このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年8月1日 大型特殊 免許申請

今日は今年4回目の鴻巣に行く。しかし、ビット1つ立てるたびに鴻巣に行くのも面倒だなぁ。やっぱり学科試験のいらない中型、大自二、大特はまとめて申請すべきだったのだが・・・。

なにしろ免許申請書の用紙は教習所の方で作成してくれるので、それをそのまま持っていった方が楽だし、そもそも同時に複数申請する場合の書き方がわからん。窓口で書式間違えで怒られるのも嫌だし、代書屋がもう駅の周辺にないし、仕方ないので1回1回鴻巣まで行くしかなかろう。

例によって12時ちょうどぐらいに免許センターに着くように家を出る。しかし、何らかのアクシデント(途中でバイクが壊れる、途中で違反で捕まってしまう、途中で忘れ物に気づく)があるといけないので、予定していたよりも15分ほど早めに家を出た。

そしたら、浦和の駅前が大混雑。パルコの前でUターンするのに3回も待たされるし。おまけに、バイク駐輪場が満車。かろうじて「大型専用」と書かれたスペースなら空いてる。もう時間がない。怒られるなら、後でいくらでも怒られてやるので、とりあえず今日はここにバイクを置くしかなかろう。

駅には埼玉スタジアム直通バス乗り場の案内が。ああ、今日はサッカーの試合があるのか。それじゃしょうがないな。



でも、駅前の混雑はそのせいだとして、なんでバイク駐輪場まで混んでるんだろう??スタジアムにはバイク置ける場所(といっても歩道に置くわけだが)ぐらいいくらでもあるんだから、直接スタジアムまで行けば良かろう。

11:23 予定していた籠原行きに乗った。つか、15分早く家を出たのに、電車は予定通りの電車だ。15分早く出て良かった。

しかし、大宮に到着する直前に、先程鴻巣、北鴻巣間で人身事故が発生したとアナウンスが。ゲゲッ、ここで運転見合わせじゃ、13時までに免許センター行けないよ。どうしよう。

結局、電車は鴻巣の1つ前、北本で運転見合わせ。しかし、駅すぱあとで調べたところ、北本からバスで鴻巣まで行けるっぽい。じゃあ、ここで降りてバスで鴻巣まで行くか。

北本駅のロビー。鴻巣駅と書かれたバスが止まっていたが、どうもICカードが使えないっぽい。運賃は150円と書かれていたが、小銭もない。どうするか・・・。千円札で両替してまで乗りたくもないしなぁ。そもそも払おうとして後払いだったらカッコ悪い。どうする・・・・。

と思っていたら、駅の方から「3番線に停車中の電車、本日に限り鴻巣行きに変更となります」とか聞こえてくる。慌てて階段を駆け上がりホームに行き、電車に飛び乗った。鴻巣まで行くならもっと早く言えよなぁ。さっき案内表示に「運転再開は12時40分頃」とか書いてあったくせに。

12:20 鴻巣駅到着。バスを待つが、それにしても暑い。バスが来たので乗ろうとするも、駅まで乗ってた客のうちの1人が運転手とモメてて、なかなかドアが開かない。早くエアコンの効いた車内に入らないと倒れそうなのに、何やってんだ。

12:30 免許センター到着。今年これで4回目だよ。ただ、もう当分来る事もなかろう。



しかし、12時ちょうどに到着する予定が30分も遅れた。結果。ちょうどいい時間になった。やっぱり早めに行動すべきですなぁ。今日だって、15分早く家を出てなければ、浦和駅前の渋滞につかまって、電車はあと1?2本後の電車になっていたであろうから、ここに到着するのはもっと後になっていたはず。

受付開始までまだ30分ほどあるが、とりあえず⑨番窓口に並ぶ。ここで受付した順番で証紙販売カウンターに案内されるし、ここで受付した順番で写真も撮るわけだから、最初の受付の所で我慢して早めに並ぶのが吉。もう4回目ともなれば慣れたもんだ。

12:55 まだ5分前だけど受付開始。「受験資格申請書」はいりませんと言われてしまった。え?いらないの??今まで普通に出してたし、普通に受理されてたけどなぁ。それとも、それって窓口の人のミスだったのかも??

