エリット氏の依頼
バロアまで荷物を運ぶ仕事です。
ええーー!?今さっきギアから来た所なのに、またニューボルン→ギア→バロアまで行くのぉ???
つか、このゲームさ、転送装置の数少なくね?ギアかニューボルンにも作るべきでしょう。だいたい、ギア⇔バロアってプレイ初めてから今までに何百往復したと思ってるの。
でもさ、白き魔女に出てくる町の名前3つ挙げろって言われても今なら一つも思い出せないけど、1年後ぐらいに「朱紅い雫に出てくる地名を3つ挙げろ」と言われたらソッコーで出るよ。
白き魔女の時に「一本道アドベンチャーだ」って言われてよぽど悔しかったのかいのぅ。
エリット氏から剣を受け取ります。
15分(実時間)かけてバロアの酒場の主人に剣を届けます。
でもって、とんぼ返りしてニューボルンに戻って報酬を受け取って終了。
何度も行った事のある場所に行って帰ってくるだけのクエストで、何のイベントも発生せず、報酬もたったの150ロゼ。こんなん、今更請ける必要もないんですけど、何のイベンドも発生しないかどうかなんて、やってみないとわかりませんからねぇ。
ジーナ嬢の依頼
フィルディンまで荷物を運ぶだけ。本当に運ぶだけならやらないんだけど、どうだろう?
ここまで来ておいて、いまさらやらないってわけにもいかんか・・・。
フィルディンのヒューイって女の子に届けるそうです。
そして30分かけてフィルディンへ。なにしろ道中ザコがやたら出現したもので。
で、結局、特に何のイベントも発生せず、行って帰ってくるだけでした。しょえーーー
トルカス洞窟討伐
トルカス洞窟に住み着いている凶悪な魔獣を一掃する仕事です。
入口は顔パスです。いつものファンの人かな?
たしかに、四精霊の祠にいるような強い魔獣が出ますが、数は少ないです。
ここはランダムエンカウントではなく、各分岐点や行き止まりでの固定エンカウントみたいです。
全ての魔獣を退治すると、ルティスが「これでおしまいみたいね」と言います。
出口で役人にお礼を言われます。
6050ロゼを受け取ります。
タンジェ少年救出
タンジェという男の子がガライル洞窟に入ったまま帰らないそうです。
急ぎの仕事といっても、最後に回しても特に影響はありません。
男の子が壁の影に隠れています。
お父さんのために山菜を取りに来たそうです。
ダルジェ少年に、かわりに山菜を取ってきて欲しいと頼まれます。
いいえ
アヴィン「君がそんな危険な場所で山菜を取ってきたと聞いて、果たしてお父さんは喜んでくれるのかな?」
ダルジェ「わかった。お父さんには別のものをプレゼントする事にするよ。」
→斡旋所へ
はい
アヴィン「わかった。俺が山菜を取ってくるよ」
ダルジェ「じゃあ僕は入口で待ってるね」
山菜を取ります。特に宝箱もなにもないので、それっぽい場所全部行ってみるしかないです。
出口でタンジェに山菜を渡します。
1100ロゼを受け取ります。
でも、斡旋所に捜索願を出したのはお父さんだろうから、山菜を持って帰っても叱られるだけなんじゃなかろうか?
兵士に伝言
ルーマ洞窟で魔獣討伐中の兵士にフィルディンに戻るように伝言する仕事です。
一人目。
二人目。
三人目。
このクエストでは、三人の兵士に伝言すれば終わりです。それ以上のイベントはありません。それとも、フィルディンの斡旋所に行くと、この話のこの続きがあるのかな?
450ロゼを受け取ります。
オリオ氏の依頼
チブリのトリノ氏に手紙を届けます。
すっかり元気になったので、チブリの旧友のところに遊びに行こうと思って手紙を書いたそうです。
・・・・って、チブリ??えれー遠いじゃん(©リーヤ君)
ニューボルンからだと、ボルン→フィルディン→チブリだもの。おまけに、フィルディン→チブリの間ってやたらザコの出現率は高いは、出てくる敵にしたってなんとかシビルとかカリメとか、とにかくレベル1の頃に相手にするようなザコ中のザコばっかりだし。
結局、プレイ時間にして30分ぐらいかかっちゃった。手紙を渡します。
この村では、ルティスはディナーケン様の弟子って事になっているようです。
で、案の定手紙を届けるだけの、何のイベントもないクエストでした。ガッカリ。なので、ニューボルンにとんぼ返りするわけですが、帰りもまたザコ、ザコあんどザコの相手のオンパレード。なにが悲しくてレベル50にもなって特甲虫だのなんとかシビルの相手をしなきゃいけないのかと。
実は、この記事を書いている頃になると、既に飽きたのを通り越してかなりのストレスに耐えながらプレイしているので、内容も酷評が多くなっています。
130ロゼを受け取ります。はっきし言って、何のイベントもないとわかっていればやらないです。
ピト洞窟の盗賊を退治する
ピト洞窟に、シャムシール団とは別の組織がアジトを構えているようなので、それを討伐する仕事です。
ピト洞窟にいたのは、アイメルを人質に取っていたあの海賊団でした。
アヴィン「なんだお前ら、海賊をやめて今度は山賊か?」
ナワレス「ああ、お前らに船を沈められたからな。あの時の怨み晴らしてもらう」
アヴィン「海賊だろうが山賊だろうが、ヤモリだろうがイモリだろうが同じようなもんだな」
倒すと「イモリどもめ、やっと駆除してやったぜ」と言います。もうイモリって事になってるのね。
どうせムッコロスんなら、あの時船で手加減しないで殺せばよかったのに。アイメルが見てる前でヒトをぶった切るわけにもいかなかったのかな?
