|
||||||||||||||||
|
2章プロローグ
ロランス少尉とブルブランが何か話をしています。
実験は9割方成功だと言います。
と、そこに誰かが来ます。2人は慌てて去っていきますが、来たのはレイヴンの連中でした。
話を聞いていたケビン神父は、バレたかと思って寿命が縮むかと思ったと言っています。まあ、ロランス少尉とまともに戦って勝てるわけないですからな。
しかし、なんちゅう化け物どもやねんと言います。
ルーアン市遊撃士協会
サブクエストが途中だったのですが、2章に入ってからでもまだできるかどうか確認してみます、が・・・
日曜学校の教師が期限切れだニャー、いつ依頼が出てたんだニャー!!
依頼が出てたとすれば、多分ドロシーをパーティに加えてから、ジェニス王立学園に行く前の間でしょうな。あの時は、次の目的地がジェニス王立学園と明確に決まっていたので、まさか寄り道をしないといけなくなるなんて想像もつかなかった・・・・・
・・・・って、ん?待てよ、
朱紅い雫でもそんな事があったな。たしか、「ショーン氏の依頼」というアレ。4つの神宝を手に入れるための、3つ目を手に入れてから、4つ目を手に入れる前に請けないと請けられなくなっちゃうの。
朱紅い雫の時にさんざん思い知ったんだよな。急がないといけない時に限って横道にそれないといけないんだって。ボルケイドが修道院を襲撃するという話を聞いて、アイメルが危ないので大急ぎで修道院に向かわないといけないのに、あえて迷子の猫を探すとか色々やったんだよな。
まいっか。もうどうせ最高ランクなんか目指してないし、もう空の軌跡シリーズもいい加減飽きてきたので、前のセーブデーターから戻ってやり直すなんて面倒な事はしないで先に進めてしまおう。
サブクエスト:手配魔獣の退治
パーティがエステルとシェラの2人だけの時には全く歯が立たなかった手配魔獣ですが、パーティが4人いるので今は問題ないでしょう。
ここまで来るのが遠いので移動が大変です。
こいつは探すのに苦労しました。道が上下二手にわかれている所で、下の道を行ってください。
こいつはメーヴェ海道にいる奴と同じです。4人パーティの時ならば特に問題ないでしょう。
サブクエスト:来たれ食材ハンター
食材リストになかった食材を渡します。
これでほぼ完成だと言われます。
じゃあ依頼は達成かと聞くと・・・
まだコンプリートしてないと言われます。コンプリートしたらボーナスを出すと言います。
じゃあこのまま継続してコンプリートを目指す事にします。
サブクエスト:灯台の試運転
灯台の管理人に会います。
灯台の試運転がまだ終わってないのだが、腰をやってしまったのでできないと言われます。しかし、試運転は灯台守の仕事なので、こればっかりは他人に頼むわけにはいかないと言います。
しかし、帰ろうとすると待ってくれと言われます。
試運転のやり方の説明書がそこにあると言います。
説明書さえ読めば誰でもできると言われます。
それは、もしかして「やれ」って言ってるんじゃ?
しかしブレイザー手帳には既に「遠回しに依頼された」とあります。
説明書を読みます。
・・・・が、難しくてよくわかりません。
早い話が、「起動スイッチをオン」→「結晶回路接続をオン」で良いみたいなのですが、2ページ目、3ページ目を読むと、
・起動スイッチは導力圧がLOWでなければオンにできない
・結晶回路接続は導力圧がHIGHでなければオンにできない
・スタビライザ圧は導力圧より高くなってはいけない
という事は普通に考えて、導力圧とスタビライザ圧をLOWにしてから起動スイッチをオンにして、その後導力圧とスタビライザ圧をHIGHして結晶回路接続をオンにすれば済む話なのですが、いくらやっても途中で止まってしまいます。
色々やってみた結果、どうも導力圧もスタビライザ圧も一気にLOWからHIGHにすると止まってしまうようです。
・導力圧LOW、スタビライザ圧LOW
・起動スイッチオン
・導力圧MIDDLE、スタビライザ圧MIDDLE
・導力圧HIGH、スタビライザ圧HIGH
・結晶回路接続オン
というふうに、圧力はLOWからいったんMIDDLEにした後にHIGHにしないといけなかったのでした。
灯台が点灯します。
あの説明書でよくわかったのぅと言われます。
かなり分かりづらかったと言います。
まあ、単純に手順だけを書いてくれればよかったんですけどね。止まってしまう条件をいかに避けるかを自分で考えないといけないという。まあ、説明書なんてそんなものさ。
お礼にイソメ5個をもらいます。
サブクエスト達成です。
その後、去り際にも必ず「何か他には困った事はないですか?」と聞かないといけないようで・・・。
というのも、FCをやった人にはわかると思いますが、前に来た時に「こっちから何も言わなくても、普通は『何か困っている事はないですか?』と聞くものだぞ。この前来た遊撃士(カシウス?)はちゃんと気が利いたぞ」と言われたので、今回はこっちから何か困った事はないですか?と聞かないといけなかったのでした。
