2014年6月10日 犬山城?清洲城
前日ナゴヤドームで野球を見た。今日はもう帰るだが、その前に記念メダルを収集して帰ろう。
犬山城にどうやって行くか。そんなの、名古屋駅から名鉄線に乗ればいいに決まってるが、ものは試しに平安通から地下鉄経由で犬山まで行ってみよう。

ピーチライナーが開通した頃は、平安通から名鉄線まで徒歩移動だったそうだが、今は1駅だけ地下鉄が開通して、そこから先は名鉄線直通になっている。
次は小牧止まりなので乗らない。

その次が犬山行きなので、これに乗る。

犬山駅に到着。

ここから、パナソニックのウォーキングナビを頼りに犬山城を目指す。

すると、ここで突然「目的地周辺です。音声案内を終了します」と言われてしまう。えー、ここで終了??

しょうがないので、あちこち歩き回って入り口を探す。まったく、あのナビ使えないったらありゃしない。結局、GPSで見て目的地に近いとそこで終わっちゃうわけよ。たとえ目的地が、そこからは直接行けない場所にあっても、だよ。


着いたが暑い。とりあえず、かき氷とスイートキッスを買う。


しかし、天守閣に上がるも記念メダルの販売機はなく・・・、つか、ここ階段急すぎ。なんでこんなに階段急なの??「ふかわりょう」のギャグに「お前んちの階段急じゃね?」というのがあるが、ホントにここの階段急じゃね?


下に降りて、係の人に記念メダルの販売機はどこかと聞くと、ここじゃなくて資料館にあると言う。って事は、あんな急な階段上る必要なかったのか。

資料館に到着。

記念メダルをゲット。

資料館を出ると、ちょうどタクシーが止まって誰かをそこにおろした。ってことは、そのタクシーを止めて「犬山駅まで」と言えば済む話だった。
ところが、ここで「鵜沼駅まで散歩しよう」などと余計な事を考えたのが間違いの元だった。鵜沼駅までが遠い遠い。こんなに遠いなら、さっきのタクシーに乗っておくんだった。
木曽川で大勢で何かを探している。そういえば、今朝のニュースで誰かが川で行方不明になったという話をしていたな。


鵜沼駅から岐阜駅を目指す、が、到着の電車は架線はなく、ワンマン運転で、整理券を取って運賃は箱に入れる方式だ。バスかよ。

岐阜駅に到着。

しかし、到着の電車は清洲に止まらない快速ばっかり。えー、なんで普通電車来ないの??

駅員に聞いたら、普通電車は階段を降りて隣のホームから当駅始発なんだそうで。だったら、快速が到着した時にアナウンスで普通電車は◯番線に回ってくださいとか言えばいいのに、実に不親切な駅だな。まあ、JRだから仕方ないか。

やっと清洲駅到着。さっきタクシーで犬山駅まで戻った後、一旦名古屋駅を経由していれば、もうとっくに着いて、今頃は大宮に帰る途中だったのに。

チケットを買った。

ここも天守閣には記念メダル販売機はなく。どこにあるんだ??

あった。天守閣から降りて、出口に向かう通路の途中にあった。しかし、刻印機が旧式のダイヤル式とは。

記念メダルをゲット。刻印もちゃんとダイヤルでした。日付の10は、英文字のアイとオーね。

名古屋駅。今日はこの後あおなみラインでリニア鉄道館に行こうと思ったんだけど、今日は休みみたい。名古屋駅で表示してくれるとはありがたい。

というわけで、今日は新幹線で東京に帰る。リニア鉄道館はまた今度。

犬山城にどうやって行くか。そんなの、名古屋駅から名鉄線に乗ればいいに決まってるが、ものは試しに平安通から地下鉄経由で犬山まで行ってみよう。

ピーチライナーが開通した頃は、平安通から名鉄線まで徒歩移動だったそうだが、今は1駅だけ地下鉄が開通して、そこから先は名鉄線直通になっている。
次は小牧止まりなので乗らない。

その次が犬山行きなので、これに乗る。

犬山駅に到着。

ここから、パナソニックのウォーキングナビを頼りに犬山城を目指す。

すると、ここで突然「目的地周辺です。音声案内を終了します」と言われてしまう。えー、ここで終了??

