ガーデンヒルまで手紙配達
ガーデンヒルまで手紙を届ける仕事です。
えー、今さっき宝石を届けにガーデンヒルに行ってきたばっかりなのに、トホホ・・・。
ガーデンヒルのロイマンさんに手紙を届けてほしいそうです、が・・・
ロイマンって、さっき宝石を届け相手ではないか。はぁ・・・
130ロゼを受け取ります。
こういうの、まとめていっぺんに受注できないのかね、しかし・・・
ノイ嬢の依頼
ヴァルクドまで荷物を運ぶだけの仕事だそうです。
しかし、厳密には荷物を届けるのではなく、銀のスプーンを鑑定してもらいに行って欲しいそうです。
銀のスプーンが王家のものかどうか鑑定してもらい、もし王家のものなら斡旋所の報酬を上乗せしてくれるそうです。
・・・って事は偽物ですな。なんでかって?そりゃ、このゲームに斡旋所の報酬を上乗せする機能はないからですよ。教授の話し相手にしても、犬の散歩にしても、ボーナスが出る時は依頼主から直接現金で受け取ったし。
ヴァルクドなら転送装置で行けばいいから楽勝だな。
・・・ん?まてよ。王家のものかどうか調べるだけなら、なにもヴァルクドまで行かなくても、斡旋所の下にいるミューズに見せれば済む話じゃね?
というわけで、いったんテントでセーブして、
ミューズを加えます。
しかし、銀のスプーンを預かってもミューズはダンマリ。てっきりその場で投げ捨てるのかと思ったのに。
じゃあ、しょうがないさっきセーブしたデーターをロードして続きを。
エディンに見せると、残念ながらニセモノですと言われます。本物には柄の裏側に王家の刻印があるそうです。
ニセモノは預かれないので、持って帰ってくれと言われます。
フィルディンに戻って、ニセモノだった事を伝えます。
「せっかくヴァルクドまで行ってもらったのに」って、転送装置使いましたがな。まあ、転送装置の事を知っているのはヴァルクドの寺院の一部の人だけか。
320ロゼを受け取って終了。
ジャウモス退治
ウルト村に行く途中に出るジャウモスを退治する仕事です。
前のハマカゲス退治と同じやんけ。
ジャウモスが出るのも、ハマカゲスの時と同じ場所。
ルティス「きっとこれが斡旋所で言ってたジャウモスよ」
・・・って、今までさんざん戦ったではないか。なにカマトトぶってるんだか。
あ、わかった、今までさんざん戦ってたけど、名前は知らなかったって事か。
470ロゼをもらって終了。
でも、こんなザコを倒す仕事が後編まで出ないっておかしくね?
まあ、そうはいってもRPGの世界とはいえ住人は普通に生活しているわけで、主人公の訪れる順番通りに敵の強さやお店で売られているものが配置されているのがおかしいって事なんでしょうな。なので、冒険者はアヴィン達だけじゃないので、初心者向けの依頼が最後の方にも出てたほうがリアルなわけで。
仕送りの品配達
ミルトンさんが、キト村の長老の家に下宿中のリフル嬢へ仕送りの品を届けてほしいそうです。
ミルトンっていうんだからおばさんのキャラだろうと思っておばさんのキャラを探したけど見つからず。しょうがないので捜索範囲を男性まで広げたら、ようやくミルトンさんを発見。
ミルトンって男だったのか。
キト村なら、転送装置でブリザックまで行けば、街道は1区間で済むから楽でいいや。これがニューボルンとかギアに行く仕事だと辛いけど。
リタ「アヴィンお兄ちゃんまた遊びに来てね」・・・って、だから、それなんで今来たんじゃないか。
リフルさんに荷物を渡します。
「遠いとこすいませんね」って言われます。ところがそんなに遠くなかったのでした。
300ロゼを受け取ります。
せっかく転送装置があるんだから、バルドゥス教会経営で宅配屋や郵便屋でも始めればいいんだよ。謎の早さ(?)で配達してくれるって有名になるかもよ。
邪神官討伐
邪神官が王城の周りに出没するようになったので、討伐して欲しいそうです。
しかし、それだけ。まったくのノーヒント。
いやまて、前にもノーヒントがあったな。「ダグラス氏呼び出し」のクエストで、バンドル先生を探した時。あの時は情報屋に聞いたんだっけな。あと、カラムス先生を探す時もノーヒントで、情報屋が有料で教えてくれたし。
なので、ノーヒントの時はおそらく情報屋が有料で教えてくれるんでしょう。
情報屋で「極秘情報」を選択すると、やっぱし100ロゼで教えてくれました。
邪神官は地下水路にいるそうです。地下水路って、あの序盤に経験値稼ぎで入った所か。
地下水路をまっすぐ行くと、ワンピースに出てくる河松みたいな帽子の男がいます。
倒しました。弱いです。
1000ロゼを受け取ります。
でも、どうせ王城内部まで作ってあるんだから、どうせなら邪神官は城の中にいる誰か(兵士とか大臣とか)に変装していて、邪神官のシッポを掴むために城に潜入する、みたいな話にすればよかったのに。(当然、ミューズ必須にして)
結局、最後まで城の中に入らなくちゃいけないクエストはなかった、って事か、じゃあ何のために城の内部なんて作ってあるんだろう??
