このエントリーをはてなブックマークに追加

STAGE41:天界への階段

この面も作者の想定したやり方でしかクリアできないような感じですな。


モナークモナークの原則として「同時に複数の国と戦うな」というのがあります。しかし、青軍との交点に柵を設けて白軍とだけ戦っていると、青軍はあっという間に赤軍の城を壊して巨大化してしまいます。モナークモナークではひとたび敵が巨大化すると手におえません。ロードモナークのような、「王様で潰す」とか、「0%作戦」は使えないのです。したがって、青軍は先に倒します。つまり、白軍との間に柵を設けるわけです。

しかし、白軍はなんとしてでもこの柵を壊しにかかります。


ここで注意しなければならないのは、「柵を作る→継続」にすると、資金も部隊もどんどん減ってしまうという事です。したがって、柵が壊れる寸前に「柵を作る→待機」を命じます。タイミングを誤ると白軍の兵士が入って来ちゃいますので、ここはセーブして何度も挑戦してみてください。

ただし、青軍が落ちるまでの間なので、そんなに長時間がんばる必要はありません。

青軍さえ落としてしまえば、青軍はもともと赤軍を落とす寸前でしたので、うまくすると青軍と赤軍を同時に倒せます。


こうなると、盤面のほとんどが緑になりますので、白軍は楽勝で倒せます。

ちなみに、先に白を倒す方法も何度か試みましたが、何度やっても青軍が巨大化してダメでした。モナークモナークには別解というものが存在しないようで。ロードモナークだったら、どんなに不利な状況でも、全部隊+王様という力技が使えたのですが、モナークモナークではそういった力技も使えませんし・・・。こういう所がこのゲームが「作業」と言われる所以かもしれません。

STAGE42:教典時代の遺跡

この面は「同時に複数の国と戦うな」という原則さえ守れば勝てます。


赤軍と戦闘にならないように、赤軍への入り口を封鎖します。


白軍と戦闘にならないように白軍への通路も封鎖します。


これでこちらは青軍とだけ戦うようになります。

こっちが青軍を落とす頃、白軍は赤軍の城壁を取り囲んでいると思います。


しかも白軍は赤軍の城を取り囲むだけで城壁を壊しません。なんて親切なんだ。その間に赤軍の王様を倒し、赤軍の家をこちらのものにしてしまいます。


すると盤面はほぼ緑。もう何もしなくても勝てます。

STAGE43:大地の神の祭り




この面は時計を取られたら終わりです。できるだけ早く時計の前に行きます。オートだと遅いので、手動で最短コースのヤシの木を壊した方がいいかもしれません。


こちらのM部隊を青の城の前に待機させ、時計を取ってから城壁を壊します。これで盤面はかなり緑優勢になります。


さらに赤の城を壊してしまえばほぼ勝ちです。


結局、柵に囲まれた白軍の兵士は関係なかったようです。

STAGE44:封印島の宿命(前編)

この面も、原則「同時に複数と戦うな」ですが、どの順番で戦うかが勝負の鍵です。


先に戦うべきは白軍なのですが、今はまだ戦う時ではないので、柵で封鎖しておきます。


先に青軍とは戦うべきではないので、柵で封鎖しておきます。先に青軍を倒すと白軍が強くなりすぎて手に負えなくなります。基本的に、モナークモナークでは、どこかの国が巨大化してしまった時は、手順が間違ってると思った方が良いです。


