2014年1月5日 河口湖畔?カチカチ山ロープウェイ
今日はホームページの1月のタイトル画面をどうするか。今までは富士急ハイランドから撮影した富士山の写真を使っていたが、せっかく一眼レフを買ったわけだし、もっと景色の良い場所で、一眼レフで撮った画像に変えたい。
というわけで、今回は日の出直後の河口湖畔から富士山を撮影しに行く事にした。
4:30 東浦和。5:05の府中本町行きが来るのを待つ・・・が、寒い。
5:40 西国分寺。5:50の高尾行きを待つ。
その間に17アイスを・・・、って買うわけないでしょ、こんなクソ寒いのに。
だいたい、なんで真冬にアイス売ってるんだろう?冬はホットコーヒーの販売機かなんかに変えればいいのに。
立川で松本行き普通列車に乗り換え。
車内温度維持のためドアは手であけてください、だそうで。この車両はボタンで開閉できないのね。で、しかも、この車両ボロいもんだから気密性はほとんどなく、空気はスカスカ漏れて寒いのなんの。
大月駅。ここで富士急行に乗り換え。この車両も気密性が低くて寒い。
河口湖駅に到着。ここから徒歩で河口湖畔を目指す。
ふるや食堂の横を通過。はたしてコロッケはいくらになっているでしょう。
70円だ。来る度に値上がりするコロッケ。
△2009年1月、60円
△1998年9月、50円
まあ消費税も値上がりしてるから、ある程度は仕方ないか。
河口湖畔に到着。この辺で富士山が取れそうな場所を探す。
それはいいけど、駐車できそうな場所がいくらでもあるな。こんな寒い思いをして電車で来るんじゃなくて、暖房フル効かせで車で来るんだった。
三脚を立てて富士山の写真を何枚か撮る。
そろそろロープウェイの営業時間なので、ロープウェイで上まで上がって、上からも富士山を撮ろう。
上では記念写真を販売している業者がいる。「私がふじさーんと言いますので、だーいすきと返してください」だってさ。だーいすきの「き」の時にシャッターを切るわけだな。
しかし、自分は自分のカメラで富士山を撮影する。
このオブジェまだあったのか。
ニチレイの販売機もまだあったのか。
下山道の入り口・・・って、このクソ寒い(氷点下?)時に、こんな軽装で歩いて降りようとすれば、待っているのは死あるのみ。
片道切符も売ってるとこを見ると、行きか帰りは徒歩って人もいるんでしょうな。
ここの記念メダルは茶餅のではなく、小判のだから集めない。なんで小判のは集めないのかって?そりゃ、設置されてる場所が多すぎておっつかないからに決まってるじゃないか。
河口湖駅に戻った。JR直通の電車が止まっていたが、まだ発車時刻ではない。
JR直通の特急車両が到着。しかし、これもまだ発車時刻は当分先のようだ。
走るんですも止まっているが、これもまだ発車しないみたい。
ようやく折返し電車が来た。
しかし、どう見ても普通電車なんだけど、これが「フジサン特急」なんだそうで・・・。えー、これのどこがフジサン特急だよ。
改札。外人さんが特急券が必要だっつってんのに入ろうとするので、駅員が必死に英語で「Express ticket need」などと言うが通用せず。そりゃ、これどう見ても普通電車だよなぁ。
中に入ったが、やっぱりどう見ても普通電車だ。でも、停車駅はフジサン特急と同じだからやっぱりフジサン特急なのだろう。
大月駅到着。次が特急なので特急に乗る。特急券は車内で買えばよかろう。
しかし、到着の電車は通勤電車なみの混雑。これで特急券買うのもなんだか損した気分だが、仕方あるまい。
大月から立川まで行ってしまうと、50.3kmでギリギリで50キロ越えてしまうので高くなってしまう。なので、特急券は八王子までにする。
で、八王子で降りる。こんだけ混んでると、八王子から立川の間に車掌が車内改札に来るとも思えんが、ズルはいけないので、買った通り八王子で降りる。
というわけで、今回は日の出直後の河口湖畔から富士山を撮影しに行く事にした。
4:30 東浦和。5:05の府中本町行きが来るのを待つ・・・が、寒い。
5:40 西国分寺。5:50の高尾行きを待つ。
その間に17アイスを・・・、って買うわけないでしょ、こんなクソ寒いのに。
だいたい、なんで真冬にアイス売ってるんだろう?冬はホットコーヒーの販売機かなんかに変えればいいのに。
立川で松本行き普通列車に乗り換え。
車内温度維持のためドアは手であけてください、だそうで。この車両はボタンで開閉できないのね。で、しかも、この車両ボロいもんだから気密性はほとんどなく、空気はスカスカ漏れて寒いのなんの。
大月駅。ここで富士急行に乗り換え。この車両も気密性が低くて寒い。
河口湖駅に到着。ここから徒歩で河口湖畔を目指す。
ふるや食堂の横を通過。はたしてコロッケはいくらになっているでしょう。
70円だ。来る度に値上がりするコロッケ。
△2009年1月、60円
△1998年9月、50円
まあ消費税も値上がりしてるから、ある程度は仕方ないか。