というわけで、去り際に「他に何かないですか?」聞くとBPポイントボーナス+1です。
サブクエスト:ギャンブラー急募
うちの主人がギャンブルにのめりこんで仕事もしないので、主人をギャンブルで負かせてくださいと頼まれます。
掛け金として1000ミラもらいます。
2階で、あなたの噂を聞いて挑戦しに来たと言います。本当は奥さんに頼まれたんだけど、ま、いいか。
掛け金は1000ミラと言います。まあ、もらったんだけどね。
フィリオは「まとめてかかって来い」と言います。エステルが「ババ抜きじゃあるまいし、まとめてかかれないでしょ」と言うと、ディーラーのフィーゴは「変速ポーカーはいかがですか?」と言います。
双方が選手を出し合い3対3で勝負を決めると言います。
3対3で先に1勝した方が勝ちです。「降り」は引き分けになります。ただし、3回中1回しか降りる事はできません。
エステルが、それだと一人余っちゃうと言うと、クローゼは、賭け事は校則で禁止されているのでできないと言います。
というわけで、クローゼ抜きで1対3で勝負する事になります。
エステルのターン。というか、てっきり乱数でポーカーをやって勝ったらクリアかと思ったら、配られるカードは決まってて、単に選択肢を選ぶだけなのでした。
しかし、シェラは、ワンペアができてるとか表情に出過ぎだと言います。あれじゃ良い手ができてるかどうかモロバレだと言います。ヨシュア君に一度も勝てなかったって言ってたけど、これじゃ無理もないと言います。
フィリオは「よし、これなら勝てる」とか言ってますが、エステル(プレイヤーね)が「勝負する」と選ぶと、フィリオは降りると言います。どうやらハッタリだったようです。
オリビエは、ペアを残して交換します。
するとツーペアができます。
フィリオは、今度はさっきとは違って妙にポーカーフェイスです。おそらく高い手ができたようです。
ここで「勝負する」を選ぶと、フィリオはスリーカードでフィリオの勝ちです。
というわけで、こちらの一敗で負けです。
オリビエは、ラスボスは店のオーナーではないかと言います。
最後は、ジュリオがラモンの手下にやられたように、客をさんざん調子に乗せておいて、最後にイカサマで「00が出たので掛け金の10倍払ってもらう。君に貸したチップは10万ミラだった」とか言って100万ミラでも取り立てられてしまうのでしょうな。名前もフィリオとなんとなくジュリオに似てるし。(作者もわかっててやってるんでしょうな)
仕事は失敗で依頼終了。
というわけで、ロードしてやり直します。しかし、かなり前に戻されてしまいました。
再挑戦。今度は直前でセーブしましょう。
オリビエはツーペアができたところで勝負を降ります。フィリオはなんか悔しそうです。
勝負に言ってたら僕らは悔し涙の海を泳いでいたと言います。まあ、相手はスリーカードだし。
シェラさんはAのワンペアがきました。
しかし、相手が妙に嬉しそうです。どうも相手は相当高い手ができたっぽいです。このままでは負けてしまいます。どうする??
オリビエが降りてしまったのでもう降りる事はできません。勝負します。ところが・・・
フィリオはロイヤルストレートフラッシュで負けます。
負けました。
って、ロイヤルストレートフラッシュで勝てるわけねーじゃん。どないせいっちゅーんじゃ!!
どうも勝てる選択肢の組み合わせがあって、その通りにやらないとダメっぽい。しかし、全通りやってみるんじゃカッタルイぞ。そんなんやってられるかよ、まったく。
♪やーめたやめたよやめたーよー
いったんPCの電源を消して寝ます。
で、翌日。このサブクエストは「負けました」で終わりにしてしまおうか・・・
かくなる上は、Google検索。
わかりました。スペードだけ残して残りを交換すれば良かったんです。
▽ここを参考にしました。ありがとうございました。
https://game-kouryaku.info/sorasc/quest/109.html
全通りやらなくても、さっきの最後の選択肢だけ変えれば良かったんですね。
ところが、配られたカードはブタのカード。えー、揃わないじゃん、どうやって勝つのよ。
必要なのはあと1枚って何のこっちゃ!?
ところが、カードを開けてあらビックリ。ロイヤルストレートフラッシュです。えー、なんでなんで??さっき一番最後はハートの8だったんじゃ??
同じロイヤルストレートフラッシュ同士ですが、シェラさんはスペードなのでシェラさんの勝ちです。
エステル「まさか、イカサマをしてるんじゃないだろうな」
シェラ「I do I do I do I do I do 、イカサマしてる イカサマしてる・・・」
エステル「イカサマをしてるだと!?どんなイカサマだ」
シェラ「・・・・・・・・・」
ではなく、シェラ「気づいてなかったの?」と言います。
エステルは、どうりてなんか変だったと言います。
バレてないと思うけど、あんまり長居しない方が良さそうだと言います。バレなきゃイカサマじゃないんだぜ。(©承太郎)
あとはカジノの人がどうにかしてくれると言います。どうにかって何?