ボルケイドの呪いも、正神殿の者に縛らなくて誰でもいいから10人殺せばいいって事ならよかったのにね。そしたら、盗賊を殺しまくればいいわけで。
3850ロゼを受け取ります。なんでハンパなんだろう?
ガーデンヒルまで荷物を届ける
腕のたつ人ってのが条件だそうです。
えー、また配達の仕事?おまけに依頼主がガルシアではやる気が失せるなぁ。どうせまた届けるだけで何のイベントもないんだろうぜ・・・・と、思っていた、この時は。
ガーデンヒルのロイマンさんに、宝石を届ける仕事です。その価値なんと、200,000と86ロゼ。「絶対に、絶対に、絶対に、盗賊なんかに奪われるなよ」と釘をさされてしまいます。
ガーデンヒルの手前で女性に「助けてください」と言われます。
すると、盗賊が追ってきて「その女に用があるんだ」と言います。
と、その時、アヴィンは後ろから刺されて倒れてしまいました。
実はこの女、盗賊とグル・・・というか、盗賊の親玉でした。
アヴィンの荷物から宝石を奪います。
いや、待て、それっておかしくね?英雄伝説1~4において、移動中はあくまでリーダーのアイコンがシンボルとして表示されているのであって、本当は4人いるわけで・・・。アヴィンがふいをつかれて後ろから刺されたって、他のメンツは何やってたの??って感じ。
であれば、アヴィンが突然後ろから刺されてすぐに荷物を奪われて、他の3人が追ったけど逃げられとか、もしくは後ろから密かに遅効性の毒を刺されて、少ししてから
アヴィン「うっ、めまいが・・・」
ルティス「き、貴様、何をした」
ルキアス「まさか、貴様は・・」
と言いながら次々と倒れていった、とか・・・。とにかく4人とも倒された事をちゃんと説明してほしかったかなと。
っていうか、このゲーム、時々パーティが4人いるって設定がどっか行っちゃうよね。マイルが殺された時だって本当は4人いるはずなのに、他の二人は何やってんねん、って感じ。
そこへ、Dr.バンドルが通りかかって・・・
シャムシール団に「サソリ姫」の異名を持つ幹部がいると教えてくれます。そして解毒薬をくれます。(といっても、既に10個持ってるので、持ち物は増えません)
ガーデンヒルに行くと、Dr.バンドルからサソリ姫はスコルパ洞窟にいるらしいと言われます。
サソリ姫だからスコルパ洞窟か・・・。まんまやんけ。
スコルパ洞窟に行きます。入口で見張りがいるので倒します。
奥でサソリ姫が奪った宝石を見て高笑いをしています。
実機ならここでテントを使ってセーブしましょう
サソリ姫に戦いを挑みます。
エミュレーターならここでステートセーブしておくべきです。じゃないと・・・
サソリ姫対ルキアスが、ビジュアル的になかなかイイです。
初回のプレイでは、運良くルキアスの攻撃が1発で命中した上に、ルティスのエアリアル・ラブリスが効いて一発で倒せたので、「なんだ全然たいした事ないじゃねーか」と思ってました。
ところが、やり直しのプレイ(後述)では、サソリ姫に武器での攻撃も魔法も命中しませんで、ことごとく避けられてしまいました。サソリ姫の精神力と技能力が異常に高いようで、こっちの攻撃はほとんど避けられ、サソリ姫の攻撃はほとんどがクリティカルになります。
サソリ姫のアルゴリズムは四精霊と同じく、真っ先にアルチェムを狙ってきて1ターン目でアルチェムはほぼ瞬殺されます。アルチェムが死ぬと、アルチェムの次に防御力の低いルティスを狙ってきます。
さらに四精霊よりもやっかいなのが、サソリ姫の攻撃を1回でも受けるとステータスが毒になってしまう点です。また、手下の攻撃を受けると、けっこう高い確率で麻痺させられてしまいます。なので、ここでは直前にセーブしておいて何度かやり直した方が良さそうです。
サソリ姫の弱点は魔法防御が弱い点で、もしルティスのエアリアル・ラブリスが当たれば一撃で倒せると思います。
ガルシアの商品を取り戻します。
っていうか、とっくにサソリ姫の手垢だらけになってる気が・・・。梱包だってビリビリに破かれちゃってるだろうし、納品書も捨てられてるだろうし・・・・なんて事を気にしてたらキリがないのでやめておきましょう。
バンドル先生に褒めてもらえます。
しかし、バンドル先生の探し求める薬草はここにもないそうです。
宝石を届けます。
8050ロゼを受け取ります。
しかし、なぜアヴィンが宝石を運んでいる事がシャムシール団に筒抜けだったのかはいぜん謎のままです。
また、ガルシアはニューボルンに戻った時にはもういませんでした。
果たしてガルシアはこの後改心するのでしょうか。
(つづく)
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
