2015年2月19日 リニア見学センター
今日はリニア見学センターに行く。けいおんナビにリニア見学センターをセットするも、場所そのものが登録されておらず、仕方ないので、付近を目的地にセットして出発。
しかし、けいおんナビの指示通りに走っていたら、どういうわけか一度おりた中央道にまた乗せようとする。えー、なんでなんで??



どうやらけいおんナビの奴、何を勘違いしたのか目的地が高速道路上にあると思っているらしい。んなわけねーだろ。

しょうがないので、いったん路地に入って・・・

ここでUターン。

来た道を戻る事に。

ここを左折する。

今回から車にドライブレコーダーをつけたので、帰ってから反省会もできる。行きにここでちゃんと右折していれば一発で着いたのに、何やってたんだ・・・

ああ、思い出した、前のトラックがめっちゃ遅かったんで、前のトラックが右折するんで、大喜びで加速して直進しちゃったんだっけ。
そこから先も道を間違えまくり。



結局、人間がナビゲートするなら、「次の信号を」とか「次の交差点を」とか「あのスタンドの角を」とか言うんだけど、けいおんナビの場合、「まもなく」とか「あと100m先で」とか言うからサッパリわからん。100m先って結局どこなんだ、って感じ。距離で言われても困るんですけど・・・。
ようやく到着。

入口をめざす。

中に入った。




ここで放送が入り、リニアが4キロ先を出発したので、まもなくここを通過するとのこと。えー、4キロ先ならまだ当分来ないのでは?

と思ったら、何かが目の前を通過。


速くてサッパリわからん。っていうか、4キロなんて数秒で到達するのか。
少しして、さっき通過したリニアが戻ってくるそうなのでここで待機。

やっぱり速すぎてよくわからんな。
昔、蒸気機関車が発明された頃、人間がこのスピードには耐えられないという説を唱えた学者がいたそうだが、そんな事言ったらリニアなんか乗ったら人間なんて空中分解するわな。
っていうか、人間がスピードに耐えきれないなんて事はない。人間に負荷がかかるのはあくまで加速や減速だ。一定の速度で走っていれば別に光の速さで移動したって特に負担はなかろう。
売店で記念メダルを発見。

さっそく購入した。ここの記念メダルは販売機ではなく売店でのケース売りのようだ。

刻印機は見当たらなかったので、今回は刻印はナシって事で。
しかし、けいおんナビの指示通りに走っていたら、どういうわけか一度おりた中央道にまた乗せようとする。えー、なんでなんで??



どうやらけいおんナビの奴、何を勘違いしたのか目的地が高速道路上にあると思っているらしい。んなわけねーだろ。

しょうがないので、いったん路地に入って・・・

ここでUターン。

来た道を戻る事に。

ここを左折する。

今回から車にドライブレコーダーをつけたので、帰ってから反省会もできる。行きにここでちゃんと右折していれば一発で着いたのに、何やってたんだ・・・

ああ、思い出した、前のトラックがめっちゃ遅かったんで、前のトラックが右折するんで、大喜びで加速して直進しちゃったんだっけ。
そこから先も道を間違えまくり。



結局、人間がナビゲートするなら、「次の信号を」とか「次の交差点を」とか「あのスタンドの角を」とか言うんだけど、けいおんナビの場合、「まもなく」とか「あと100m先で」とか言うからサッパリわからん。100m先って結局どこなんだ、って感じ。距離で言われても困るんですけど・・・。
ようやく到着。

入口をめざす。

中に入った。




ここで放送が入り、リニアが4キロ先を出発したので、まもなくここを通過するとのこと。えー、4キロ先ならまだ当分来ないのでは?

と思ったら、何かが目の前を通過。


速くてサッパリわからん。っていうか、4キロなんて数秒で到達するのか。
少しして、さっき通過したリニアが戻ってくるそうなのでここで待機。

やっぱり速すぎてよくわからんな。
昔、蒸気機関車が発明された頃、人間がこのスピードには耐えられないという説を唱えた学者がいたそうだが、そんな事言ったらリニアなんか乗ったら人間なんて空中分解するわな。
っていうか、人間がスピードに耐えきれないなんて事はない。人間に負荷がかかるのはあくまで加速や減速だ。一定の速度で走っていれば別に光の速さで移動したって特に負担はなかろう。
売店で記念メダルを発見。

さっそく購入した。ここの記念メダルは販売機ではなく売店でのケース売りのようだ。

刻印機は見当たらなかったので、今回は刻印はナシって事で。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
最近の記事
2024年8月21日 小田原観光文化交流センター2024年8月20日 壬生おもちゃ博物館
2024年8月8日 Sagamix
2024年8月7日 UEDA Nerima BASE
2024年8月4日 相模原市立博物館
2024年8月3日 渋川駅前プラザ
2024年8月2日 宝月堂文具店
2024年3月17日 いなぎ発信基地ペアテラス
2023年11月5日 川崎水族館
2023年9月27日 ロマンスカーミュージアム
2023年6月12日 YOT-TOKO
2023年6月8日 トキワ荘ミュージアム
2023年5月27日 市川市動植物園
2022年11月21日 フォークリフト技能講習(実技)
2022年11月19日 フォークリフト技能講習(学科)
2022年11月12日 フォークリフト技能講習(申込み)
2022年10月26日 鉄道博物館
2022年4月14日 東京丸の内丸善本店
2021年6月16日 碓氷峠鉄道文化むら
2020年7月4日 南浦和東口大間木線
月刊アーカイブ
2024年8月 (7)2024年3月 (1)
2023年11月 (1)
2023年9月 (1)
2023年6月 (2)
2023年5月 (1)
2022年11月 (3)
2022年10月 (1)
2022年4月 (1)
2021年6月 (1)
2020年7月 (3)
2020年2月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年8月 (1)
2018年7月 (14)
2018年6月 (6)
2018年5月 (11)
2018年4月 (9)
2015年2月 (1)
2014年11月 (5)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (7)
2013年11月 (2)
2013年8月 (1)
2013年6月 (15)
2013年5月 (10)
2013年4月 (2)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (10)
2009年9月 (1)
2009年8月 (3)
2009年7月 (2)
2009年6月 (1)
2009年5月 (2)
2009年4月 (1)
2009年1月 (5)
広告