最初に作った柵を解放して一気に白軍に攻め込みます。


青軍との交点を青軍が壊しにかかるので、なんとしてでも守り通ります。守る方法はお馴染み、柵が壊れる寸前に「柵を作る→待機」です。「柵を作る」は継続しないように。


白軍の城壁を取り囲んだ頃にはもう盤面は白軍ほぼ一色ですので、これで白の城を落とせば盤面はほぼ緑。もう勝ち決定です。


あとは戦闘効率が落ちないように、青軍の☆部隊をこちらの☆部隊に追跡させて、こちらの小さい部隊が犬死しないようにします。

STAGE45:ゴドゥ要塞の鉄橋

最初に大工事をしないと大抵は赤が巨大化します。基本的にモナークモナークでは、どこかの国が巨大化したら、やりかたが間違っています。


まず始まってすぐに生まれたて部隊を柵の前に集めます。M部隊ができたら、税率を30%にします。


4箇所橋をかけます。


ただし、白軍の陣地との間にある橋をかけるのは赤軍との境目にある柵を壊した後にしないと、柵を壊している途中で白軍の兵士に殺されます。


青の☆部隊は白軍の城に攻め込みますので、その隙に青軍に攻め入り、青軍の城の前に柵を作って資金源を断って青軍の城壁を壊します。


青軍の王様を倒すと、青軍の☆部隊が緑軍に寝返るので、白軍の城壁を壊して白軍の王様を倒します。赤軍に横取りされないように、あらかじめ赤軍のザコ兵士は倒しておきます。


この手順でやると、赤軍が大して巨大化せずに、盤面の1/4程度で残ります。後はオートで勝てるでしょう。


とにかく、このゲームでは攻略手順を間違えると最後に残った国が巨大化してしまうので注意が必要です。序盤に青軍優勢の状態にしておいて、青軍の城を直接攻撃するのがコツです。このゲームの場合、敵の城がくびれている(例えば城の手前が1本の橋でしかつながってない、などの)場合は、そこの国を優勢にしておいてから、城を直接壊すのが基本のようです。

STAGE46:封印島の宿命(後編)

この面は、飛び地を見捨てる事と、青を必ず1軒だけ残す事を忘れなければ楽勝です。


まず、同時にいくつもの戦局に目をやらないといけないので、スピードは最低にしておきます。


ここの飛び地は、どうせ助からないので見捨てます。


ここに柵を作っておくと、隣り合った赤軍と青軍で激しく戦うので、どちらの軍も柵を壊しに来ません。


ここに柵を作ります。ただし、これは拠点を守るためというよりは、味方のオートの部隊が赤軍と戦わないようにするためです。


これは失敗。青軍を全滅させてしまうと、白軍が巨大化して手に負えなくなります。どこかの国が巨大化した時は、大抵は「手順違いにございます。」(©プフ)


青の家を一軒だけ残すのが正解です。赤だと白軍に直接城を壊されるのでダメです。


あとは、白軍の城へと繋がる橋に柵を作って資金源を断って、白軍の城壁を壊して王様を倒します。


すると盤面のほとんどが緑。でも、青は一軒だけ残っているので終了とはならず、占領率が低い状態で終わるのを防ぐ事ができます。

STAGE47:オルトバの赤風

この面も、白軍が有利な地形になっているのに、白軍の城のまわりに通路が2箇所しかないので、白軍の城壁を壊して逆転を狙う以外に方法はないでしょう。


橋を作って赤軍と白軍が戦うように仕向けて、クリスタルをもらって帰ります。その後、柵で塞ぎます。


橋をかけて左上の空き地をもらいます。


白軍との間に柵を作ります。白軍が壊しにかかりますが、そんなに長時間柵を守る必要はありません。こちらの地域がある程度埋まるまでの辛抱です。


上の地域が埋まったら、青軍や赤軍が入ってこないように柵で封鎖します。


白軍の城は、通路がたったの2箇所なので、柵で簡単に資金源を断つ事ができます。そしたら、城壁を壊して白軍の王様を倒します。


もともと白軍が優勢な状況だったので、白軍の王様を倒すと盤面はほぼ緑。あとは楽勝ですね。

STAGE48:ダーキスの火口

見ての通りモンスターの穴だらけ。こういう面は勝利する事よりもモンスターの始末に日数を費やされてしまいます。


始まったらソッコーで白軍との間に柵を作ります。白軍は上に陣地を広げようとするだけで、こちらに入ろうとしません。


モンスターが出てこないように、急いで穴を塞ぎます。途中でモンスターが出てきてもいいように、戦闘は☆部隊(2000人ぐらい)にしておきます。


白軍との交点にある柵は、柵番をつけなくても壊されないので、全部隊を集めて赤軍を攻撃します。


赤軍の城のある場所以外にオートの兵士が行かないように柵を作って封鎖して、味方の兵士を全員赤軍の城の周辺に集中させます。


柵を作らず命令で誘導すると、「強い敵から逃げる」というロジックが働かずに、自分より強い部隊にぶつかってどんどん犬死しますので、このゲームでは命令するよりも柵でオートの部隊を誘導する方が良いです。

