2022年11月21日 フォークリフト技能講習(実技)
今日は実技だ。この前7:50に行ったら、次はもっと早く来てくださいと言われたので、今日はこの前と同じ電車ではあるが、コンビニで時間など潰さず直接7:30に行く。
そしたら、講習は8:00からだけど、もう今から始めちゃいましょうと言われる。7:30からだと、11:30には帰れるので。
まず、始業前点検。さて、始業前点検はどこから始めますか?って言われて「さあ・・・」って言うと「昨日学科で言ったはずですよ」と言われる。いや、だって、そこは繰り返し何度も言わなかったじゃん。昨日の授業なんて、繰り返し何度も同じ事を言うとこしか覚えてないし。
一通り始業前点検のやり方を教わる。しかし、これ全部毎日やってたんじゃ、作業開始が1時間後だよなぁ。こんなん、実際の現場で毎日やってるんかいな!?
バッテリーは全部で何個ありますか?とか、バッテリーは何ボルトですか?とか聞かれる。昨日説明しましたよって言われる。だから、昨日はテストに出るとこしか覚えてませんって。って事で、最初の1時間は始業前点検で終わり。
8:30 2時限目。フォークの運転。まずコーンを8の字で運転する。しかし車と違ってハンドルをめいっぱい切るとその場で回ってしまうのでうまく動かない。コーンから離れすぎたりコーンを踏んだりしてしまう。
3周ぐらいしてやっと要領をつかむ。なるほど、ハンドルを少しだけ切って斜めに進んで、前輪がコーンに接触するギリギリの所でハンドルをいっぱいに切ってその場で回るのか。そんな事を車でしたら内輪差で後輪がぶつかってしまうけど、フォークリフトは内輪差で後輪が外にふくらむから、前輪はギリギリで良かったのだ。
まあ、慣れてしまえばどうって事はない(©藍染惣右介)、8の字は5周ぐらいで完璧になった。
次は教習コースをフォークで走る練習。といっても、要領はさっきと同じ。車だと内輪差で後輪がぶつかるから前輪は角から2~3mぐらい間隔をあけて曲がる必要があるんだけど、フォークリフトは逆に内輪差で後輪が外側にふくらむから、前輪はできるだけ角にギリギリまでくっつかないといけない。
9:30 3時限目。今度は本検定と同じように、フォークで荷台から荷物を出して、反対側の荷台に乗せる練習。引き出す時も乗せる場合も、必ず2段抜きをしないといけない。まあ、これは昨日YouTubeで何度も見たので問題ない。
問題は、自分には空間認識能力がないという事。普通二種の卒検で電柱にミラーをぶつけて不合格になる始末。果たして、フォークの水平、フォークを持ち上げる高さ、フォークを差し込む深さがわかるだろうか??
・・・と思ったら、なんの事はない。講習用のフォークにはホワイトペンであっちこっち目印がついている。フォークの水平を示す目印、フォークの高さの目印、フォークを差し込む位置の目印がついている。フォークを目印の位置まで水平にして、フォークを目印の位置まで上げて、フォークを目印の位置まで荷物に差し込めば良かったのだ。なんだ、これなら誰でもできるわな。
10:30 4時限目。これが最後の1時限。ひたすら荷物を荷台から引き出して、反対側の荷台に乗せる・・・、これの繰り返し。
操作は問題ないが、問題なのは俺が末期敵悪性健忘症だという事で・・・。とにかくサイドブレーキを忘れる。後ろヨシ、前方ヨシを忘れる。フォークの水平を忘れる。とにかく忘れ過ぎだ。ひどい場合になると、「あれ?今荷物を乗せるんだっけ?引き出すんだっけ?」って事すら忘れて、引き出した荷物をまたその場で乗せてしまう。何やってんだ俺は・・・。
11:30 「それでは今から本試験始めます」と言われる。といっても、4時限目に何度も繰り返しやった事を最後にもう1回やるだけなわけだが・・・。
荷物を乗せる時に若干斜めに乗ってしまう。「アチャー、しまった、二度乗せする場合にどうにか斜めを修正しなくては」、と思ってよく見るとサイドブレーキを引いてないしギアもニュートラルになってない。やってもうた。
どうも、斜めになった荷物をどうにか修正する事で頭がいっぱいで、ギアも前進のままだし、サイドブレーキも引いてないし、バックする時に「後方ヨシ」って言ってないし、これはえらい減点だ。
