なんとか鳥(読めない)退治
セータ~ドークス間の街道になんとか鳥(読めない)による被害が多発しているそうです。
さっそく現場に行ってみると、この先になんとか鳥の大群がいて進めないと言われます。
しかし、たしかに大群には違いありませんが、ここまで来たアヴィンにとってはザコもいいとこ。
倒すとお礼を言われます。
それはそうとこの人達、まだ懐血コウモリやハマカゲスも普通に出るのに大丈夫なんだろうか?
330ロゼを受け取って終了。
女の子救出
シャッカ洞窟に迷い込んだ女の子を救出する依頼です。
ぬいぐるみを取ります。
女の子がモンスターに囲まれています。
しかし、アヴィン達が来るとなぜかモンスターは女の子を無視してアヴィン達に向かってきます。考えてみれば、そもそもなんでモンスターは人間に向かってくるんでしょう?武器を持って危害を加えようとしなければあっちも襲ってこないのかも。
モンスターを倒すと、クマのぬいぐるみと一緒じゃないと出ないと言われます。
なるほど、先にぬいぐるみを持って来なかった場合は、さっきの場所に戻ってもう1回ぬいぐるみを取ってくる羽目になる所でした。これはラッキーでした。
なぜか出口までワープして、女の子を帰します。つか、ここから先もモンスターだらけなんですが、それは大丈夫なんですかねぇ。
2800ロゼを受け取って終了。
白銀の杖捜索
サフル洞窟にて消えた王様の杖を探すクエストです。
さすが王様からの依頼だけあって、4700ロゼももらえます。
入口では役人が立ち入り禁止だと言いますが、斡旋所の仕事を請けてから来れば通してもらえます。
サフル洞窟の中には、呪文で攻撃してくるビートン、コンペ、ヒュノビウスでいっぱい。ああ、やっぱりルキアス連れてくるんだった・・・。この辺の地域では、ダグラスとラエルのパーティではかなり厳しいです。呪文封じも回復も全部アイテム頼みなんだもの。
静寂の霧の残りがなんとかギリギリで白銀の杖を取りました。
マッピングしてなかったので、素直に来た道を戻ります。
4700ロゼをもらいます。苦労はしますがその分報酬も高いので良しとしましょう。
黄金の彫像を奪回する
シャムシール団が黄金の彫像を盗んでバルファ洞窟に逃げ込んだ模様。
そしてアヴィン達はバルファ洞窟に向かうわけですが、謎の男にワープさせられて入る事ができません。
「外法には外法を。あいにくだが出ていってもらう」
ラエルは「おいら以外にテレポートが使える人がいたなんて」などと言いますが・・・
いやまて、この前ミッシェルがボルケイドをバシルーラで飛ばしただろ。
もう一回入って、今度はミッシェルが先にバシルーラで相手を飛ばしてしまえば・・・と思ったけれど、何度入っても同じ結果に。
検索すると、これはルキアスがいないと先に進めないんだってさ。
▽ここを参考にしました。ありがとうございました。
https://komidori.at.webry.info/200902/article_16.html
ううむ、やっぱり最初からダグラスではなくルキアスを連れてくるべきだったんだ。ルキアスよりもダグラスの方が1ターンでの移動距離も長いし、レベルアップ時の攻撃力の伸びも大きいので、純粋に戦闘能力だけならダグラスの方が上なんだけど・・・。
帰り道、またしても道を間違えて強敵出現エリアに入ってしまう。
ヒュノビウスx1に、甲殻スクィラx4。これはキツい。
ところが、ダグラスが甲殻スクィラのビーム攻撃をかわす事多数。ダグラスってこんなにビームよけるの上手かったっけ??
どうも、普通は魔術レベルが上がらないと精神力と魔法防御がアップしないので、魔法攻撃に対して非常に弱いキャラができてしまうのですが、ダグラスの特殊能力(?)で武術レベルを上げるだけで精神力と魔法防御がアップするので、現状では最も魔法攻撃に強いキャラになったようです。
今回はダグラスの活躍で勝利。霊剣サピロスを手に入れます。
この剣は、技能レベルと精神力をアップさせるようです。なので、攻撃を避けるのが上手くなりますが、ファントムキラーに比べると攻撃力は下がってしまいます。
ダグラスは現状でも技能力も精神力も十分高いので、しばらくはファントムキラーのままにしておきます。
この仕事はルキアスがいないとクリアできないので、ひとまず中断します。
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
