ウルト村
これまでのあらすじ:
ルティスの呪いを解くために真実の村を訪れたアヴィンは、そこの遺跡で4つの映像を見ます。しかし、その時のアヴィンにはそれが何を意味するのかわかりませんでした。
その後、無事ルティスの呪いを解く事に成功したアヴィンは、遺跡で見た4つの映像の場所に行く事を決意します。その4つの映像こそ、残りの4つの神宝の在り処を示すヒントだったのです。
アヴィンが一人で旅立とうとしたその時、ルティスが一緒に行くと言いました。これまでずっとオクトゥム神を信仰し、邪宗教の指示に従ってきたルティスでしたが、もしかするとオクトゥム神は邪悪な神なのではないかという疑問を持ち始めていたそうです。かくしてアヴィンとルティスは、残り4つの神宝を探す旅に出るのでした。
ここからしばらくは本筋。ここからは遺跡で見た4つの映像をヒントに、世界のどこかにある残り4つの神宝を探します。ドラクエ3でいうところのオーブ集めみたいなものです。
まずは見晴らし小屋に行ってみます。
マイルの死は既にウルト村じゅうに知れ渡っていました。
しかし、村長は、悲しみを怒りに変えてはならんと言います。
そして、辛い報告だったが、アヴィンにはマイルの死を両親の報告する義務があった。
そして、場面は裏の畑にワープして、墓石の前。
まあ、実際には遺体はシャノンがどこかへ持っていってしまったので、ここにはないんですけど。
見晴らし小屋
アヴィンはレミュラスの墓の前で、マイルとアイメルの死を報告します。
しかし、アヴィンはまだここで暮らすわけにはいきません。真実の島で見た場所を確かめなければなりません。
アヴィンは真実の島にあるシャリネで、レミュラスがカカシに何かを隠す様子を見ました。そこでカカシの中を調べてみます。
中にあったのはレミュラスからの手紙でした。ネフティスの祠でカカシの中に隠してある鍵を使えと書かれています。
そして、自分のベッド・・・では休めないようなので、ここでテントを使います。(なんか納得いきませんが・・・)
ネフティスの祠
レミュラスの魂が現れ、入口を開けてくれます。
コンペだらけ。迷わずサイレスを使います。しかし、実際にはゴートコンペと半々でした。
アルチェムが、ゴートコンペの攻撃を受けると一撃で死ぬので、アルチェムは1ターン目で退避させておいた方が良いでしょう。
霊盾イーリスを手に入れます。
ここもコンペだらけ。ゴルフでもするのかいのぅ。当然サイレス必須です。
聖槌フリュステンを手に入れます。
聖槌フリュステンを装備すると、アルチェムの攻撃力がかなり上がりますが、両手武器なため防御力は下がってしまいます。また、魔力も魔法防御も下がってしまうので、アルチェムを鍛える時まで保留で。
ここでカカシの中にあった鍵を使います。
ネフティスの声がします。呪いをかけられて悪い奴に操られていると言います。
この呪いを解けるのは、我が力を破りし強き魂のみだそうです。
まったく、精霊ってのは勝手な事ばかり言う、と言います。
ネフティスと戦います。こいつが速いので、ダッシュの魔法を使って追いかけます。
しかし、こいつは真っ先にアルチェムを攻撃してくる卑怯者。アルチェムが死ぬと次はルティスを襲ってきます。どうやら防御力の低い順に襲ってくるようです。
倒しました。最後はルティスに攻撃したところを反撃されて、ルティスにナイフを投げられて死亡。
そなたにイスブラを託すと言われます。
この時点でアヴィンの経験値が「あと0」になってしまいました。ええー!?もうレベルアップしないの??