とにかく、急いでギアをニュートラルに戻してサイドブレーキを引いて、「後方ヨシ」と言い直した後にギアをバックにしてサイドブレーキを解除して、少しだけバックする。もう1回ギアをニュートラルにしてサイドを引いて荷物を持ち上げて、斜めになった荷物をまっすぐに戻せるようにハンドルを右に切って前進。なんとか枠には入った。
今度は忘れずにギアをニュートラルにしてサイドを引いて荷物をおろして、後方ヨシと言った後にギアをバックにしてサイド解除してバックした。
その後、(ギアとサイドの説明省略)フォークをおろして斜め後ろにして駐車位置に戻して、フォークの先を地面に付けて、エンジンを切ってシートベルトを外して前方ヨシ後方ヨシと言って降りて終わり。
そしたら、先生が荷物を見て「まあ、ちょっと斜めだけど、合格です」と言う。って事は、サイドブレーキの引き忘れ1回、後方ヨシ忘れ1回は許容範囲って事か。
では修了証を渡しますので事務所まで来てくださいと言われる。「ありがとうございました」と言うと、「随分上手いですね。もしかして今までフォークリフト運転されてましたか?」と聞く。いやいや、今まで運転してたら無免許運転でんがな。そんな事してませんって。というか、最初8の字の時は慣れるまでけっこう下手くそだったと思うんだけど。
12:00 事務所でフォークリフト技能講習修了証をもらって終わり。2日で終わったので楽なものだ。先に大特を取っておいてよかった。
で、この修了証何に使うか。帰ってからIndeed見たら、近くの「フォークリフトの免許をお持ちの方歓迎」という募集はとっくに締め切られてるし。
実務ではフォークリフトに白線の目印なんてついてないだろうから、このままでは実務に入れないと思う。いきなり練習なしに荷物をいっぱい運ぶように言われると困るな。免許はあるけど未経験OKのとこじゃないと応募できそうもない。
そしたら、講習は8:00からだけど、もう今から始めちゃいましょうと言われる。7:30からだと、11:30には帰れるので。
まず、始業前点検。さて、始業前点検はどこから始めますか?って言われて「さあ・・・」って言うと「昨日学科で言ったはずですよ」と言われる。いや、だって、そこは繰り返し何度も言わなかったじゃん。昨日の授業なんて、繰り返し何度も同じ事を言うとこしか覚えてないし。
一通り始業前点検のやり方を教わる。しかし、これ全部毎日やってたんじゃ、作業開始が1時間後だよなぁ。こんなん、実際の現場で毎日やってるんかいな!?
バッテリーは全部で何個ありますか?とか、バッテリーは何ボルトですか?とか聞かれる。昨日説明しましたよって言われる。だから、昨日はテストに出るとこしか覚えてませんって。って事で、最初の1時間は始業前点検で終わり。
8:30 2時限目。フォークの運転。まずコーンを8の字で運転する。しかし車と違ってハンドルをめいっぱい切るとその場で回ってしまうのでうまく動かない。コーンから離れすぎたりコーンを踏んだりしてしまう。
3周ぐらいしてやっと要領をつかむ。なるほど、ハンドルを少しだけ切って斜めに進んで、前輪がコーンに接触するギリギリの所でハンドルをいっぱいに切ってその場で回るのか。そんな事を車でしたら内輪差で後輪がぶつかってしまうけど、フォークリフトは内輪差で後輪が外にふくらむから、前輪はギリギリで良かったのだ。
まあ、慣れてしまえばどうって事はない(©藍染惣右介)、8の字は5周ぐらいで完璧になった。
次は教習コースをフォークで走る練習。といっても、要領はさっきと同じ。車だと内輪差で後輪がぶつかるから前輪は角から2~3mぐらい間隔をあけて曲がる必要があるんだけど、フォークリフトは逆に内輪差で後輪が外側にふくらむから、前輪はできるだけ角にギリギリまでくっつかないといけない。
9:30 3時限目。今度は本検定と同じように、フォークで荷台から荷物を出して、反対側の荷台に乗せる練習。引き出す時も乗せる場合も、必ず2段抜きをしないといけない。まあ、これは昨日YouTubeで何度も見たので問題ない。
問題は、自分には空間認識能力がないという事。普通二種の卒検で電柱にミラーをぶつけて不合格になる始末。果たして、フォークの水平、フォークを持ち上げる高さ、フォークを差し込む深さがわかるだろうか??
