2009年1月16日 東京タワー
東京の名所といえばなんといっても東京タワー。地方の学校の修学旅行の定番でもある。しかし私は一度も上ったことがない。なにしろ行こうと思えばいつでもいけるから、あえて行こうと思った事がないというか。
そういうわけで、今日は東京タワーを目指す。最寄り駅はよくわからんが、浜松町から一番近くに見えるから浜松町だろうといういい加減な考えで浜松町を目指す。東浦和から武蔵野線で南浦和へ行き、そこから京浜東北線で浜松町へ。
浜松町からどう行けばいいのかよくわからんが、東京タワーは見えるので迷う事はない。見える方向にまっすぐ行けばいつかは着くだろう。
なんとか入口らしきところに到着。窓口で入場券820円を買って入場。さっそく中へ入った。

ここのガラスは歩くことができるが、怖いのでやめ。

そういえば、昔テレビ東京の「おもしろマップ」という番組で、あのねのねの清水國明が下から双眼鏡でスカートの中を覗こうとしたら、ちょうどガラスの上にムキムキマンが立っていたというギャグがあったな。でも、今はカメラの性能があがったから、そういう輩が本当にいても不思議はないな。
ここで恒例の記念メダルを購入。

これで記念メダルはランドマークタワー、記念艦三笠、東京タワーの3枚になった。

そういうわけで、今日は東京タワーを目指す。最寄り駅はよくわからんが、浜松町から一番近くに見えるから浜松町だろうといういい加減な考えで浜松町を目指す。東浦和から武蔵野線で南浦和へ行き、そこから京浜東北線で浜松町へ。
浜松町からどう行けばいいのかよくわからんが、東京タワーは見えるので迷う事はない。見える方向にまっすぐ行けばいつかは着くだろう。
なんとか入口らしきところに到着。窓口で入場券820円を買って入場。さっそく中へ入った。

ここのガラスは歩くことができるが、怖いのでやめ。

そういえば、昔テレビ東京の「おもしろマップ」という番組で、あのねのねの清水國明が下から双眼鏡でスカートの中を覗こうとしたら、ちょうどガラスの上にムキムキマンが立っていたというギャグがあったな。でも、今はカメラの性能があがったから、そういう輩が本当にいても不思議はないな。
ここで恒例の記念メダルを購入。

これで記念メダルはランドマークタワー、記念艦三笠、東京タワーの3枚になった。

|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
最近の記事
2022年11月21日 フォークリフト技能講習(実技)2022年11月19日 フォークリフト技能講習(学科)
2022年11月12日 フォークリフト技能講習(申込み)
2022年10月26日 鉄道博物館
2022年4月14日 東京丸の内丸善本店
2021年6月16日 碓氷峠鉄道文化むら
2020年7月4日 南浦和東口大間木線
2020年7月4日 埼玉スタジアム周辺
2020年7月4日 大宮聖苑周辺
2020年2月21日 東映ミュージアム
2019年8月5日 千葉市動物公園
2019年7月12日 アトム堂
2019年6月19日 東京スカイツリー
2019年6月18日 歌舞伎座
2019年6月16日 地下鉄博物館
2019年6月14日 鉄道博物館
2019年6月12日 相模川ふれあい科学館
2019年2月18日 退院
2019年2月17日 食べ過ぎて苦しい
2019年2月16日 地獄に仏
月刊アーカイブ
2022年11月 (3)2022年10月 (1)
2022年4月 (1)
2021年6月 (1)
2020年7月 (3)
2020年2月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年8月 (1)
2018年7月 (14)
2018年6月 (6)
2018年5月 (11)
2018年4月 (9)
2015年2月 (1)
2014年11月 (5)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (7)
2013年11月 (2)
2013年8月 (1)
2013年6月 (15)
2013年5月 (10)
2013年4月 (2)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (10)
2009年9月 (1)
2009年8月 (3)
2009年7月 (2)
2009年6月 (1)
2009年5月 (2)
2009年4月 (1)
2009年1月 (5)
広告