というわけで依頼は無事終了。あとはジャンに報告して終わり。
あのままロードしないでエステルが負けた状態で進めると、最後にフィリオがジュリオみたいに店長のイカサマにひっかかって破産するのかな?
サブクエスト:来たれ食材ハンター
このゲームの場合、ドロップアイテムはランダムではなく、手に入る場合は必ず手に入るので(その分アイテムの持てる数も多い)、この周辺の魔獣を全て倒せばドロップアイテムもコンプリートできるはず。
というわけで、ルーアン市周辺の魔獣全種類と戦った後にまた来ました。
魔獣の角を渡します。
これでリストは完成だそうで、ボーナスを出すそうです。
魔獣の羽をもらいます。何に使うのかな?(手羽先?)
これでこのクエストは完了です。
結局、6種類で良かったみたいですね。釣らないといけないのがあったらどうしようかと思ったけど。
報告して終わり。
いちおルーアン支部の依頼はこれで終わりという事で、本題に戻りましょう。
ルーアン市空港
ジャンから運賃はもらってるという事なので、乗船券を受け取って飛行艇に乗ります。
子どもたちが見送りに来ます。
薄情だってさ。前にエステルのバッジ盗んでおいてよく言うよ。
テレサ院長と校長先生も来ました。
出発します。
ヨシュアが漆黒の闇という執行人と聞いた時に相当ショックを受けたのではないかと心配していたが、思っていたより元気そうなんで安心したと言ってます。
エステルがジークは一緒ではないのかと尋ねると、ジークは時速1800セリジュ(って何キロやねん)で飛ぶことができるので、この飛行艇の後をついてきてると言ってます。
ジークが伝令役をやっているのもこの速さのおかげだといっています。ジークは人の言葉も理解できるようだし、一体何者なのでしょう?(多分、奇跡シリーズが終わっても最後まで明かされないとは思うが)
全員と会話するとツァイス市に到着します。
FCでは市~市の移動は徒歩移動で時間かかったのですが、SCでは飛行艇で移動するので便利・・・といいたい所ですが、船内の全員と話さないと話が進まないので思ったより楽じゃないです。
ツァイス市空港
到着と同時に大地震が起こります。
ZOZOマリンスタジアムは地震に強い耐震構造です・・・・じゃなくて(そりゃ谷保さんのアナウンスか)、この発着場は大地震にも耐えられるので安心してくださいと言われます。
ツァイス市遊撃士協会
オリビエはキリカのために曲を演奏すると言ってますが、演奏は2階で常識の範囲内でしてくださいと言われてしまいます。
キリカは調べてほしい事があると言います。
調べてほしい事は、さっきの地震について。
2日前にもヴォルフ砦で地震が起こったけど、ツァイス市はまったく揺れなかった。自然現象にしてはおかしいので、もしかするとまた身喰らう蛇の仕業ではないかと言います。
しかし、急ぎではないので、掲示板の依頼を先にやってくれても構わないと言います。
まあ、もっとも、朱紅い雫からの傾向として、たとえ本筋がどんなに急ぎの仕事であったとしても、サブクエストを先にやらないといけないんだけどね。サブクエストを先にやっても本筋が時間切れで手詰まりやゲームオーバーになったりはしないので。
ラッセル工房
まずはラッセル工房で博士とティータに会います。これを先にやっておかないと、エスカレーターよりも先に進めず、サブクエストをこなす事ができません。
ティータもヨシュアが行方不明な事を知っています。まったく、カシウスの親父は一体何人に言いふらしたのやら・・・。
博士は、映像を空に投影するだけならそんなに難しい事ではないと言います。しかし、映像を遠くの座標に転送するのは今の科学力では無理だと言います。
前にゴスペルの中を開けて見たが、導力停止機能なんてなかったと言います。
リベールで地震なんてめったにないし、2日前の地震でここがまったく揺れなかったのもおかしいと言います。
聞き込みが終わる頃には新しいアイテムができるので、聞き込みが終わった頃に中央工房まで来てくれと言われます。
サブクエスト:盗まれた看板
キリカさんに看板について尋ねます。
発覚したのは昨日の昼過ぎ。見つけたのは支部のウォンだそうです。
看板のあった場所にはカードが貼ってあったそうです。
どう考えてもあいつの仕業です。
つまり、怪盗ブルブランの仕業です。
最初のヒントは、齢(よわい)40なる翁の背だそうで。
翁とは老人の事なんだけど、40歳で老人というのも変だと言います。これまでの傾向からいって、これは築40年の何らかの建造物の事ではないかと言います。
看板はなくなっています。
時計台の裏に何かがあります。
怪盗ブルブランのカードがあります。
中央工房のもっとも賢き者の中を調べよとあります。エステルは、もっとも賢きものといっても博士の中を調べろって事ではないわよね、と言います。
もっとも賢きもの・・・という事でデーターベースの中を調べてみると、「遊撃士協会看板」という項目があります。中には「とんがり帽子の3兄弟を見よ」とあります。
なんでカペルにこんな事が書いてあるんでしょう?