しょうがないので、あちこち歩き回って入り口を探す。まったく、あのナビ使えないったらありゃしない。結局、GPSで見て目的地に近いとそこで終わっちゃうわけよ。たとえ目的地が、そこからは直接行けない場所にあっても、だよ。


着いたが暑い。とりあえず、かき氷とスイートキッスを買う。


しかし、天守閣に上がるも記念メダルの販売機はなく・・・、つか、ここ階段急すぎ。なんでこんなに階段急なの??「ふかわりょう」のギャグに「お前んちの階段急じゃね?」というのがあるが、ホントにここの階段急じゃね?


下に降りて、係の人に記念メダルの販売機はどこかと聞くと、ここじゃなくて資料館にあると言う。って事は、あんな急な階段上る必要なかったのか。

資料館に到着。

記念メダルをゲット。

資料館を出ると、ちょうどタクシーが止まって誰かをそこにおろした。ってことは、そのタクシーを止めて「犬山駅まで」と言えば済む話だった。
ところが、ここで「鵜沼駅まで散歩しよう」などと余計な事を考えたのが間違いの元だった。鵜沼駅までが遠い遠い。こんなに遠いなら、さっきのタクシーに乗っておくんだった。
木曽川で大勢で何かを探している。そういえば、今朝のニュースで誰かが川で行方不明になったという話をしていたな。


鵜沼駅から岐阜駅を目指す、が、到着の電車は架線はなく、ワンマン運転で、整理券を取って運賃は箱に入れる方式だ。バスかよ。

岐阜駅に到着。

しかし、到着の電車は清洲に止まらない快速ばっかり。えー、なんで普通電車来ないの??

駅員に聞いたら、普通電車は階段を降りて隣のホームから当駅始発なんだそうで。だったら、快速が到着した時にアナウンスで普通電車は◯番線に回ってくださいとか言えばいいのに、実に不親切な駅だな。まあ、JRだから仕方ないか。

やっと清洲駅到着。さっきタクシーで犬山駅まで戻った後、一旦名古屋駅を経由していれば、もうとっくに着いて、今頃は大宮に帰る途中だったのに。

チケットを買った。

ここも天守閣には記念メダル販売機はなく。どこにあるんだ??

あった。天守閣から降りて、出口に向かう通路の途中にあった。しかし、刻印機が旧式のダイヤル式とは。

記念メダルをゲット。刻印もちゃんとダイヤルでした。日付の10は、英文字のアイとオーね。

名古屋駅。今日はこの後あおなみラインでリニア鉄道館に行こうと思ったんだけど、今日は休みみたい。名古屋駅で表示してくれるとはありがたい。

というわけで、今日は新幹線で東京に帰る。リニア鉄道館はまた今度。

|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
最近の記事
2023年5月27日 市川市動植物園2022年11月21日 フォークリフト技能講習(実技)
2022年11月19日 フォークリフト技能講習(学科)
2022年11月12日 フォークリフト技能講習(申込み)
2022年10月26日 鉄道博物館
2022年4月14日 東京丸の内丸善本店
2021年6月16日 碓氷峠鉄道文化むら
2020年7月4日 南浦和東口大間木線
2020年7月4日 埼玉スタジアム周辺
2020年7月4日 大宮聖苑周辺
2020年2月21日 東映ミュージアム
2019年8月5日 千葉市動物公園
2019年7月12日 アトム堂
2019年6月19日 東京スカイツリー
2019年6月18日 歌舞伎座
2019年6月16日 地下鉄博物館
2019年6月14日 鉄道博物館
2019年6月12日 相模川ふれあい科学館
2019年2月18日 退院
2019年2月17日 食べ過ぎて苦しい
月刊アーカイブ
2023年5月 (1)2022年11月 (3)
2022年10月 (1)
2022年4月 (1)
2021年6月 (1)
2020年7月 (3)
2020年2月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年8月 (1)
2018年7月 (14)
2018年6月 (6)
2018年5月 (11)
2018年4月 (9)
2015年2月 (1)
2014年11月 (5)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (7)
2013年11月 (2)
2013年8月 (1)
2013年6月 (15)
2013年5月 (10)
2013年4月 (2)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (10)
2009年9月 (1)
2009年8月 (3)
2009年7月 (2)
2009年6月 (1)
2009年5月 (2)
2009年4月 (1)
2009年1月 (5)
広告