受験資格申請書って名前なんだから、学科試験を必要としない人は必要ないと思うんだけどな。教習所が渡した免許の申請セットに入ってたから、いつも申請書と一緒に出してたんだけど・・・。じゃあ、次からは申請書、卒業証明書、質問票だけにしておいて、受験資格申請書は出さないでおくか。といっても、次はもうないとは思うが・・・。

今日も深視力検査はナシ。という事は、更新ギリギリのタイミングで深視力の必要ない免許を追加すれば、当分深視力の検査を受けなくて済むのか。もっとも、もう深視力を必要としない免許が全部取ってしまったので、これ以上引き伸ばすのは無理だが。

視力検査のお姉さんが、「3階の◯番教室に入ってください」と言うんだけど、よく聞こえん。前回は5番だったんだけど、前の人の後ろをついていったら6番に入っていったので6番に入った。よかった、6番で合ってた。



東大宮自動車学校の人の話では、今は夏休みなんで混んでるという事だったのだが、7月17日に来た時よりは混んでないな。そりゃ、7月17日は3連休あけなんで混んでて当たり前か。普通二種の時もゴールデンウィーク明けだったんで混んでたな、そういえば。

14:00 いつものおっちゃんが来て、安全協会に入るとどれだけ社会に貢献できるかを説明される。しかしこの話、今日で4回目。

その後、内線で指示があって、次回の集合時間が15:05だと告げられたっぽい。しかし、受付のお姉さんが端末をいくら操作しても、次回の集合時間のところの表示が10分単位でしか変更できない。(15:00→15:10→15:00の繰り返し)

しばらくして、操作をあきらめたのか、ホワイトボードに集合時間を書いた。



しかし、「13:45までは自由です」という表示ができたのに、なんで15:05は表示できなかったんだろう?10分単位もしくは15分単位(つまり、0分、10分、15分、20分、30分、40分、45分、50分)なら設定可能なのだろうか?

その後、証紙販売カウンターに案内される。いつも不思議なのは、免許申請書に貼る証紙と、交付手数料納付書に貼る証紙、なんで窓口が別なんだろう?最初に申請書に証紙を貼るカウンターで交付手数料も納付できれば二度手間にならずに済むのに。もっとも、それだと安全協会に勧誘するチャンスが完全になくなってしまうけど。

今回も、「安全協会に入りますか?」などと一言も言われず、単に2050円払って、交付手数料納付書を買っておわり。もはや、あんなもんに入る人は皆無に等しいだろう。

とにかく、「運転免許申請書」用と「交付手数料納付書」用の2回証紙を買わないといけないし、窓口もそれぞれ別々というのがまったくの無駄。いっそ郵便振替にしちゃって、振替用紙の受領書の部分を張れば済むようにしてはどうかと。

15:05 3階の6番教室に集合。例によって免許の元となるデーターの書かれた緑の髪を渡される。



この紙に限り、免許のビットが1と0で表記されるので貴重なのだが、写真を取る時に係の人に出さないといけないので、いまのうちに写真取っておこう。だいぶビットが増えたが、残念ながらビット立てはこれで終わり。これ以上は深視力を必要とするため断念。惜しむらくは、最初に「小特」を取らなかった事。今から小特を取る事はできない。あえてフルビットにしたければ、いったん返納してまた新たに小特から取り直さないといけない。(もっとも、そうすると「普通」のビットも立てる事はできるが)

その後、写真を取るために1階に移動。4回ビット立てるのに4回写真を取るのもなんか無駄だなと。せっかく免許がICカードなんだから、どのビットが立ってるかなんて内部のメモリーに記録しておけば十分だろう。それで、警官の端末でピッと当てるとどのビットが立ってるかわかり、無免許運転かどうかわかる、みたいな。で、更新時以外でビットを立てる時はメモリーを書き換えるだけ・・・というか、免許に直接書き込む必要すらない。サーバーの方で記録しておけば済む話だ。

普通二種の時に、細目のひどい顔で写真を撮られてしまったので、今回は目が細くならないように気をつけた。ただ、前回が写真写りが比較的良かっただけに、今回ちょっと髪がボサボサになってしまったのが残念だ。もう新たにビットを立てる予定はないので、このままだと次回の更新は4年後だし。

16:00 今までの免許と交付手数料納付書と引き換えに新しい免許をもらっておわり。今までの免許も交付されたのが7月17日だから、2週間しか経ってないのに、もう回収とはもったいない話だ。

バス停でバスを待つ。それにしても暑い。



17:00 浦和駅に到着。バイク駐輪場に行くと、なにやらSTAFFというシャツを着た人がいる。ゲゲッやっぱり大型専用ゾーンにアドレス125を置いた事を怒られるのか??

と思ったら、スタッフさんはなにか配線を修理している。というか、大型専用ゾーンはすでにミニバイクでいっぱい。いまさら注意されるわけないか。まあ、次からは電車を使う時はなるべくさいたま新都心の駐輪場を使うようにしよう。

 △先頭へ

 
  2018年08月  
 
 
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
  広告