ガーデンヒル
北側の神殿にも秘密の入口があるそうです。
どこかに本当の神殿の入口があるそうです。
神殿を管理している息子のレイトルが知っているそうなのですが、今は瞑想してるそうです。
北側の神殿。瞑想中で話になりません。
しかし、アヴィンは真実の島のシャリネでここから何者かが紙を流す光景を見ました。紙を流していたのは、間違いなくこの人でした。この人の流した紙がどこかにあるはずです。
なので、また村に戻るわけですが、敵の出現率が高くてまいります。それも、強力な呪文を使うビートンばっかり。ルキアスがいないとここを抜けるのはかなり厳しいです。
もちろん、パーティにルキアスがいないとクリアできないんじゃ困るので、ここはちゃんと静寂の粉10個あれば通り抜けられるようには作ってあるんだとは思うんですけど。
村であの男が流した紙を見つけます。この護符を額に貼り我を瞑想の場から呼び戻したまえ、と書いてあります。
書かれた通り額に紙を貼ってみます。
するとレイトルは目を覚まします。
神殿の入口を開けてくれます。
神殿内部。またしてもコンペだらけ。ルキアスがいないとやっぱり無理なんじゃなかろうか?
聖鎧リュミエールを手に入れます。
防御力と魔法防御は下がってしまいますが、行動力が上がるので一応アヴィンに持たせておきます。
同じくコンペだらけの場所から霊刀ティルフィンを手に入れます。
攻撃力は下がってしまいますが、技能力と精神力が上がるので、ルティスに持たせておきます。
イドゥンもまた呪いによって操られているそうです。
それにしても、またしても女の子ばっかり狙うとはとんでもない精霊だ。本当に操られているんだろうか?
どうも、防御力の低い順に攻撃してくるロジックみたい。というわけで、アヴィン以外は退避させます。
倒すとデレブラを与えると言われます。
これで神宝は2つ集まりまし・・・・
ないニャー、神宝がないニャー、どこで落としたんだニャー
ドリー「最初から持ってなかったドド」
え!?もしかして、この落ちてるのを自分で拾わないと手に入らないとか?
「デレブラを手に入れた」・・・って、ぎゃああああ、やっぱり!?
という事は、イスブラは前の祠に置きっぱなしって事か。がーん。てっきり床の模様だと思ったのに。そもそも床に紛らわしい模様なんかつけとくのがいかん。いかにも「アイテムが落ちてますよ」って感じで目立つようにしておいて、取らないで出ようとしたら「アヴィンさん、イスブラを持っていきましょう」って注意されるとかしてくれないと。
白き魔女は、ストーリーに関係ない場所に行こうとすると「ジュリオさん、そっちは違いますよ」って教えてくれたりしたんだけど、このゲームの場合、レベル1でいきなり強敵出現エリアに入れちゃうし、重要アイテムを取らずにそこから出られちゃうし、えらく厳しいですな。
レイトルにお礼を言われます。
しかし、村長からは村のものを勝手に持ち出さんでくれと言われます。重要な観光資産だと。
するとレイトルが来て、イドゥン様からお告げがあって、デレブラはアヴィンさんに託すように言われたと言います。
神のお告げか。グリーンウェルみたいなものか。
すると、デレブラはお預けしますが、必要がなくなったら返してくれと言われます。
といっても、これって神様の体の一部だから、全部揃ったら神様になってしまうので、多分戻ってこないんじゃないかなぁ。
ネフティス祠
さっき拾い忘れたイスブラを取りに戻ります。
とはいえ、ガーデンヒルから見晴らし小屋まで遠いのなんの。敵の出現率も高いし。
これだよ。よかった、まだ落ちてた。
だいたい、床がこんな複雑な模様してるのがいけない。模様なのか何か落ちてるのかわかりゃしない。
「手に入れた」って出ないとダメだったのね。ネフティスを倒した時点で取った事になるんだとばっかり思ってた。
