2010年11月28日 東武動物公園
16:10新越谷駅着。ちょうど急行が行ってしまった。
仕方がないので次の電車を待つ。今度の発車は・・・
急行線は、半蔵門線からの16:20急行南栗橋行き。でも、これに乗ると17:00前に東武動物公園に着いちゃいそう。そうなると、寒い中開門を待つことになってしまうかも・・・というわけで、今回は緩行線の日比谷線からの16:14東武動物公園行きに乗る事にした。これなら座って行けそうだし、途中で寝ちゃっても終点までだし。
17:00東武動物公園駅着。ちょうどイルミネーションの開門時間だ。途中、越谷で特急、せんげん台で急行の待ち合わせをしたので時間がかかってしまったが、それでちょうど時間調整ができたみたいだ。
さっそくGoogleマップをプリントアウトした紙を片手に動物公園を目指す。いつもはカンで歩いて全くの逆方向に歩き続けてしまうのだが、今回はちゃんとGoogleマップをプリントアウトした地図を持っているから大丈夫だろう。欲を言えば携帯ナビがほしいところだが・・・。
あたりはもう真っ暗。反対側からやたら人がこちらに向かって歩いてくる。おそらく、イルミネーションではなく本営業の時に中にいた客だろう。
駅から歩くこと10分、動物公園に到着。オルゴールみたいな曲が流れていた。なんかAKB48の曲みたいな気もするが。(そっち系のジャンルは詳しくないもので・・・)
チケット売り場はもう全部閉まっていた。イルミネーションだけを見たい人は入口の真横の事務所みたいなところでチケットを買ってそのまま入るらしい。
事務所でイルミネーション限定チケット500円を購入した。
中に入ると、すばらしい景色がいっぱいだった。
途中で、「イルミネーションが幻想的に見えるメガネ」なるものが売られていた。そいうや、メガネかけてる子がチラホラいた。
多分、光が乱反射して広がって見えるんだろう。だが、私にはそんなものは不要だ。なぜならメガネを外せば同じ効果が得られるからだ。肉眼で光が乱反射して広がって見えるのに、それをメガネで矯正した上から光が乱反射するメガネをかけるなどとナンセンスだ。
ひととおり園内を一周した。時計をみるともう18:20か。かれこれ1時間以上歩いたか。空を見ると空が真っ赤だった。とっくに日が暮れたはずなのにまだ夕焼けか?と思ったが、カメラには普通に真っ暗な空が映っていた。要するに、ずっと青白い光を見てたんで目がフィルタリングして全体が赤く見えるようにしてしまったのだろう。
それにしても園内カップルばっかりだ。そりゃそうだな、こんなイルミネーションを1人で見る人なんて普通いねーよ。
さて、そろそろ帰ろうと思ったら、売店で記念メダルの販売機を発見。記念に買っていこう。
しかし、ここで問題が・・・・。刻印マシンが1回30円なのに、十円玉がない。どこかで両替しなければ。
横の売店に入ると、コロッケ120円書いてあった。これなら、150円出せばちょうどおつりが30円来るではないか。さっそくコロッケを注文したところ「5分ぐらいかかりますけど、いいですか?」と聞かれた。まあ、ちょうど歩いて小腹も空いたところだし、5分待つことにした。おっと、そういえば、ちょうど刻印できるな。
おつりとして手に入れた30円をにぎりしめ、刻印マシンに向かった。そして、今日の日付と自分の名前を刻印した。
水族館は、八景島・葛西・江ノ島とコンボが達成したのだが、動物園はまだこれで1枚目だな。でも、他に記念メダルのある動物園が2箇所あるのだろうか?
