ヴァルクド
ルティスは重い呪いをかけられ、ルティスの命は持ってあと2週間だそうです。一刻も早く真実の島にある聖なる泉に行き、呪いを解くアイテムを手に入れなければならない・・・
・・・のですが、このゲームには「プレイ時間」という概念がありません。つまり、この後どんだけ脇道にそれた行動をしたところで、ルティスが死ぬような事はありません。
そもそもこのゲーム、なんだかとっても鬱展開っぽいんだよねー。であれば、もう話は進めないで脱線してる間が一番幸せなんじゃないかっていう気がする。
というわけで、ここからはまた話を脱線させて、オープンシナリオをこなしていきます。
セータまで手紙を届ける
詳しくはマクレーン・・じゃなくてマクラーンさんに聞いてくださいとの事。
手紙をセータの武器屋のおかみに届けるそうです。
というわけでセータまで向かいます・・・って、また同じ地形かよ。海の向こう側に行っても同じ地形の使いまわしとは、なんかガッカリです。
こいつは手強そうな奴・・って、ガーデンヒルに行く途中でさんざん倒しましたがな。
武器屋のおかみに手紙を届けます。
80ロゼを受け取ります、が、安い・・・
セータまで荷物を届ける
えーまたセータまで行くの?同時に何個も仕事請けちゃダメなの?
オフィリアに届けるんだそうで。エプソンのレーザープリンターかな?(それはオフィリオ)
セータの酒場に来たけど、そんな人いないよ?
と思ったら、酒場はもう一軒ありました。かなり見つけにくい場所です。
バーテンは、女剣士サフィの作者のカラムス先生でした。
120ロゼを受け取ります。
エイフ洞窟探索
めずらしく報酬が高い仕事です。
ここを西に出ます。
しかし、ヴァルクドから西側の街道では、呪文攻撃をしてくるビートンやコンペが大量出没します。
で、しかもミッシェルが回復呪文を使えません。
えー、普通はRPGではヤマン→サオシュヤントみたいに、イベントシーンでパーティのメンバーが交代した時は、同じような能力を持った人が入るんじゃないの?
そもそもクリスみたいに回復呪文が使える人は常時(一時期だけ抜けるけど)パーティに入ってないと困るんだけど。エメドラだってタムリンが回復呪文を忘れる頃にはファルナが再加入するし。これじゃまるで、ドラクエ3やウィザードリィを僧侶なしでプレイするようなものではないか。
しょうがないので、この依頼はここで中断。パーティの再編成が必要。アルチェムとルキアスを入れよう。
・・・って、戻れんのかい!!
困った。完全にパーティの編成をしくじったな。ファイターが2人いれば有利だろうと思ってダグラスを連れてきたものの、いざ戦闘シーンになったらよっぽど広い場所でもない限りは味方同士で渋滞して直接敵と剣で戦えるのはせいぜい一人ずつだし、ファイターが2人いるメリットはほとんどありませんでした。
回復係が途中で抜けるとわかっていれば、アヴィンを白魔法にするか、アヴィンを黒魔法にするのであれば最初からアルチェムを連れてくるべきでした。
しかし、後悔後先立たず。当面トントンバリア(それは岡村)と静寂の粉とプレアの護符とプレアラの護符で凌ぐしかありません。
そういえばミッシェルが杖を使えるではないか。ガライル洞窟で苦労して手に入れた霊杖ガイストを持たせよう。
あと、バッチファイル(\FALCOM\ED4.BAT)を改造して中断した時のセーブデーターをバックアップするようにしておこう。どうもこのゲーム、セーブできる箇所が5ページまでしかないので、5ページ目まで行ったらまた1ページ目から上書き保存するしかないので、上書きしちゃった時点まで戻そうと思ったら最初からやり直すしかなくなっちゃうもの。
ようやく到着エイフ洞窟
金の首飾りはあっさり入手。しかし、途中に分岐点がけっこうあって無視してきたから、どっかに強敵出現ゾーンがありそう。
しかし、今のメンバーには回復係がおらず、回復はもっぱらアイテム頼みなので、今はまだ深入りせずに、目的を果たしたらまっすぐ戻る事にします。
役人は帰っていきました。という事は次からは斡旋所の依頼を受けてなくても入れる感じ。レベルが上がったら後で来るか。
3200ロゼを受け取ります。
報酬は高めですが、コンペやビートンと戦うたびに静寂の粉を使っていたので、たいして儲かってなかったりします。初期メンバーにルキアスを入れなかったのは失敗でした。
蒼角ガエル退治
ヴァルクドからブリザックへ行く途中にある街道に蒼角ガエルが出没して旅人や商人が足止めをくらっている模様。
この先に蒼角ガエルがいて通れないと言われます。
しかし、群れといってもたった4匹。攻撃もたいした事ありません。
倒すと、旅人と商人は通って行きました。
・・・が、しかし、旅人と商人が去った方向にはコンペ、ゴートコンペ、ツインコンペの大群が・・・。こっちの方がよっぽど強敵じゃないか!さっきの連中、どうやって通ったんだ!?