コルナ
ガーデンヒルからだとそんな遠くないんですけど、見晴らし小屋からめっちゃ遠いコルナへ行きます。
まあ、オープンシナリオでさんざん同じ場所何十、何百往復もさせられているので、いまさら同じ場所を行ったり来たりする事ぐらいどうって事ないですけど。
誰か氷の神殿を見てきてくれんかのぅ、と言われますが、
今はそれどころじゃないにょ・・・・と言いたい所なんですが、今は本筋を進めるターンなので、神殿を見てきます。ところが氷の神殿なんかありゃしない。どこにあるねん・・・と思ったら、
▽ここ・・・
![]() |
んなもんわかるかー! |
なんでこんなとこが開くんじゃ!だいたい「オート移動」だから、ちょっとでも斜めの柵にかかっちゃうと上に移動しちゃうし、ううむ・・・。
▽ここを参考にしました。ありがとうございました。
https://komidori.at.webry.info/200903/article_9.html
氷の神殿から強い冷気が吹き出しています。
この寒波の原因は氷の神殿のようです。
強い冷気が吹き出してる・・・・じゃあ、いっそここをデータセンターにしちゃえばいいのに。
ドゥルガー「とどかない・・・」
門前の清一色で上がろうとして上がれなかったのかな?(それはババプロ)
精霊たちの思念が届かないそうです。そりゃ、アヴィンが既に二人も倒しちゃったし・・・。
「オクトゥム信者が動いているのさ」と言います。いや、それもあるけど少なくとも、そのうち二人はお前が・・・
アヴィンはバルドゥスの秘宝を集めていると言います。
ドゥルガーは、自らの目で確かめると言ってどこかへ行ってしまいました。
飛んでいってしまった。
何かが南の方に飛んでいったそうです。
キト村
出発前に礼拝堂でガウェインと話した時に、真実の島で見た3番目光景にあった水の上にある村とはキト村だろう、という事でキト村に行きます。
・・・が、道は相変わらず使い回し。もうこの街道の絵は見るのも嫌なんですけど。道だけ見ると、フィルディンなんだか海の向こう側なんだか。
たまに見知らぬ遠い所に行った時に、家の近所に似た景色があると錯覚するよね。(って関係ない!?)
スコティア様をおまつりした祠がこの村にあるそうです。
しかし、扉は開かないそうです。隣のセリーヌさんが巫女の子孫なので、詳しくはセリーヌさんが知っているかも、という事です。
セリーヌさんから、スコティア祠に関する古文書を見せてもらいます。
スコティア祠は聖なるクリスタルがないと開かないが、ある日突然宝箱に入れてモス湖に捨てちゃったそうです。その宝箱の鍵ならここにある、との事。
アヴィンは宝箱の鍵を預かります。
ここが真実の島のシャリネで見た、水の上に浮かぶ村のようです。しかし、ここは実際は村などではなく、船の上なんだそうです。
このクレーンで砂金を取っているそうです。オスカーに聖なるクリスタルの話をすると、さっそくクリスタルを探しに行こうと言われ・・・
船は出港します。
時々、モッシーのくしゃみと言われている竜巻が起こるので、そうなったら村に戻るしかないそうです。
・・・・などと言っている間に、さっそくモッシーのくしゃみが出てしまいました。
残念だが、竜巻が収まるまで村で待機するしかないそうです。
セリーヌの妹がいなくなったそうです。捨て猫を拾ってきたので、うちでは飼えませんと言ったのがいけなかったと。こんな事なら猫ぐらい飼っても良いって言えばよかったと言っています。
リタは船の上にいました。猫は飼っても良いと伝えると、家に戻っていきました。
長老に話すと、そろそろモッシーのくしゃみも収まった頃だと言われます。
もう一度出向します。
ところが、すぐに船は何者かに襲われ、
これは何でしょう?ガルガでしょうか?