仕方がないので次の電車を待つ。今度の発車は・・・
急行線は、半蔵門線からの16:20急行南栗橋行き。でも、これに乗ると17:00前に東武動物公園に着いちゃいそう。そうなると、寒い中開門を待つことになってしまうかも・・・というわけで、今回は緩行線の日比谷線からの16:14東武動物公園行きに乗る事にした。これなら座って行けそうだし、途中で寝ちゃっても終点までだし。
17:00東武動物公園駅着。ちょうどイルミネーションの開門時間だ。途中、越谷で特急、せんげん台で急行の待ち合わせをしたので時間がかかってしまったが、それでちょうど時間調整ができたみたいだ。
さっそくGoogleマップをプリントアウトした紙を片手に動物公園を目指す。いつもはカンで歩いて全くの逆方向に歩き続けてしまうのだが、今回はちゃんとGoogleマップをプリントアウトした地図を持っているから大丈夫だろう。欲を言えば携帯ナビがほしいところだが・・・。
あたりはもう真っ暗。反対側からやたら人がこちらに向かって歩いてくる。おそらく、イルミネーションではなく本営業の時に中にいた客だろう。
駅から歩くこと10分、動物公園に到着。オルゴールみたいな曲が流れていた。なんかAKB48の曲みたいな気もするが。(そっち系のジャンルは詳しくないもので・・・)
チケット売り場はもう全部閉まっていた。イルミネーションだけを見たい人は入口の真横の事務所みたいなところでチケットを買ってそのまま入るらしい。
事務所でイルミネーション限定チケット500円を購入した。
中に入ると、すばらしい景色がいっぱいだった。
途中で、「イルミネーションが幻想的に見えるメガネ」なるものが売られていた。そいうや、メガネかけてる子がチラホラいた。
多分、光が乱反射して広がって見えるんだろう。だが、私にはそんなものは不要だ。なぜならメガネを外せば同じ効果が得られるからだ。肉眼で光が乱反射して広がって見えるのに、それをメガネで矯正した上から光が乱反射するメガネをかけるなどとナンセンスだ。
ひととおり園内を一周した。時計をみるともう18:20か。かれこれ1時間以上歩いたか。空を見ると空が真っ赤だった。とっくに日が暮れたはずなのにまだ夕焼けか?と思ったが、カメラには普通に真っ暗な空が映っていた。要するに、ずっと青白い光を見てたんで目がフィルタリングして全体が赤く見えるようにしてしまったのだろう。
それにしても園内カップルばっかりだ。そりゃそうだな、こんなイルミネーションを1人で見る人なんて普通いねーよ。
さて、そろそろ帰ろうと思ったら、売店で記念メダルの販売機を発見。記念に買っていこう。
しかし、ここで問題が・・・・。刻印マシンが1回30円なのに、十円玉がない。どこかで両替しなければ。
横の売店に入ると、コロッケ120円書いてあった。これなら、150円出せばちょうどおつりが30円来るではないか。さっそくコロッケを注文したところ「5分ぐらいかかりますけど、いいですか?」と聞かれた。まあ、ちょうど歩いて小腹も空いたところだし、5分待つことにした。おっと、そういえば、ちょうど刻印できるな。
おつりとして手に入れた30円をにぎりしめ、刻印マシンに向かった。そして、今日の日付と自分の名前を刻印した。
水族館は、八景島・葛西・江ノ島とコンボが達成したのだが、動物園はまだこれで1枚目だな。でも、他に記念メダルのある動物園が2箇所あるのだろうか?
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
最近の記事
2024年8月21日 小田原観光文化交流センター2024年8月20日 壬生おもちゃ博物館
2024年8月8日 Sagamix
2024年8月7日 UEDA Nerima BASE
2024年8月4日 相模原市立博物館
2024年8月3日 渋川駅前プラザ
2024年8月2日 宝月堂文具店
2024年3月17日 いなぎ発信基地ペアテラス
2023年11月5日 川崎水族館
2023年9月27日 ロマンスカーミュージアム
2023年6月12日 YOT-TOKO
2023年6月8日 トキワ荘ミュージアム
2023年5月27日 市川市動植物園
2022年11月21日 フォークリフト技能講習(実技)
2022年11月19日 フォークリフト技能講習(学科)
2022年11月12日 フォークリフト技能講習(申込み)
2022年10月26日 鉄道博物館
2022年4月14日 東京丸の内丸善本店
2021年6月16日 碓氷峠鉄道文化むら
2020年7月4日 南浦和東口大間木線
月刊アーカイブ
2024年8月 (7)2024年3月 (1)
2023年11月 (1)
2023年9月 (1)
2023年6月 (2)
2023年5月 (1)
2022年11月 (3)
2022年10月 (1)
2022年4月 (1)
2021年6月 (1)
2020年7月 (3)
2020年2月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年8月 (1)
2018年7月 (14)
2018年6月 (6)
2018年5月 (11)
2018年4月 (9)
2015年2月 (1)
2014年11月 (5)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (7)
2013年11月 (2)
2013年8月 (1)
2013年6月 (15)
2013年5月 (10)
2013年4月 (2)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (10)
2009年9月 (1)
2009年8月 (3)
2009年7月 (2)
2009年6月 (1)
2009年5月 (2)
2009年4月 (1)
2009年1月 (5)
広告