河口湖畔に到着。この辺で富士山が取れそうな場所を探す。
それはいいけど、駐車できそうな場所がいくらでもあるな。こんな寒い思いをして電車で来るんじゃなくて、暖房フル効かせで車で来るんだった。
三脚を立てて富士山の写真を何枚か撮る。
そろそろロープウェイの営業時間なので、ロープウェイで上まで上がって、上からも富士山を撮ろう。
上では記念写真を販売している業者がいる。「私がふじさーんと言いますので、だーいすきと返してください」だってさ。だーいすきの「き」の時にシャッターを切るわけだな。
しかし、自分は自分のカメラで富士山を撮影する。
このオブジェまだあったのか。
ニチレイの販売機もまだあったのか。
下山道の入り口・・・って、このクソ寒い(氷点下?)時に、こんな軽装で歩いて降りようとすれば、待っているのは死あるのみ。
片道切符も売ってるとこを見ると、行きか帰りは徒歩って人もいるんでしょうな。
ここの記念メダルは茶餅のではなく、小判のだから集めない。なんで小判のは集めないのかって?そりゃ、設置されてる場所が多すぎておっつかないからに決まってるじゃないか。
河口湖駅に戻った。JR直通の電車が止まっていたが、まだ発車時刻ではない。
JR直通の特急車両が到着。しかし、これもまだ発車時刻は当分先のようだ。
走るんですも止まっているが、これもまだ発車しないみたい。
ようやく折返し電車が来た。
しかし、どう見ても普通電車なんだけど、これが「フジサン特急」なんだそうで・・・。えー、これのどこがフジサン特急だよ。
改札。外人さんが特急券が必要だっつってんのに入ろうとするので、駅員が必死に英語で「Express ticket need」などと言うが通用せず。そりゃ、これどう見ても普通電車だよなぁ。
中に入ったが、やっぱりどう見ても普通電車だ。でも、停車駅はフジサン特急と同じだからやっぱりフジサン特急なのだろう。
大月駅到着。次が特急なので特急に乗る。特急券は車内で買えばよかろう。
しかし、到着の電車は通勤電車なみの混雑。これで特急券買うのもなんだか損した気分だが、仕方あるまい。
大月から立川まで行ってしまうと、50.3kmでギリギリで50キロ越えてしまうので高くなってしまう。なので、特急券は八王子までにする。
で、八王子で降りる。こんだけ混んでると、八王子から立川の間に車掌が車内改札に来るとも思えんが、ズルはいけないので、買った通り八王子で降りる。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
最近の記事
2024年8月21日 小田原観光文化交流センター2024年8月20日 壬生おもちゃ博物館
2024年8月8日 Sagamix
2024年8月7日 UEDA Nerima BASE
2024年8月4日 相模原市立博物館
2024年8月3日 渋川駅前プラザ
2024年8月2日 宝月堂文具店
2024年3月17日 いなぎ発信基地ペアテラス
2023年11月5日 川崎水族館
2023年9月27日 ロマンスカーミュージアム
2023年6月12日 YOT-TOKO
2023年6月8日 トキワ荘ミュージアム
2023年5月27日 市川市動植物園
2022年11月21日 フォークリフト技能講習(実技)
2022年11月19日 フォークリフト技能講習(学科)
2022年11月12日 フォークリフト技能講習(申込み)
2022年10月26日 鉄道博物館
2022年4月14日 東京丸の内丸善本店
2021年6月16日 碓氷峠鉄道文化むら
2020年7月4日 南浦和東口大間木線
月刊アーカイブ
2024年8月 (7)2024年3月 (1)
2023年11月 (1)
2023年9月 (1)
2023年6月 (2)
2023年5月 (1)
2022年11月 (3)
2022年10月 (1)
2022年4月 (1)
2021年6月 (1)
2020年7月 (3)
2020年2月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年8月 (1)
2018年7月 (14)
2018年6月 (6)
2018年5月 (11)
2018年4月 (9)
2015年2月 (1)
2014年11月 (5)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (7)
2013年11月 (2)
2013年8月 (1)
2013年6月 (15)
2013年5月 (10)
2013年4月 (2)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (10)
2009年9月 (1)
2009年8月 (3)
2009年7月 (2)
2009年6月 (1)
2009年5月 (2)
2009年4月 (1)
2009年1月 (5)
広告