クレーンの下から突然巨大な目が現れます。
長老から、湖に出るのは危険なので、これからは砂金で生計を立てるのはやめて、他の仕事を探せと言われます。
船の上ではモッシー退治計画を立てています。
と突然、モッシーが現れリタを連れ去っていきました。
モッシーって実はエロ怪獣だったのか。って事は、今頃リタは触手であーんな事やこーんな事を・・・・されてませんって。
全員でリタを救出に向かいます。
再びモッシーが現れますが、猫とモッシーがなにやら話をすると、モッシーはどこかへ去っていきました。
すると突然セリーヌさんが光を放ち・・・
セリーヌさんにスコティア様が憑依します。
リタは祠の前にいるそうです。モッシーは、スコティア様が何者かに襲われていたので、スコティア様を助けてくれる人を連れて行ったそうです。
・・・って、リタじゃ無理だろう。完全に人選ミスとしか・・・。
この真下にクリスタルがあるので、それを持って祠まで来てください、との事。
宝箱を引き上げます。
しかし、一体何がどうなっているのか、村の人にはチンプンカンプンでした。そこでアヴィンは村人達に、これまでの経緯を説明しました。
セリーヌは、スコティアに憑依されている間、過去の出来事が記憶に飛び込んで来たそうです。たとえば、先代の巫女達が特別な力を放棄して普通の人間として生活するために、クリスタルを湖に沈めた事とか。
その後、真っ黒い影がスコティア様を覆うのが見えたそうです。
アヴィンは、前にセリーヌから渡された宝箱の鍵を使って宝箱を開けました。
祠の前に来ると、今回は勝手に入口が開きます。
中は、へんな骸骨でいっぱい。
なんとか倒しましたが、アヴィン以外全員死亡。
しかし、このゲームでは、戦闘シーンでの死は単なる戦闘不能(気絶?)であって、本当に死んだわけではありません。なので、テントを使えば回復します。
霊鞭シュヴァルツを手に入れます。
・・・って、今のパーティに鞭使いなんかいねーよ。後でミューズにでもやるか。
リタがいます。モッシーがここまで連れてきたそうです。
すると他の村人もここにやってきます。
え?ここまでかなり強いモンスターいたでしょ?だって・・・
あ、わかった、他の村人達はずっとアヴィンの後ろをついてきたって事か。
アヴィンは聖なるクリスタルで祠の扉を開けます。
しかし、アヴィンは、この先は危険だから自分たちだけで行くと言います。村人達は、自分らも行くと言いますが、セリーヌが皆を説得して引き上げていきました。
でも、この後どうやって帰ったんだろう?ここって相当強いモンスター出るんですけど・・・。せめてアヴィン達が戻るまでここで待ってるって話にすればいいのに。
スコティア様は、またしても邪悪な者に汚染されているそうです。神宝を守ってる精霊、全員同じセリフやんけ。
ロジックも同じみたい。高速で逃げ回っては防御力の低いアルチェムを集中攻撃。なんて卑怯な奴なんだ。それでも精霊か。
例によってダッシュの魔法を使って、精霊と追いかけっこをします。
精霊は毒や麻痺等のステータス異常の攻撃はしないようなので、アヴィン以外全員を退避させれば後は問題なさそうです。
倒すと、デレビエを託すと言われます。
今回は間違えません。ちゃんと取ってから出ます。
帰り道でまたしても宝箱を発見。しかし、今回は守っているモンスターがたいした事なかったです。
聖斧カリバーンを手に入れます。
しかし、今のパーティに斧使いもいません。話が一区切りついたらラエルにあげましょう。
村に帰ると、アヴィンは村人から祝福を受けます。ルティスは村人にお礼を言います。
ヴァルクド
アヴィンはクロワールに、これまで手に入れた3つの神宝を預けようとします。
しかし、カベッサとクエルポは精霊から正神殿が預かり管理していたものだが、他の3つは精霊たちが直接アヴィンに託したものだから、アヴィンが持っているようにと言われます。
真実の島で見た4つ目の光景に出てきた墓地は、カナビア島にあるそうです。
ガウェインが既に船を用意して待っているので、ブリザックに向かって欲しいとの事です。
ブリザック
ガウェインさんには腕のいいお弟子さんがいたそうです。
なるほど、話が見えてきたな。前にマドラムに襲撃された時に、ガウェインは「貴様、邪宗教に魂を売ったか」と言っていた。つまり、二人は知り合いという事でしょう。
ガウェインは、イスビエのある場所がわかったと言います。
アヴィンが真実の島で見た墓地とは、カナピア島にあると言います。
しかし、祠の場所はわかったが、入るためには問題があると言います。
祠の入口を開くためには、祠を管理している者の許可が必要との事です。
ネフティスの祠は、レミュラスじいさんの魂が開けてくれた。
イドゥンの祠はレイトルさんが開けてくれた。
スコティアの祠は、リタが管理者だった。
え!?そんな伏線あったっけ??(注:これについては後述)
ザールの祠の巫女はドミニクといって、ガウェインの弟子の婚約者だった。
しかし、ある日オクトゥム教徒が、カナビア島を拠点にするために襲撃してきた。
・・・って、回想シーンの背景まで使い回しとは。イベントシーンにCGはないにしても、せめて背景ぐらいはイベントシーン専用にしてほしいものです。
ボルケイドの術でドミニクは死にました。
この女は呪法によって魂を抜かれた。つまり、呪法を解けば生き返るというわけだ。
ボルケイド「そこのお前、お前はこいつの婚約者だったな。私に従えば呪法を解く方法を教えてやらんでもないが」
すると、ガウェインの弟子はボルケイドの方へ歩いていった。
ボルケイド「弱者の仲間意識など何の役にも立ちはしないのだ」
ガウェインはその後、命だけは助かったが、もうドミニクも弟子の姿もそこにはなかった。
・・・って、なんか状況が似てるな、マイルとシャノンの時と。するとマイルも呪いで魂を抜かれて、シャノンは魂を取り戻す方法を探しに行ったのかも?