・・・と思ったら、なんの事はない。講習用のフォークにはホワイトペンであっちこっち目印がついている。フォークの水平を示す目印、フォークの高さの目印、フォークを差し込む位置の目印がついている。フォークを目印の位置まで水平にして、フォークを目印の位置まで上げて、フォークを目印の位置まで荷物に差し込めば良かったのだ。なんだ、これなら誰でもできるわな。
10:30 4時限目。これが最後の1時限。ひたすら荷物を荷台から引き出して、反対側の荷台に乗せる・・・、これの繰り返し。
操作は問題ないが、問題なのは俺が末期敵悪性健忘症だという事で・・・。とにかくサイドブレーキを忘れる。後ろヨシ、前方ヨシを忘れる。フォークの水平を忘れる。とにかく忘れ過ぎだ。ひどい場合になると、「あれ?今荷物を乗せるんだっけ?引き出すんだっけ?」って事すら忘れて、引き出した荷物をまたその場で乗せてしまう。何やってんだ俺は・・・。
11:30 「それでは今から本試験始めます」と言われる。といっても、4時限目に何度も繰り返しやった事を最後にもう1回やるだけなわけだが・・・。
荷物を乗せる時に若干斜めに乗ってしまう。「アチャー、しまった、二度乗せする場合にどうにか斜めを修正しなくては」、と思ってよく見るとサイドブレーキを引いてないしギアもニュートラルになってない。やってもうた。
どうも、斜めになった荷物をどうにか修正する事で頭がいっぱいで、ギアも前進のままだし、サイドブレーキも引いてないし、バックする時に「後方ヨシ」って言ってないし、これはえらい減点だ。
とにかく、急いでギアをニュートラルに戻してサイドブレーキを引いて、「後方ヨシ」と言い直した後にギアをバックにしてサイドブレーキを解除して、少しだけバックする。もう1回ギアをニュートラルにしてサイドを引いて荷物を持ち上げて、斜めになった荷物をまっすぐに戻せるようにハンドルを右に切って前進。なんとか枠には入った。
今度は忘れずにギアをニュートラルにしてサイドを引いて荷物をおろして、後方ヨシと言った後にギアをバックにしてサイド解除してバックした。
その後、(ギアとサイドの説明省略)フォークをおろして斜め後ろにして駐車位置に戻して、フォークの先を地面に付けて、エンジンを切ってシートベルトを外して前方ヨシ後方ヨシと言って降りて終わり。
そしたら、先生が荷物を見て「まあ、ちょっと斜めだけど、合格です」と言う。って事は、サイドブレーキの引き忘れ1回、後方ヨシ忘れ1回は許容範囲って事か。
では修了証を渡しますので事務所まで来てくださいと言われる。「ありがとうございました」と言うと、「随分上手いですね。もしかして今までフォークリフト運転されてましたか?」と聞く。いやいや、今まで運転してたら無免許運転でんがな。そんな事してませんって。というか、最初8の字の時は慣れるまでけっこう下手くそだったと思うんだけど。
12:00 事務所でフォークリフト技能講習修了証をもらって終わり。2日で終わったので楽なものだ。先に大特を取っておいてよかった。
で、この修了証何に使うか。帰ってからIndeed見たら、近くの「フォークリフトの免許をお持ちの方歓迎」という募集はとっくに締め切られてるし。
実務ではフォークリフトに白線の目印なんてついてないだろうから、このままでは実務に入れないと思う。いきなり練習なしに荷物をいっぱい運ぶように言われると困るな。免許はあるけど未経験OKのとこじゃないと応募できそうもない。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
最近の記事
2024年8月21日 小田原観光文化交流センター2024年8月20日 壬生おもちゃ博物館
2024年8月8日 Sagamix
2024年8月7日 UEDA Nerima BASE
2024年8月4日 相模原市立博物館
2024年8月3日 渋川駅前プラザ
2024年8月2日 宝月堂文具店
2024年3月17日 いなぎ発信基地ペアテラス
2023年11月5日 川崎水族館
2023年9月27日 ロマンスカーミュージアム
2023年6月12日 YOT-TOKO
2023年6月8日 トキワ荘ミュージアム
2023年5月27日 市川市動植物園
2022年11月21日 フォークリフト技能講習(実技)
2022年11月19日 フォークリフト技能講習(学科)
2022年11月12日 フォークリフト技能講習(申込み)
2022年10月26日 鉄道博物館
2022年4月14日 東京丸の内丸善本店
2021年6月16日 碓氷峠鉄道文化むら
2020年7月4日 南浦和東口大間木線
月刊アーカイブ
2024年8月 (7)2024年3月 (1)
2023年11月 (1)
2023年9月 (1)
2023年6月 (2)
2023年5月 (1)
2022年11月 (3)
2022年10月 (1)
2022年4月 (1)
2021年6月 (1)
2020年7月 (3)
2020年2月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年8月 (1)
2018年7月 (14)
2018年6月 (6)
2018年5月 (11)
2018年4月 (9)
2015年2月 (1)
2014年11月 (5)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (7)
2013年11月 (2)
2013年8月 (1)
2013年6月 (15)
2013年5月 (10)
2013年4月 (2)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (10)
2009年9月 (1)
2009年8月 (3)
2009年7月 (2)
2009年6月 (1)
2009年5月 (2)
2009年4月 (1)
2009年1月 (5)
広告