つか、他の人が先に読んで意味がわからずメモも取らなかったら永久にわからんではないか。
どうやら何者かがデーターベースに侵入してデーターを書き換えたようです。
とんがり帽子の3兄弟というと、たぶんこれの事でしょう。
やっぱりここにカードがありました。
「静かなる地下で女神に唱えよ、C-26D-Eと」とあります。
静かなる地下といえば、多分工房の地下室の事でしょう。しかし女神って??
FCをプレイした人なら、地下室の倉庫番が女性だと知ってるけど、SCから始めた人にはわからないかもね。
というわけで、地下室のフェイさんにこれを見せます。
女神ってもしかしてあたしの事?と言います。
それはどうでもいいけど、C-26D-Eって何の事かと聞きます。
荷物にはそれぞれ番号がついているので、荷物番号さえわかればコンベアで呼び出せると言います。
試しに、C-26D-Eを送ってもらいます。
すると、来たのはなくなっていた看板でした。
やっと見つかりました。
なんでギルドの看板が倉庫に入っていたのでしょう?
なんか、今奥で荷物を出した係員が怪しいですね。ブルブランの変装なんじゃないでしょうか?
看板をはめ込みます。
報告して終了です。
サブクエスト:新導力銃のテスト
カルノーさんに話を聞きます。
簡単に言えば導力銃の耐久テストだそうです。
つまり専門的な言い方をすれば、戦闘実証という事です。
ここでオリビエは自分を音楽家と名乗ります。カルノーさんは、「は?音楽家?音楽家に任せて大丈夫なのか?」と聞きます。
エステルは、変な奴に見えるけど、銃の腕だけは信頼できると言います。
オリビエは、ごく一部がやけに強調された気がするが・・・と言います。
そういう事なら信頼してお願いすると言います。
零式導力銃αをもらいます。
これを装備してトラッド平原で10回戦って欲しいそうです。ただ、途中で退却した場合は戦った事にはならないので注意してくれと言われます。
忘れないように、ここで零式導力銃αを装備します。
トラッド平原に行きます。1回戦う度にブレイザー手帳に「あと○回だ」と記載されます。10回戦うと「10回戦った。報告に戻ろう」になります。
この後、トラット平原で10回戦った後、ここに戻ります。
10回戦うと、十分に戦って来てくれたようだねと言われます。
何か問題はなかったかと言われます。
安定した弾道に微妙の重心のバランス、どれを取っても申し分ないと言います。
お礼に命中3のクオーツをもらいます。さっそくオリビエに装備させましょう。
報告して終わり。
サブクエスト:特別訓練への参加要請
依頼者はシード中佐で、なぜかエステルを名指しでご指名です。
というわけで、来ましたレイストン要塞。
さっき司令部から通達があったと言います。
エステルはシード少佐と呼びますが、今は中佐だそうです。
本当は普通の訓練をするつもりだったが、まもなくモルガン将軍がここにくるので、兵士があまりに弱いとまた怒鳴られるので、君に兵士達を鍛えてやってほしいと言われます。
兵士相手に模擬戦闘に参加してもらうと言います。模擬といっても負けるとゲームオーバーですけどね。
前に来た時は真っ暗でよくわからなかったけど、ここってけっこう広いのね、と言います。
それでは模擬戦闘を開始する。
1戦目。一般兵士だけだと弱い。これじゃモルガン将軍に怒られるのも無理はない。
2戦目。さきの一般兵士に加えてベルク副長が入りますが、やっぱり弱い。こんな弱くてこの要塞大丈夫なんでしょうか?
エステルは、これでこの依頼は終わりじゃないの?と言いますが、シード中佐は、「たしかに最初は2連戦の予定だった。しかし、君たちは言った、何連戦でもいいとね」と言います。
シェラは、よく覚えてたわねと言います。
シェラ姉が余計な事言うもんだから・・・。
というわけで、最後はシード中佐が加わります。エステルは、「戦いを見てたら、いてもたっても居られなくなったんじゃないの?」と言うと、シード中佐は「バレたか」と言います。
シード中佐のアーツは全体攻撃で、しかもかなりの広範囲で食らうと大ダメージを受けます。
なので、オリビエにシード中佐をずっとマークさせておき、シード中佐がアーツを使う準備を始めたらオリビエがソッコーで解除します。
また、なるべく密集してクローゼのラ・ティア1回で全員が回復できるようにします。
「な、なんとか勝てたみたいね・・・・」と言いますが、密集してクローゼがラ・ティアで頻繁に回復をしていれば、そんなに苦戦する相手でもありません。(ここに来る前の銃のテストでレベルを上げすぎた??)