すると真実の島で見た、あの墓に浮かぶ魂は、ドミニクと見て間違いないでしょう。
・・・・あ、そうか。真実の島で見た4つの映像、
①水路に紙を流す男
②リタ「みんなわかってないな。湖の神様は本当にいるのよ」
③レミュラス「あの子にワシの使命まで継がせるわけにもいかんだろう」
④???「私のために殺生を続けるのはやめて!」
この4人は全員祠の管理人だったのか。
アヴィンは、「ネフティスの祠はレミュラスじいさんの魂が開けてくれたわけだから、ザールの祠もどうにかすれば開けてもらえるんじゃないのか」と言うと、ガウェインは「ザールの祠はドミニクが死んだ後になっても、ドミニクの祈りによって固く閉ざされているので無理だろう」と言います。
準備ができたら桟橋に来てくれと言われますが、
アイテムは町に寄るたびに補充しているので、これだけあれば十分でしょう。
ところが、この「準備ができたら桟橋に来てくれ」はアイテムの問題ではありません。もっと重要なイベントを発生させるかどうかの最後通告だったのでした。(後述)
桟橋に行きます。
トーマスが待っています。この頃はまだキャプテンじゃなくてただの船員だったようです。
カナビア島
ドミニクの家には、つい最近人が出入りした形跡があります。
島の人は、ドミニクの家には絶対に入らないそうです。呪われて死んだ人の家になんか入ったら呪われそうなので・・・。
時々見かけない人が来るそうです。
村人全員のリアクションを出すと、ガウェインがいなくなってます。
まさか一人で墓地にいったんじゃ・・・
途中でマドラムが襲ってきます。
アヴィン「ガウェインの弟子とは、お前の事か」
マドラム「そうだ。ドミニクが呪いで死ぬまではな」
ドミニクにかけられた呪いは、正神殿の者を10人殺せば解けると言われ、これまでにアイメルを含めて9人殺してきたそうです。
え?アイメルって正神殿の者じゃないはずだけど。正神殿に住んでたから一人とカウントしていいのかな?
