このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年6月5日 中型2段階「みきわめ」

今日は2段階の「みきわめ」だ。

例によって、「あの指導員に当たりませんように」と3回祈ってから配車券を出す。すると、初めて見る名前が出てきた。この人は果たして、厳しい人なのか、怖い人なのか、イヤミったらしい人なのか・・・。

チャイムが鳴って先生が来る。怖い先生だと困るので、いちお「よろしくおねがいします!」と大きい声で言うと、「これはこれは、わざわざご丁寧にありがとうございます」と言う。どうやら、怖い人でもイヤミな人でもなさそうだ。よかったよかった。

今日は卒検コースを1周してしまうとそこで終わってしまうので、卒検コースは半分まで行って途中で引き返し。

ところが、帰りのココで、今日に限って停止線の一番前にバイクがいる。しかも右折するらしくめいっぱい右に寄っている。



やべぇよやべぇよ。バイクにぶつけたら大ケガさせちゃうよ。しかし、このトラック、小回りがまったく効かないし、困ったな。

とにかく、バイクにぶつけないようにバイクの方に集中しながら曲がっていたら補助ブレーキを踏まれた。左の後輪が縁石にぶつかっていた。もし今日が卒検ならここでアウトだった。

あーあ、もうこの時間が終わったら卒検だってのに、こんな事でいいのか。もう卒検の時にこの交差点で、一番前にバイクがいない事を祈るしかない。いや、バイクだけでなく、何もいない事を祈るしかない。

しかし困った。トラックの運転席って、実際よりも自分が前にいるように感じるわけで。なので、ぶつかりそう気味で進んでも実際にはぶつからないわけですよ。しかも、ぶつかり気味で進まないと、後輪が縁石に当たるわけで。

かといって、いくらぶつかりそう気味で行くったって、本当にぶつけたら人身事故だぞ。自分が検定中止になるだけならまだしも、人にケガさせちゃうし、人の車も傷つけちゃう。それは一番まずい。本番だったら検定中止覚悟で、やっぱり今日みたいに左に寄って走っちゃうだろうな。

その後、所内のコースに戻り、検定課題である縦列と方向転換と後方間隔を何度も練習する。

しかし、後方間隔がどうしてもうまくいかない。ぶつけるか、距離不足かどっちか。4番目の縁石と上のワイパーの線をピッタリ合わせるとピッタリ50cmだという事がわかったが、ワイパーと縁石見ながらやってたらさすがにバレるわな。あくまで感覚の試験なんだから、目印なんか見てたら失格でしょう。

そしたら、先生からアドバイス
・とにかくバックする時はスピードを落とす事。スピードが遅ければ、少なくともポールに当てる事はない。
・どうしてもダメな時は、1回目は安全を見て遠めに止める。それだと減点10だけど、その時点で合格点が残ってるかも。

という事で、ポールに当てると一発アウト、50cmまで寄せられなければ減点10、どっちが良いかといえばやっぱり減点10だよなぁ。

じゃあ、後方間隔はもう減点10で良いって事で。やっぱり問題は最後の帰り道の左折だよなぁ。「トラックの試験であんな狭いとこ左折させるな」って言いたいけど、そうもいかないよなぁ。実際免許取ったら狭いトコも走らないといけないわけだし。

まあ、まずは本番であの停止線で何も止まってない事を祈るって事で。もし止まってたら、事故るよりは検定に落ちる方がマシなので、左後輪のミラーに気をつけながら左寄りを走るって事で。

教習終了5分前。先生が「というわけで、みきわめ可です。これは時間が来たので自動的にみきわめ可にしたわけではなく、このままでも卒検に合格できると判断しての事です」と言う。

「いや、だって、さっき補助ブレーキ踏まれましたが」と言うと、「いや、あれは念のために踏んだだけで、そんなにギリギリだったわけでもないので」と言う。ホンマかいな。

 △先頭へ

 
  2018年06月  
 
 
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
  広告