危なかったわ・・・って、余裕で勝てても出ます。あんまし試合内容とセリフは関係ないみたいです。
以上をもって訓練は終了です。
そして自動的に出口までワープします。
報告して終わり。
サブクエスト:手配魔獣の退治
カルデア隧道にヘールフロッグが出没中です。
カルデア隧道は、FCでは色々とイベントがあったのですが、SCでは単に手配魔獣を倒すだけのようです。しかし、手配魔獣は一番奥(ルーアン市への出口の直前)にいるので、そこまで行くのが苦労します。
攻撃力はたいした事はないので、クローゼを回復係にして頻繁に回復を行えばそのうち倒せます・・・・が、先にメスを倒さないとどんどんオスを呼んでいつまでも終わらないので、先にメスを倒しましょう。(一匹だけ色が違うのがメス)
ただし、経験値を稼ぎたい場合は、メスをあえて残してオスだけを殺していくという手もあります。(ウィザードリィでグレーターズデーモンにどんどん仲間を呼ばせて経験値を稼ぐのと同じですね)
帰りに釣りをしていきます。レインボウが釣れると、セピスがけっこう儲かります。
帰りにこの宝箱ももらっていきましょう。
ところが、こいつは石化ガスを出すので前衛の2人が石化させられた後、後ろの敵に叩かれて死亡。かといって、現段階では石化を無効にするアイテムはお店で売ってないし、どうするか・・・・。
しょうがないので、全員を後ろに配置します。
ここからアーツかクラフトで遠距離攻撃をします。
倒すとミラージュリング(石化無効)がもらえます・・・・って、遅いわ!!こいつを倒すのに使うのに、まったく。
トラッド平原にマントラップが出没中です。
トラット平原の池のやや南側にいます。こいつは睡眠のバッドステータスにしてきますが、現段階では睡眠を防ぐアイテムがお店で売ってないので、眠らされたらクローゼのキュリアか、リーベの薬で回復させるしかないようです。まあ、さっきの石化に比べれば楽なもんですが。
帰りに釣りをしていきます。カルプがたまにスカルペンダントを吐くので、スカルペンダントが4つ集まるまではここで粘ります。エサはミミズでOK。
報告して終了。
中央工房地下1階
ここから本題。中央工房地下1階で、黒いスーツにサングラスの怪しい男を見たそうです。
ヴォルフ砦
ここは国境ですが、峠道になっていて人通りも少ないので、警備もかなり手薄なんだそうです。
地震が発生したのは3日前の午後五時だそうです。
しかし揺れたのはここだけで他の場所は一切揺れなかった。局地的で場所を移動する地震・・・、やはり自然現象にしては不自然なようです。
自分は怪しい人は見てないが、部下が何か見ているかもしれないと言います。え?怪しい人を見かけたら普通は隊長に報告するのでは?まったく、いい加減な砦だな。
し
屋上の副長は何も見てないそうです。
ヘニングが、誰かが門を通らなかったかと聞いたそうです。
ヘニングは、街道から怪しい男が来るのを見たそうです。
男の特徴からして、中央工房の地下での目撃情報と一致しています。
いちおこれで全員から話を聞きました。隊長に報告に行きましょう。
隊長に報告して帰ります。
しかし、帰り際に呼び止められます。
セントハイム門でも地震が発生したそうです。
セントハイム門
と、ここで舞台は一気にワープしてセントハイム門。
隊長は、邪魔をしないでくれと言います。なんか怪しいですね。こいつ、もしかして結社のスパイかなんか?
エステルは手伝った方がいいのかと言いますが、シェラはここには軍事機密もあるのでやめておいた方がいいと言います。
副長は、地震は1時頃、2時間前に起きたといいます。
しかし、ツアイス市での地震よりも揺れも大きくなっているし、揺れている時間も長くなっていると言います。
ツアイス市の地震は、最初の地震と今の地震の中間ぐらいだったと言います。
つまり、回を増すごとに揺れも大きくなり、時間も長くなるようです。
屋上でチェスリーが、黒い眼鏡をかけた背の高い男を見たと言います。
今までに目撃されていたサングラスの男と特徴が一致します。
しかし、食堂のタミイを除くと、他にやつは誰もそんな奴は見なかったといったそうです。
食堂のタミイ。昨日2階の廊下ですれ違ったそうです。
挨拶したら「よお」って言われたそうです。
黒いスーツで胸元を開けて来ていたそうです。クイーンのボーカルかな?
その人は向こうの方に歩いていって・・・
ここを曲がって外に出て・・・
外に出てみると、もうそこには誰もいなかった。この高さから飛び降りたとも思えないし、彼が外に出たと思ったのは私の勘違いだったと思います、と言います。
タミイは「この高さから飛び降りたとも思えないし」と言ってましたが、クローゼはある人物の事を思い出します。
そういえば、ロランス少尉も宮殿の屋上から飛び降りました。
ロランス少尉と同じぐらいの強さの奴なら、ここから飛び降りても平気だろうと言います。
つまり、サングラスの男の正体は、身喰らう蛇の執行者と見て間違いないと言います。
隊長は邪魔だから帰れと言います。どうも怪しい。やっぱり結社のスパイではなかろうか?