マドラム「お前を殺せばちょうど10人。ドミニクが生き返る」
すると、ガウェインが現れ・・・
ガウェイン「お前たちが戦ってどうする。ボルケイドに踊らされているのがわからんのか!」
マドラム「師よ、俺は人をいたわる情けは捨てたのだ」
そして戦闘シーンへ。しかし、中ボスのロジックは同じみたいで、やっぱり女の子ばっかり狙ってきます。
中ボスはアルチェムがよっぽど嫌いなのか、アルチェムがいると都合が悪いのか、とにかく真っ先にアルチェムを襲ってきます。
アルチェム、またしても一発で死亡。弱い、弱すぎる。
かといって、回復呪文が使えるのがアルチェムしかいないしなぁ。まあいいか。戦闘中はプレアラの護符があるし、戦闘シーンが終わったらテントで生き返るし・・・。
倒しました。アルチェムと並んでノックダウン。
ガウェイン「二人が戦って何になるというのだ。お前の遺体が一つ増えただけでないか」
マドラム「これでいいんだ。どんな理由があろうと、俺がこれまでしてきた事は決して許される事じゃない。非常の暗殺者になっても俺の心はいつも罪の意識に震えていた。」
マドラム「俺が死ねば、これで十人目。ドミニクは生き返り、ザールの祠は開かれるでしょう。」
と言い残してマドラムは死にました。
・・・って、戦闘での死は単なる気絶なんじゃなかったっけ??これで死ぬなら、アルチェムなんて今まで何回死んだと思ってるんだよ。
という事になっちゃうんで、RPGでストーリー上で誰かが死んでも、「なんでこの場合だけは本当に死ぬのかな」って感じになっちゃいますね。ドラクエみたいな安易にいくらでも生き返る世界観だと尚更・・・
あ、でも、アニメ化されるんなら(されないだろうけど)、アルチェムやルティスやルキアスはまっ先に切られて倒れてて、戦いが終わったら3人とも気がついて、ルティスが「どうやら、最初からあたし達を殺す気はなかったみたいね」って言えばいいか。
そしてアヴィン達は墓地へ。
ドミニクは生き返りました。(でも、今更生き返った所でとっくに腐っちゃってるような・・・)
ガウェイン「マドラムの事だが・・」
ドミニク「何もおっしゃらないで下さい。あの人の事はずっと見ていました。私のために殺人者になったのですね。」
浮遊霊かなんかになっていたのかな?
っていうか、ルティスの呪いを解くための柊の葉+聖なる水って「どんな呪いも解ける」んじゃなかったのかよ。
そんな事はどうでもいいので本題。ドミニクが祠の入口を開きます。
どうかザール様をお救いください・・・って、よく言うよ。死んで魂の状態でも入口を固くロックしてたくせに。
まあ、アヴィンが神宝を託すのにふさわしいと判断しての事だろうけど。
問題は、迷宮はいつもここ・・・
http://www.ito.cside.com/jk/gg/ed4/index.html
を見ながらプレイしていたのが、今回はマップが載ってないという事で・・・。
しょうがないので自分で書くか。このゲームは3D迷路じゃないのでマッピングはしやすいし。
なんだ、全然大した事なかったですね。分岐も2箇所しかないし。
初見のモンスターが二匹もいる。
で、しかも、とりあえず戦ってみたら呪文で地震を起こされて大ダメージ。しまった、サイレス必須だったのか。
聖盾エクレイルを手に入れます。
魔法防御は下がってしまうが、行動力が増えるので試しに使ってみるか。
これでアヴィンの装備が、聖なるシリーズ(?)になりました。
非売品のアイテム(勲章で交換するアイテム)って、捨てるに捨てられないから困るなぁ。一度捨てると再度入手するためには、弱いキャラ(マーティあたり)をパーティに入れて、せっせとレベル上げないといけないし。
かといって一度取っちゃうと宝箱に戻せないし、困ったもんだ。
お店で売ってる装備のうち、一番高いの(3万ロゼぐらいするの)で揃えないとラスボスは倒せないのかもしれないが、その時は勲章で交換するアイテムはあっさり捨てるしかないな。
ザールの魂は、またしても邪悪な者の術で汚れているそうで。
本当かな?単に神宝を託せるかどうか確かめるために襲ってきてるんじゃ??
始まった途端、呪文攻撃でルキアスのHP残り1に。慌ててサイレスを唱えますが・・・
そんな、サイレスが効かないなんて・・・(って、そりゃセーラーマーズの「そんな、ファイヤーソールが効かないなんて」か)
サイレスは物理的にビームを出せる敵には効かないんだけど、こいつ呪文唱えてたやんけ!ズルいぞ。精霊にはサイレスは効かないのかな?
