだ。2階から1階への階段はロープが貼ってあって通行禁止になっていた。
この事は「記念メダルコレクション」というサイトにも注意書きがあったのだが、「アリーナ席」の意味がわからず(要するにアリーナ席というのは、舞台と同じ高さにあるパイプ椅子の席ね)そのままスタンドの座席のチケットを買っても大丈夫だろうとか思ってしまったのでした。
というわけで、武道館の記念メダルは後日再チャレンジという事で。せっかく入ったんだから、とにかくSUPER GiRLSなるアイドルユニットのコンサートは最後まで見ていったのでした。え?画像がないって??そりゃ、コンサートは撮影禁止でんがな。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
最近の記事
2022年11月21日 フォークリフト技能講習(実技)2022年11月19日 フォークリフト技能講習(学科)
2022年11月12日 フォークリフト技能講習(申込み)
2022年10月26日 鉄道博物館
2022年4月14日 東京丸の内丸善本店
2021年6月16日 碓氷峠鉄道文化むら
2020年7月4日 南浦和東口大間木線
2020年7月4日 埼玉スタジアム周辺
2020年7月4日 大宮聖苑周辺
2020年2月21日 東映ミュージアム
2019年8月5日 千葉市動物公園
2019年7月12日 アトム堂
2019年6月19日 東京スカイツリー
2019年6月18日 歌舞伎座
2019年6月16日 地下鉄博物館
2019年6月14日 鉄道博物館
2019年6月12日 相模川ふれあい科学館
2019年2月18日 退院
2019年2月17日 食べ過ぎて苦しい
2019年2月16日 地獄に仏
月刊アーカイブ
2022年11月 (3)2022年10月 (1)
2022年4月 (1)
2021年6月 (1)
2020年7月 (3)
2020年2月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年8月 (1)
2018年7月 (14)
2018年6月 (6)
2018年5月 (11)
2018年4月 (9)
2015年2月 (1)
2014年11月 (5)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (7)
2013年11月 (2)
2013年8月 (1)
2013年6月 (15)
2013年5月 (10)
2013年4月 (2)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (10)
2009年9月 (1)
2009年8月 (3)
2009年7月 (2)
2009年6月 (1)
2009年5月 (2)
2009年4月 (1)
2009年1月 (5)
広告