ツアイス市遊撃士協会
遊撃士協会に入ると、博士が何かを持ってきています。
七耀脈の流れを観測する装置だそうです。
これをこの3箇所に設置して欲しいそうです。ただし、素人が簡単に設置できるような代物でもないそうです。
じゃあラッセル博士も来てくれるのですか?と聞くと・・・
博士は他にも調べたい事があるので、代わりにティータを連れて行ってくれと言います。
しかしシェラさんは、人数オーバーだと言います。
と、ここで天の声。編成可能なパーティのメンバーは4人までです・・・って、だからこれは誰が誰に言ってるんだよ!!そのうちメタネタでエステルが「えー、そうなの?」ってナレーションと会話したりするかも??
というわけで、クローゼかオリビエのどちらかを選んでください、との事。えー、なんでシェラさんは必須なの??
もちろん回復に必要なクローゼは外すわけにいかないのでオリビエを外すわけですが、ドラクエ4の馬車と違って外しちゃうとレベルが上がらないので困っちゃうね。まあ、合流したらまたシャイニングポム狩りでもすれば済む話ですけど。
するとオリビエは「やっぱりねー、私が外されるんじゃないかと思いました」・・・・って、そりゃトルネコか。じゃなくて、2階で優雅な一時を過ごすそうです。
まずはトラット平原の北外れを目指し・・・・・・ません。
こういう時は得てしてサブクエストが発生するのがこの軌跡シリーズ・・・・よりも前の朱紅い雫からの傾向。というわけで、サブクエストを先にやります。
部品探知
中央工房でオーブメントのパーツをなくしてしまいました。パーツを探してください、との事。さっそく話を聞いてみましょう。
この前の地震の時にポケットの穴からこぼれちゃったそうです。
合金探知機をもらいます。特定の合金にだけ反応するそうです。んな事できるのか?まあ、フィクションだから仕方ないか・・・。
なくしたのは3階の工作室と4階の実験室だそうです。
パーツは全部で8個だそうです。
4階は特に念入りに調べてください、だそうです。
合金探知機を使うと、「反応ありません」「付近に反応あり」「ごく近くに反応あり」「!」のいずれかの反応が出ます。
「!」が出たらEnterキー(もしくはマウスクリック)で部品を取得できます。
7個まではわりとすぐに見つかるのですが、最後の1個だけがどうしてもありません。
そういえば、猫と遊んでいる時になくしたと言ってましたよね。
やはり猫に反応があります。
最後の部品は猫がくわえていました。
8個全てのパーツを返却しました。
とっくにあきらめていたのに・・・だそうで。いやいや、探知機があるんだから自分で探せよ。
サプライズベルをもらいます。「睡眠・気絶」を無効化してくれます。まあ、この地域には毒と一撃での戦闘不能を使う魔獣が多いので、シルバーピアスとスカルペンダントが必須なので、あんまり使えないんですけどね。
報告します。猫の持ってる部品まで全部見つけていればBP+1です。猫についてはヒントがあるのでわかると思います。
のぞき魔撃退
露天風呂にのぞき魔が出没するそうです。太田弁護士大激怒。あーあ、もう息子さんにはこのゲームプレイさせられませんね。
もっとも、そもそもFCの段階で露天風呂でヨシュアとバッタリ出会った時に、マオさんが「裸をみられたぐらいで騒ぐんじゃないよ」なんてセリフがあるから、とっくに手遅れなんですけどね。もし太田弁護士がFCをプレイしてたらさぞかし激怒してた事でしょう。
マオさんに話を聞きます。
何者かが露天風呂を覗きに来るそうです。
見つけ次第ギッタギタにするそうです。
しかし、このままでは手がかりがなさすぎて捜査ができません。仕方なく4人で入浴して覗き魔が出没するのを待つ事にします。
入りました。えー、なんでタオル巻いてるの。公衆浴場でのタオルは反則だ。外せ外せ(って、そうしないと18禁ゲームになるわな)
それはそうと、シェラ姉はオリビエとは何もないのかと聞きます。
まったく、女の子だけのパーティにすると隙あらば恋バナになるんだから。
シェラは、あるわけないと言います。
しかし、たまに2人で何か内緒話をしてるじゃない、と言います。
あれは仕事の話だと言います。というか、あれはオリビエがどっかの国のスパイではないかという疑いがあるからなんだけど、その話はここではしませんでした。(こんな時にする話じゃないし・・・)
そんな事より、今は雑談しに来たんじゃないと言います。
たしかに周囲に何かいます。
いたのは羊の魔獣でした。
というわけで、魔獣を追いかけます。つか、服はいつ着た?
1ターン目はバリアを張っていてダメージを与えられません。
2ターン目に合体します。
倒しました。
今度来たらもっと可愛がってあげる、といってムチをふるうと羊の魔獣は逃げていきました。
覗き魔は魔獣でした。
でもなんで大勢で来たんでしょう?