赤軍の城を囲ったら、城壁を壊して王様を倒します。この時点で盤面はほぼ赤なので、赤の王様を倒せば盤面はほぼ緑。この時点で勝利は確定です・・・・が、


頼みもしないのに白軍が柵を壊してモンスターを解放してくれてますので、こちらの☆部隊で追跡させてモンスターを倒します。


あとは自分で作った柵を撤去して白軍を倒すだけですが、モンスターの始末と柵の撤去に時間がかかってしまい、1500日は覚悟した方が良いです。

STAGE49:女神のもたらした水路

この面は、柵を使ってオートの部隊を誘導すれば勝てます。


橋をかけてお金をいただきます。


柵を作って、こちらのオートの部隊が赤軍の城以外の所には行かないようにします。


個別に命令すると強敵から逃げるアルゴリズムが働かず、強敵にぶつかってどんどん犬死するので、このようにオートの部隊を柵で誘導した方が良いでしょう。

こちらの部隊をどんどん赤の城に向かわせれば、赤軍の城はじきに落ちます。


このまま白軍に攻め込むと最後に青軍が強くなりすぎるので、少し様子を見て白軍が優勢になるまで待ちます。ただし、待ちすぎると白軍が青軍を倒してしまい、白軍の王様を倒すと占領率が低い状態で終わってしまいます。青軍が滅ぶギリギリのタイミングでここに橋をかけて白軍に攻め込みます。


このタイミングを見計らうのはなかなか面白いと思います。「作業をやらされてる」感がしなくて良いです。

ここに柵を作って、オートの部隊が白軍の城に向かうように仕向けます。


白軍の王様を倒します。この時点で白軍が優勢であれば、最後の青軍が弱小化しているので楽勝です。


タイミングが遅れると既に青軍が滅んでしまっていて、この時点で占領率がものすごく低い状態で終わってしまうので注意が必要です。

STAGE50:砂の町ポロッカ

この面も、柵でこちらのオートの部隊を誘導するのがポイントです。


柵を作って、こちらのオートの部隊が上の青の地域に行かないようにします。上の青の地域を取ってもすぐに取り返されてしまいますし・・・。


橋を作って赤と白が戦うように仕向けます。その後、柵を作って白軍がこちらに入ってこないようにします。


青軍の城の入口に柵を作って資金源を断ち、城壁を壊して王様を倒します。


この時点で盤面はほぼ緑なので、白軍は楽勝で勝てると思います。


この時点で白軍が強くなりすぎてしまった時はやり直しです。白軍が強くなりすぎる前にいかに早く青を落とすかがポイントです。

STAGE51:霊峰キンギディニー

この面も、原則として「同時に2つの国と戦うな」です。


柵を作って青軍とは交戦しないようにします。ひたすら白軍を攻めます。


初期状態では地形的に白軍の方が有利なのですが、 白軍は赤軍と緑軍の両方を相手にしないといけない上に、 緑軍の城から白軍の城へ最短コースができるように橋をかけていくと、 白軍の城をあっという間に囲む事ができるため、白軍は意外と早く落とせます。

白軍を倒したら青軍との間にシートカットの橋をかけ、青軍の城を攻めます。 この面は初期状態ではかなり不利な地形なのですが、橋をかけられる場所が多いため、 近道を作ってしまえばさほど苦戦せずに城を攻略できます。


この時点で赤が青にやられて弱体化していれば成功です。場合によっては赤軍が強くなりすぎてしまう場合や、逆に赤軍が先に滅んでしまう場合があるので、そういう時はやり直しましょう。

