|
||||||||||||||||
|
隠者の庭園
2つの封印石は、それぞれオリビエとジンになります。
オリビエは、闇の王について心当たりがあるのではないかと尋ねますが、ケビンはまったく心当たりがないと言います。
リースは、ケビンがルフィナ姉さんが亡くなった後しばらくショックで落ち込んで自暴自棄になって、教会の汚れ仕事をあえて引き受けて、そんなケビンを見てられなかったと言います。
しかし、知らない間に大勢の仲間ができていて正直嬉しかったと言います。でもケビンは、あの人達の誰一人にも心を許していないと言います。影の王だって、本当は心当たりがあるはずなのに、わからないフリをしている。
リースはそのまま怒ってパーティから抜けてしまいます。
ヨシュアは、ケビン神父の事は色々調べさせてもらったと言います。星杯騎士団第5位、<<外法狩り>>のケビン。教会で外法と認定された人物の抹殺を引き受けている教会の処刑人。しかし、あなたは外法と認定された人物以外は一切殺していない。なのでしばらくは安全という事で様子を見る事にしたんだと言います。
ケビンは、最初から自分の任務はワイスマンの抹殺だったと言います。最初からエステルに近づいたのもワイスマン抹殺のためであり、輝く環の調査や古代遺物の回収も単なる口実だったと言います。湖畔の結社の拠点でエステルがさらわれるのを黙って見ていたのも、ワイスマンを油断させるためには自分の力を見せるわけにはいかなかったからと言います。
しかしヨシュアは、それでもケビンさんには感謝していると言います。もし聖痕に楔を埋め込んでくれなかったら、自分の手でエステルを殺してしまう所だったと。しかしケビンは、あれすらワイスマンの隙を作るためにやった事で、なにもヨシュアやエステルのためにやったんじゃないと言います。
しかしヨシュアは、ケビンの本心がどうであれ、結果的にエステルを殺さずに済んだ事には違いないと言います。その事は、ケビンの正体を知った今であっても、いくら感謝しても感謝しきれない事だと言います。ケビンは、やっぱりあんたは結社には向いてないと言い、ヨシュアは自分でもそう思うと言います。
ヨシュアは、ケビンには大きな借りがあるので、当面の間リースさんに代わって自分がケビンさんのサポートをすると言います。というわけで、ここからはヨシュアが固定メンバーになり、残り2人を残ったメンツから選ぶ事になります。
リースに、仲間の誰一人に対しても心を開かず本心を話さない事を指摘されたケビンでしたが、少なくともヨシュアにだけは本音で語り合えるようになったようです。
リースはしばらくは怒って協力してくれないので、この章が終わるまでは放置します。
ル=ロックル訓練所
この層ではル=ロックル訓練所が再現されています。
いきなり魔物が襲ってきます。
ある程度ダメージを与えると退却していきます。これまでの魔獣にはなかった行動です。どうやらこの世界の「魔物」と呼ばれる生物は、魔獣よりも高い知能を持っているようです。
謎の女性の亡霊が現れ、この第四層には3つの修羅場があり、全てを攻略すれば次の道が開かれると言われます。
バルスタール隧道
ここでは水ではなく溶岩が流れています。
SCの時と同じように水位を下げると水路に入れますが、大ダメージを受けてしまいます。それでも「移動中にゲームオーバーになる」という概念がないらしく、溶岩でじっとしていてもHP1未満にはなりません。ただし、全員のHPが1だと、次の戦闘であっという間にゲームオーバーになるでしょう。
途中でレバーを下げると、SCではどちらに動かしても橋がかかるだけだった場所が、今回は橋がかからるか宝箱が出現するかどちらかになります。宝箱には耐熱ブーツが入っており、これを使う事で溶岩からのダメージを1/4に減らす事ができます。
アネラスの偽物が襲ってきます。
アネラスの偽物を倒すと封印石が手に入ります。
隠者の庭園
アネラスが仲間になります。
どうやら他のメンバーをぬいぐるみと勘違いしているようです。
サントクロワの森
途中でギルバートが魔獣に襲われているので助けます。
シェラの偽物を倒すと封印石が手に入ります。
隠者の庭園
シェラが仲間になります。
酔って見ている夢か、ルシオラの幻術に巻き込まれたのかと思ったと言っています。
グリムゼル小要塞
途中にあるスイッチはトグルになっていて、1回触るごとに赤/緑が切り替わります。途中のスイッチを赤にしておくと赤い橋が通れるようになり、緑にしておくと緑の橋が通れるようになります。赤と緑をうまく切り替えながらゴールを目指してください。
途中の「ワーバット」は時のセピスを大量に落とすので、「行動力4」をいっぱい作りたい時に便利ですが、超音波攻撃の時の効果音が耳障りなので、PCのボリュームを絞っておく事をおすすめします。
一番奥でアガットの偽物を倒すと封印石になります。
隠者の庭園
アガットが仲間になります。
ダン博士は呼び捨てなのね。
アガットは、エリカ博士のトラップだと思ったようです。しかし抱きついてきたティータの感触と匂いがリアルだったのですぐに現実と認識した(オリビエ談)ようです。
アネラスは、この年の差カップルの微妙な距離感がイイんじゃないかと言います。そうして皆がさんざん冷やかすので、アガットは怒ってしまいましたが皆は大笑いします。
ジン「やれやれ、こんな時に緊張感のない奴らだ・・・」
しかし、アガットは、まだ肝心な奴(エステル)がいないと言います。急いでエステルを探しに行くと言います。
ル=ロックル訓練場
深淵のアスタルテが現れます。
ワイスマンの使った魔眼で体の自由を奪います。こちらがオリジナルで、ワイスマンの技はこれを真似したもののようです。
そこへリースが現れ、一人で戦いを挑みますが・・・
アスタルテは瞬間移動でリースの背後に移動して、背後からリースに一撃を食らわせます。
ケビンは「魔槍ロア」を使って拘束を解きます。そしてアスタルテと、アデプトとの戦いになります。
アスタルテを外法と認定すると言います。まあ、悪魔なんだから外法に決まってるんだけど・・・
ここでは、普通に戦っていたのでは絶対に勝てません。
普通に戦っていると、アデプトが「空間浸食」とか言ってキャラを次々にVANISH状態にしていき、やがて全員のEPが0になり、回復もできずに詰みます。
実はここは「Sブレイク」を使わないといけなかったのでした。
▽ここを参考にしました。ありがとうございました。
https://www.silver-intention.com/Game/ED6_3rd/story4.php
空の軌跡FC、SCではSブレイクは企画倒れで、べつに使わなくてもエンディングまで問題なく行けたんですけど、ここではSブレイクを使わないと勝てないようになっているみたいです。しかし、普通に戦おうとしてもある程度ダメージが通るので、普通に戦っても勝てるんじゃないかと思って何度もレベルを上げてから再挑戦してしまいました。
あらかじめケビンには闘魂シリーズもしくは月の刻印を持たせておき、CPが増えやすくしておきます。
戦いが始まったらすぐにケビンのSブレイクボタンをクリックして、使いケビンに魔槍ロアを使わせます。
その後、ケビンを守る事を最優先に戦います。ケビンのCPが100以上になったらすぐにSブレイクボタンを押して魔槍ロアを使います。Sブレイクを3回使えば倒せます。
倒すと封印石が手に入ります。
隠者の庭園
封印石を解放すると、エステルが仲間になります。
ケビンは、エステルが来ただけで場が一気に明るくなったと言います。
しかしケビンは、魔槍ロアを連発した無理がたたって倒れてしまいました。
|
||||||||||||||||
|