ゴートコンペとコンペの見分けがつかないのが痛い。コンペかと思って静寂の粉を使ったら、実は呪文を使わないゴートコンペだったり、どうせゴートコンペだろうと思って静寂の粉を使わなかったらコンペに呪文を唱えられて大ダメージを受けたり・・・。
780ロゼを受け取ります。道中苦労したわりには安くね?
老人救出
オーオス洞窟に閉じこもった老人を救出する依頼です。
ダンさんは先祖の残した宝があると信じて中にこもってしまったそうです。
ダンさん入口の近くにいますが、先祖の残した「殺虫効果のある肥料」の作り方を記した羊皮紙を手に入れるまでは帰らないと言っています。
仕方がないのでアヴィンが代わりに取ってくる事になります。
といっても、わりと近くにあります。
例によって途中の分岐点には行かなかった道が残ってますが、回復がアイテム頼みなので寄り道してる余裕はありません。来た道を戻る事にします。
ダンさんの羊皮紙を渡します。
入口の役人は帰っていきました。
2500ロゼを受け取ります。
盗掘家スティールを逮捕する
アイトン洞窟の宝を狙っている盗掘家のスティール(まんまやんけ)を捕まえる依頼です。
盗掘家スティールはシャムシール団と関係があるそうです。
入口では、噂通りシャムシール団が守っています。
その奥では宝箱があります、が、既に宝箱は開けられています。
さらにその奥では、スティールが今まさに宝箱を開けている所でした。
シャムシール団と戦います・・・・が、弱い。
一番奥でスティールがさらに宝箱を開けていますが、アヴィン達が来ると観念します。
兵士が来てスティールを連行していきました。・・・って、この兵士は本物だろうな。
どうでもいいけど、ここの洞窟ってべつに誰の所有の土地でもないような・・・。モンスターだらけの洞窟内にある宝を奪うだけなら、単なるトレジャー・ハンターじゃね?
帰りは寄り道しないつもりだったのが、どこで道を間違えたのか強敵出現ゾーンに。
ゴートコンペとコンペが半々ぐらいです。静寂の霧を使うと離れていくのがコンペです。
霊鎧ロストルムを手に入れました。つか、アヴィンのやってる事だってスティールと大差なくね?
ミッシェルの装備を、霊なんとかシリーズにします。
しかし、ミッシェルって全然戦いに参加しないので全然レベルが上がりません。回復がアイテム頼みの現状では、アヴィン以外を戦わせている余裕がありません。
3500ロゼを受け取ります。
セーターを作るためのモデル
孫に内緒でセーターを作りたいので、採寸させてくれる人を募集しているそうです。
エリンばあさんの家はセータ方面の出口の近くなんだそうで。セーターを作るためにセータ方面に行く・・・って、やかましいわ!
しかし、アヴィンは孫より背が高く、体格も良すぎて孫とは体型が違いすぎるそうです。
しかし、ラエルと孫の体格は同じぐらいという事で、ラエルがモデルになります。
今回はラエルを連れてて正解でした。シナリオによってはテレポートが必要な場合があるから、仕方なく連れてるんですけど。
50ロゼをもらいます・・・って安い。そりゃ、依頼人すぐそこだからな。町から出ないで済むからモンスターとも戦わないし・・・。
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