STAGE52:永遠の鼓動と共に

この面は、初期状態では3方から攻められる非常に不利な所に自軍の城があるという極悪非道なマップです。仕方がないので、最初に大工事してなんとか敵同士が戦うように仕向けます。


しかし、どんな不利な地形でも、基本は「同時に2つの国と戦うな」です。これさえ守っていれば、そんなに難しくはないでしょう。

まず、始まったらソッコーで橋をかけてお金を取ります。じゃないと青軍に取られちゃいますんで・・・。


最初にお金をとった部隊は出口のところで待機させておき、別の部隊に白軍の下の段にあるお金を取りに行かせ、その足で青軍との間に橋をかけます。なお、この部隊はこのまま見殺しにします。


赤軍に入って来られないように柵を作って阻止します。しかし、このままだと赤軍がどんどんたまってしまうので、時計のちょっと下に橋をかけて赤軍と青軍を戦わせるようにします。また、自軍の下の橋には柵をつくっておいて味方のオートの兵士が勝手に下に行かないようにします。


柵を作って、全ての部隊が赤軍の城だけに向かうようにします。


なぜ柵で誘導するかというと、手動で目的地を指定してしまうと、強敵を避けるロジックが働かずにみすみす勝てない敵に体当たりして犬死するからです。 そうじゃなくて、柵で味方のオートの部隊を誘導するようにします。 すると、勝てない相手とは無理に戦おうとせずに、なんとか近い部隊同士で集まって敵の部隊よりも強くなろうとします。

赤軍の王様を倒したら、今度は白軍を攻めます。


白軍との最短コースに橋をかけて一気に白軍に攻め込みます。柵を作っておくと白軍の資金源を断つことができるので、早く城が落とせます。


もともと白軍が優勢な状況だったので、白軍の王様を倒せば盤面はほぼ緑一色。もう勝ったも同然でしょう。 青のL部隊ができている場合があるので、時計を取って倒しましょう。

ここまでプレイしてみて

最初、ロードモナークをプレイした後にモナークモナークをプレイした時に、王様が動かせない事にムカついてやめようと思ったのですが、 その時やめなくて正解でした。やってみるとけっこう面白かったです。 ロードモナークだと、どんな不利な状況でも、王様+全部隊を集めて敵の王様をダイレクトアタックするといった力技が使えたのですが、 モナークモナークではむしろ力技は使えなくて正解かもしれません。 その結果、解き方を見つけるといったこのモナークシリーズがやりたかった本来の遊び方が可能になったといえます。

あと、モナークモナークでは画面が非常に見やすいのも良かったです。 ロードモナークだと、拡大画面にすると背景と部隊の区別がつきづらく、もっぱらSMLK表示でしかプレイしなかったため、 せっかくのキャラクターが無駄になっていたのですが、モナークモナークではキャラクターがアニメーションするため背景と区別がつかないという事はなくなりました。 また、画面も立体的になり見やすくなったと思います。 一度モナークモナークに慣れてしまうと、もうロードモナークのSMLK表示なんてやりづらくてやってられません。

反面、後半の方になると難易度が上がり、作者の想定したやり方でないとクリアできないのではいか?という面が多かったのは残念です。 難易度の高い面をプレイしていると、これはゲームではなく単なる作業ではないか?という気すらしました。

あと、「全体命令」がほとんど役に断たないのも残念です。目的地を指定すると強敵を避けるロジックが働かず、指定された場所への最短コースを辿るのですが、 それを全体で指定すると、自分よりも強い敵部隊に体当たりして味方の兵士が次々と犬死してしまいました。 結果、何もしないで「オート」にしておくのが一番強いという悲しい結果になったりもします。 できれば、こちらで目的地を指定したとしても、みすみす勝てない相手にはぶつからないようにしてほしかったと思います。事実、オートだとちゃんと勝てない敵から避けてくれるわけですから。

このページの先頭へ
  広告