コレット嬢救出
コレット嬢が突然姿を消してしまったそうです。
家のゴミ箱には手紙が残されていました。
っていうか、人探しなら斡旋所じゃなくて情報屋にお金払えば良くね??それとも、このオヤジだと居場所はわかっても連れ戻せないから斡旋所に丸投げしたのかな?
なんか、この頃になるともうアヴィンけっこう有名人みたいだし、またアヴィンがなんとかしてくれると思ってるんでしょうな。
というわけで、情報屋に居場所を聞こうと思ったら、文字の並べ方が自然じゃないだろ?と言います。
なんなら答えそのものを教えてやってもいいが、200ロゼ払えと言われます。
200ロゼ払うと、最初の文字を縦に読んでみろと言われます。
というわけで、縦読みすると、
「ドクス南のサフルにてまつ」
ドクス・・・そんな地名あったっけ?
自分のこれまでの記事をgrepにかけてみたけど、ドクスなんて出てこないし・・・
Google検索してもこのゲームにドクスなんて地名ないみたいだし。ううむ・・・サッパリわからん。
・・・ええい、ギブアップ。今まで行き詰まった時に見てたサイト見ちゃえ。できる限り他のサイトや攻略本は見ないでクリアしたかったんだけど、仕方ない。
▽ここを参考にしました。ありがとうございました。
https://komidori.at.webry.info/200904/article_10.html
すると、これはドクスじゃなくてドークスだってさ。
![]() |
んなもんわかるかー! |
ドークスなら2行目は伸ばす棒じゃなきゃおかしくね?。これじゃどう見てもドクスじゃん。なんだよ、ドクスって。
サフル洞窟は赤だから、ドークス方面。つか、ヒントにドークスって書いてあるんだからドークス方面に決まってるか。
洞窟のシーンで見ながらやってるサイト
http://www.ito.cside.com/jk/gg/ed4/index.html
にサフル洞窟がないのか。
じゃあマッピングしながらやるか。
【注意】この先で条件によってはフリーズするバグ(後述)があるので、洞窟の入口でステートセーブしておきましょう。
入口で見張りがいるので倒します。
その先で、何やら話し声がします。
「しかし、ルゲイの兄貴もドジな事したなぁ。あの通信文がカタギの娘のところに届いてしまうとは」
「なぁに、知らない人が読めば単なる恋文にしか見えないさ」
「あの程度の暗号俺にだってわかる。横書きの文章を縦に読むだけじゃねぇか」
とか言ってます。
そして、・・・
△いしのなかにいる
えー、なにこれ?このまま1時間放置したけど、ウンともスンとも言わないんだけど。ロードもできないし、どうなってんのこれ??
仕方がないのでリセットして、セーブしたところからやり直し。といっても、1つのクエストが終わった時にしかセーブしてないので、このクエストの頭からやり直し。
今度はさっきの場所に右側から入ってみます。
ああ、なるほど。話し声が聞こえた後、アヴィンが自動的に左の方に進んでいって画面の中央に来た時に盗賊が出てきて話が進むのか。
これが、アヴィンが上から来ちゃうと、いくら左に進んでも壁にめり込むだけで永遠に話が進まないわけだな。
それにしても、セーブに制約を持たせるんなら、せめてフリーズするバグぐらいなくさない?こまめにセーブできるんだったらフリーズするバグがあってもやり直すのにそんな苦にならないけど、宿屋でしかセーブできないんじゃフリーズされるとかなり前に戻っちゃうぞ。
結局、②の地点でイベントがあるのに、上から回り込めちゃうのがバグの原因なんだよ。これだと②のイベント見ないで③の山賊親分の所まで進めちゃうし。おおかた、テストプレイでは上から回り込んだ場合のテストまではしなかったんでしょうな。
まあ、自分もプログラマーなので担当プログラマーを少しばかり弁護させてもらうとすれば、テストプレイではどうしても最短ルートで進んじゃうよね。作った方はマップを持ってるわけだから。
山賊親分を倒します。
コレットを救出します。
ここで舞台はフィルディンまでワープします。
サフル洞窟からフィルディンまでえらく遠いから、このワープは助かるなぁ。
でも、イマイチ不自然さが否めないな。NPCはパーティの4人とは別枠で合流できればいいのに。戦闘中は一番後ろに立ってるだけでコマンドは選べないとかして。NPCごとに横から見た絵も作らないといけなくなるけど・・・。
コレットは、よくわからない文言の手紙が届いたので、読んですぐ家のゴミ箱に捨てたら、突然盗賊に捕まって「あの手紙をどこへやった」と言われ、知らないと答えると拉致されて洞窟に連れて行かれたそうです。
ルティスが、あの恋文みたいな手紙は実は暗号文章で、奪った金品をサフル洞窟で山分けするという意味だったと説明すると、コレットは手紙を破って二度と読めないようにしました。
8800ロゼを受け取ります。
少女ケイトの救出
ケイトちゃんが家出したまま戻ってこないそうです。
ケイトちゃんがジジキ洞窟に入った所までは確認されているけど、中は魔獣だらけでとても救出に行けないんだそうです。このままではケイトちゃんが危ないと言います。
「どうです?やってみますか?」って、ちょっと待て。
ケイトちゃんが危ないってのに「やってみますか?」はなかろう。「アヴィンさん、お願いできますか?」ならわかるけど。これじゃまるで「そういう設定のゲームにチャレンジしますか?」って言ってるみたいではないか。(その通りなんだけど)
ジジキ洞窟の、前に古文書があった場所とは別の行き止まりにケイトちゃんがいます。しかし、ゴートコンペに囲まれています。
ゴートコンペを倒すと、ヤングおじさんがヘルメット姿で走ってきます。
こんな格好してるおじさんを見たら怒る気がしなくなったと言います。
で、舞台はフィルディンにワープして・・・ってあれ??