多分、地震のせいで魔獣が暴走してるのではないかという事で。
で、もう1回入浴を・・・と思ったら、もう絵はありません。単にCPが全回復するだけです。えー、絵はないの??入浴中のCGぐらい作ってよ。(ここから先は薄い本に任せろって??)
この旅館で売ってる漢鍋(山)は、全員のHPが3000回復します。しかし、戦闘中は使えないので、あまり役に立ちません。そりゃ戦闘中にお鍋なんか作れるわけないか・・・。
しかし、この先の源泉を調べるイベントでは、EPをなるべく節約しないといけないので、HP回復に男鍋を使うという手もあります。(もっとも、EPチャージを多めに用意しておけば済む話ですが)
帰りについでに手配魔獣を倒しておきます。
報告します。
レーダーの設置
ここから本題3箇所にレーダーを設置します。
1箇所目はここ。FCのサブシナリオで資料室の本が隠してあった場所です。
この場所には七耀脈の流れが強いそうです。
設置完了・・・しますが、
羊のモンスターに囲まれてしまいました。相手の先制攻撃になるので、かなりの大ダメージを受けます。特にパーティに加わった直後のティータに攻撃が集中した場合はすぐに戦闘不能になってしまうので、設置する前にティータのレベルを47ぐらいまで上げておく必要があります。
ただし、ドラクエ3の転職直後と同じように、ティータのレベルは周辺の雑魚を相手にしているとすぐに上がります。なにしろ朱紅い雫と違ってパーティ全員に経験値が入るシステムですからな。
勝ちました。
このレーダーが魔物に襲われたらどうしよう?
いちお、街道灯みたいに魔除けの機能があるそうです。電源入れた直後は効かないのかな?
2箇所目はこの辺で。ただし、こっち側は回復装置があるので、橋の反対側に設置します。(回復装置と干渉してしまうのかも?)
この辺が良いという事なので、ここに設置します。
すると誰かが来ます。
アネラスとアガットでした。
随分と大所帯だと言われます。
アガットは、空賊と特務兵の残党を探しているそうです。
どうも遊撃士協会に残党の目撃情報があるそうです。
ティータはアガットに何かを言いかけますが、言えませんでした。
アネラスはさっぱりした性格で誰とでも気さくに話せるので、アガットみたいな気難しい奴とも上手くやってるのかも、と言います。
しかし、それを聞いたティータは何やら不安げな顔をします。
アガットさんに恋人がいたなんて知らなかったと言います。どうやら、さっき言いかけたのは、二人はどういう関係なのかを聞きたかったようです。
シェラは、べつにアガットとアネラスは恋人同士ではないと言います。今回たまたまあの2人で捜査しているだけだと言います。
そっか、えへへ・・・
それにしても、空賊と特務兵の残党がいたとはねぇ
3箇所目はレイストン要塞の前ですが、途中で手配魔獣が道をふさいでいるので、倒しておきます。
以前博士救出のために潜入したらしいわね?と言われ、
クローゼに、よく侵入できましたね、と言われます。
ちょっと裏技を使って・・・と言います。ヨシュアと体を密着させて狭いコンテナに入って・・・なんだけど、そこまでは説明しないのね。
話は聞いていると言われます。キリカさんが連絡しておいてくれたようです。
話が早くて助かるわね
舗装道路の上には設置しないようにと言われます。車が通れなくなるので。
舗装道路以外で設置できそうな場所といえば・・・
街道灯の近くだと干渉してしまうので、他に舗装道路以外で設置できそうな場所は、この看板の手前しかないと言います。
設置しました。
すると誰かが来ます。
カシウスが来ます。
強化訓練ご苦労だったなと言います。あれ?サブクエストやってなかったら、このセリフどうなったんだろう?
父さんの軍服姿もだいぶ慣れてきたと言います。
シード中佐とは既に挨拶済みだと言います。でもこのセリフ、サブクエストやってなかったらどうなるんだろう?
モルガン将軍が予定より早く到着すると言います。
というわけで、会議があるので戻らないといけなくなったそうです。
姫殿下も不肖の娘を手伝っていただいて感謝しますと言います。ただ、もうそろそろ皆に自分の立場を説明した方が良い(つまり自分の正体を皆に知らせた方が良い)のではないかと言います。
でもこのセリフ、オリビエがいたらどうなってたんだろう?やっぱり、同じように、そろそろ皆に自分の正体(エレボニア帝国の王子である事)をあかせって言うのかな?
は~思った以上に父さんたちも忙しそうね。
ラッセル博士の待つ中央工房の演算室に行く事にします。
中央工房演算室
入る前にセーブします。
3箇所に設置したセンサーからの情報は、無事届いているようです。
あとは地震が起きるのを待てば良いわけですが、いつ起こるかわからない地震を待つというのもなんだか嫌な感じです。
とりあえずいったんギルドに戻ろうという話になります・・・が、
突然センサーに七耀脈の乱れが観測されます。
今地震が起きているのは、さっきまでいたレイストン要塞のようです。
「隊長、連邦の新兵器です」「落ち着け、これは地球の地震というものだ」・・・って、そりゃランバラルか。
カシウスは、読みが当たったと言います。
敵の立場で考えたら、次に地震が起きるのはここだと思っていたそうです。
レイストン要塞では前もって地震に備えていたので、大した被害は出てないそうです。
七耀脈の流れに異常が観測されているそうです。
震源地は、165.88、-228.35・・・
それはどこでしょう?