関係ないけど、バラモスって時々マホトーンが効くよね。ワードナーにはMONTINOは効かないのに。
しょうがないので、トントンバリアを使う。
岡村「トントンバリア!!」
トントンバリアを使えば倒せるけど、5個も使っちゃった。ボス戦ではファイターが二人いた方が有利かと思ってダグラスをレベル30まで鍛えたけど、どうやらボス戦ではトントンバリア2人分も持ちそうもない。ボス戦は結局アヴィン頼みになりそう。
倒すとイスビエを託すと言われます。
ちゃんと取らないと、また来なくちゃいけなくなるので・・・。
これで、探し求めていた4つの神宝が揃いました。
出口まで戻ると、ガウェインもドミニクもいません。
祠から出ると、祠の入口は墓地の管理棟の隣にありました。それは気づかなかった。
墓地の管理人によると、マドラムは今までドミニクさんの墓だった場所に埋葬されたそうです。
そうか、アヴィンが戦ってる間にそんな事してたのか。
村の人は、ドミニクの幽霊が出たと言って驚いています。いや、実際ついさっきまで幽霊だったんだけどね。
二人は桟橋で待っていました。
ドミニクは、「マドラムの事を責めないでください。私のせいなので」と言っています。いや、待て。冷静に考えてみると本当にドミニクのせいだぞ。今ドミニクが生きていられるのもアイメルの犠牲があったからだし。
ガウェインは、これで長く持ち越していた問題に決着がついたと言います。しかし・・・
これで神宝は全部揃ったわけだが、どうも後味の悪い結果になってしまったな、と言います。
ブリザック
まずはヴァルクドに行ってクロワール様に神宝が揃った事を報告しなければならないと言われます。
時間をかければそれだけボルケイドに時間を与える事になってしまうので・・・
・・・って、まて。今までさんざん斡旋所の仕事こなしてから本題に入っておいてそれはない。
ちなみに、この後さらに各地の斡旋所の仕事が多数待っています。
その後、「ガウェインをパーティに加えますか?」などと聞いてきます。
え?この爺さんパーティに加えられるん??
しかし、サイレス使いのルキアスと、回復呪文を使うアルチェムは外せないので、ガウェインを加える余裕がありません。こんなにプレイヤーキャラが多いんだったら、アークス1みたいに6人パーティにして欲しかったかなと。
ヴァルクド
クロワールに4つの神宝が揃った事を報告します。
邪宗教はオクトゥム神を蘇らせるために、オクトゥム神を封じている6つの神宝を抑える事で封印の力を無効化しようとした。
しかし、邪宗教達は四精霊には勝てなかった。だから、神宝は集められなかった。なので、四精霊に呪いをかけて使役する事でアヴィン達を殺そうとした。
いやまて、呪いで四精霊を使役できるんだったら、その力で神宝を出させればいいんじゃ??
などという野暮なツッコミはおいといて、
四精霊・・・若返りのイドゥン、黒き死のスコティア、冥界のネフティス、冥府の番人ザール、
その四精霊を束ねる精霊神ドゥルガーに認められれば、精霊たちの力を借りる事ができるそうです。
ドゥルガーの力を借りる事ができれば死者蘇生も可能。つまり、マイルやアイメルも・・・。
だが、今のアヴィンの心は私怨に満ちている。そんな心ではドゥルガーの力を借りる事はできない、が、今のアヴィンに復讐心を捨てろと言うのは無理だろう。
いずれにしても、6つの神宝はあなたが持っている方が良いだろう。
というわけで、アヴィンはカベッサとクエルポを受け取ります。
いや、しかし、アイテムの空きエリアがそろそろ一杯なんですけど・・・。困ったな。ここでアイテムの枠2つも使っちゃったし。ゲーム終了に必須のアイテムは、持ち物の持てる枠とは別に持ってる事にできないのかなぁ。
カテラドールに行くために街道は、邪宗教徒によって封鎖されていて行けないそうです。
なので、カテラドールに行くには、ブリザックから船で行くしかないそうです。カテラドールの地下には隠し通路があって、海底洞窟を抜けて封印の地まで渡れるようになっているそうです。
なので、この後いよいよブリザックから船でカテラドールに乗り込む事になりま・・・
ネル「大人の事情よーん」
アヴィン「ネル!?」
ネル「と、いうわけでーーーー」
石田「次回からは今まで描かれなかったエピソード、そしてその後は新たな戦いが始まる!!」
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