えー、ワプしないのぉ?今回は自力で帰らないとダメ??ケチ。
ようやくフィルディンに帰ってくると、まだケンカしています。
2250ロゼを受け取ります。
サファイアなどの採掘
霊◯、聖◯、魔◯、神◯・・・・などの装備は、捨てたり売ったりするとまた勲章を集めないと再入手できないので、なるべくサブキャラに預けてしまいましょう。
ルキアスといったん別れます。
ミューズをパーティに加えます。
【出場選手登録】
ミューズ
【同抹消】
ルキアス
霊鞭シュヴァルツと、霊盾イーリスを持たせておきます。
ミューズが今まで装備してたものは売ってしまいましょう。
前編ではサファイア、中編ではルビーを採掘する仕事でしたが、後編では何を発掘するのでしょう?
今回はアメジストなんだそうです。
採掘現場は3箇所あって、サファイアは左、ルビーは右にあったので、おそらく次は中央でしょう。
というわけで、中央の採掘現場から原石を取り出すと、やはりここが当たりでした。
って事は、わざわざミューズを加える必要もなかったですね。まあ、ミューズがいたから取ってすぐにアメジストだってわかったから良しとしましょう。
受付で原石を渡します。
600ロゼを受け取ります。
地下水路~王城
せっかくミューズを加えたので、地下水路からお城に入ってみましょう。
ミューズは慣れた手付きでスイッチを押します。
書斎の本棚が動いて城に入れるようになります。
2階は王家の者しか入れないようです。
多分、サブシナリオかなんかで入る予定だったんでしょうけど、メモリーの関係なのか人件費の関係なのか、締切の関係なのか、とにかく2階はもともと作ってない模様。
城の入口。ミューズが、次からアヴィンが自由に入れるようにしてくれます。
王様。オクトゥム教とバルドゥス教の争いに、王様は口出しできないんだそうです。
王様は見て見ぬフリをしているのではなく、王様が宗教的な争いに口を出すと火に油をそそぐ事になりかねないので、静観するしかないんだそうです。まったく、なんつー無能な王様だ。
ここでミューズの出番は終わりです。ミューズを外してルキアスを戻します。
前編でミューズの加入を断ると、「この私のどこが不満だっていうのよ。まったく、庶民の考える事はわからないわ」と言われますが、後編では断ると「命を粗末にしないでね」と言われます。どうしたんだ、急にしおらしくなって・・・。
このゲーム、基本的にアヴィンはエロゲの主人公と同じで、みんな本当はアヴィンが好きっていう設定なんでしょうな。
鉱夫救出
フィルディン採掘場で鉱夫が魔獣の襲撃を受けて立ち往生しているそうです。
えー、ついさっき採掘場から帰ってきたばっかりなのに、また行くのぉ??
「どうです?やってみますか?」って、相変わらずのんきな事言ってきます。
まあ、斡旋所の人にしてみれば、別に依頼主が死のうがどうなろうが関係のない事なんだけどね。
受付で、事態は急を要するとか、採掘中に魔獣の巣に穴をあけてしまい、魔獣が大量に出てきたとか、色々言われます。
しかし、中にいたのは懐血コウモリ3匹。どこが大量やねん。
入ってすぐの場所で、出口で魔獣が陣取ってて出られなかったと言われます。んな、普段からプビルとかザン・シェンとかうようよいる中で作業してるくせに、それはない。
鉱夫は無事帰ったそうです。
もう1回入ろうとすると、許可のない者は立入禁止とか言われます。んな、恩人にその態度はなかろう。
650ロゼを受け取ります。
しかし、こんなんアヴィンが出る幕でもなかったですね。いわゆる「役不足」ってやつ。こんなのは、レベル1の冒険者に任せるべきでした。
さっきも言ったように、この世界には主人公以外にもレベルの低い冒険者もいっぱいいて、そういう人達向けのクエストが終盤にも選べる事でリアリティを出してるんでしょうな。
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