エルモ村でした。ハズレた時はボーナスBPがもらえないので、さっきセーブした所からやり直しましょう。
というわけで、エルモ村に行く事にします。
エルモ村
すでに工房長から連絡は来ているそうです。
温泉が沸騰しています。
おそらく源泉が沸騰しているんじゃないかという話です。
ポンプ小屋の左手の扉の鍵をもらいます。
クローゼは、ポンプ小屋の先には強敵がいるので、万全の準備をしてから行ったほうが良いと言います。
いったん温泉に入ってCPを満タンにしようかと思ったのですが、お湯が沸騰してて入る事ができません。仕方がないので、CPは周辺の雑魚を倒して200まで上げておきます。
鍵を使って奥に入ります。ここは「使う」コマンドを発動させなくていいのね。
源泉も沸騰しています。間欠泉に触れると大ダメージを受けるので、間欠泉は吹き出してないタイミングで通過しなければなりません。
間欠泉でHP0になるとどうなるんだろう?このゲームHP0でもイベントが進む仕様だから、まさか移動中にゲームオーバーって事にはならないとは思うけど。
ここから先は、いつイベントになるかわからないので、とにかくなるべく多くの場所でセーブしておきましょう。
一番奥で、エネルギーの脈(耀脈)が地面にむき出しになっています。
男の声がします。
サングラスの男がいます。
わざわざご苦労だったなと言われます。
身喰らう蛇執行者No.9 痩せ狼 ヴァルターと名乗ります。
これは七耀脈に干渉するための杭だそうです。ゴスペルをセットすれば、このように巨大地震も起こせるそうです。しかし、思ったよりは被害が出なかったのは残念だと言っています。
エステルは、そんな事をしたら犠牲者が出ると言いますが、ヴァルターは生と死の間でギリギリの状態を生き抜く事こそが最高のスパイスだと言います。
クローゼは、サングラスの男がわざと目撃されるように行動したのは、自分達をここにおびき寄せるための誘導だったのではないかと言いますが、
半分正解だと言われます。
このあたりに生息しているミミズが、耀脈の影響で巨大化したものだそうです。
シェラさんのアーツ「エアリアル」が有効です。という事は、エアリアルの得意なルティスがいれば良かったのに(いないいない)
逆に水属性の攻撃は半減されてしまうので、ここに来る途中で蒼耀石の護符を身に着けているキャラがいたら、いったん[X]ボタンでウィンドウを閉じてロードしてやり直します。
敵の全体攻撃が激しいので、なるべく味方は密集してラ・ティアラで頻繁に回復させます。ここではクローゼは回復に徹した方が良いでしょう。
しかし、ヴァルターはとんだ見込み違いだと言います。
エステル達は一撃で倒されてしまいました。
レーヴェからは、剣聖以外にも手応えのある奴がいると聞いていたが、こんな弱いとは思わなかったと言います。
教授と直談判して漆黒の小僧を狩ると言ってます。
エステルは、漆黒の小僧がヨシュアの事だったら許さないと言います。
ヴァルターは、女子供の区別はしないと言います。
と、そこに何者かがヴァルターに攻撃をします。
ジンとオリビエが現れます。
そんなんじゃ師匠は浮かばれないと言っています。
キリカはあんたと会いたがっていると言います。
ヴァルターは、ふざけた事を言うと殺すと言います。
今度会う時までにせいぜいなんとか(読めない)を練っておけと言います。
キリカから、急いでエルモに向かえと言われたそうです。
遊撃士協会ツアイス支部
ここで舞台は一気にワープして、遊撃士協会ツアイス支部。
これで地震の調査は終了と言われます。
これまでの調査について報告します。途中の選択肢が正解だと、その分のボーナスBPがもらえます。
あのグラサン男とはどういう関係なのかと聞くと、
ジンさんとはかつての兄弟弟子だと言います。
ヴァルターは6年前に身喰らう蛇にスカウトされたそうです。
ちょうど王都支部から応援要請が入ったそうです。
エステル達をご指名なので、結社関係だろうという事です。
ティータは、このままついて行ってもて良いかと聞きます。
ラッセル博士は、今後また敵がゴスペルを使うかもしれないので、ティータは役に立つだろうと言います。なので、ティータがついて行く事に積極的に賛成はできないが、止めもしないと言います。
クローゼは、ティータはここに残るよりも私達と一緒の方がむしろ安全ではないかと言います。というわけで、ティータもこのままパーティに残る事になります。
2章終わり。
|
||||||||||||||||
|
