|
|||||||
|
オープニング
あれ?間違って賢者の遺言のディスクを入れちゃった??
いえ、違いました。最初の部分を使いまわしてるだけでした。
コマンド
コマンドは選択式です。賢者の遺言と違って、選べる動詞は限られています。
移動は賢者の遺言と同じテンキーで方角を示します。賢者の遺言とは違い、いったん「いどう」というコマンドを選択してから方角を指定します。
じゃあ、全コマンド総当りでやっていけば終わるのでは?と言いたいところですが、闇雲に全コマンドを選択していただけでは終わらないようになっています。なぜなら・・・
「探す」コマンドを選択してから何も押さずに放置していると・・・
○○があった、といって何かが見つかる場合があります。
このようなトラップがいたる所にあって、急いで終わらせようとすると終わらないようになっています。
1面
移動できる範囲は狭いです。賢者の遺言と違い、全ドット絵(取り込み画像)なので、2Dフロッピー2枚ではそんなに絵の枚数を多くする事はできません。
スタート地点から西に行くと、いきなりオリンポスの兵士に襲われます。
目が覚めると、女の子に「m9(^Д^)プギャー」されています。
・・・って、実はおかゆを食べさせているのですが、どう見てもm9(^Д^)プギャーです。本当にありがとうございました。
彼女の名前はレスフィーナですが、口がきけないようです。手のひらに指で名前を書いてくれました。
ここで「抱きつく」「たたかう」を選択するとゲームオーバーです。
「ねる」を選ぶと、夜中に海岸に逃がしてくれます。
と、突然海から半魚人が襲ってきます。
あなたとポセイドンは親子の名乗りをあげました。あなたはハデスに騙されていました。
あなたはアテナ軍との戦闘中、たまたま戦いを見物していたハーデスを殺しました。
・・・・って、なにその急展開!?ラスボスがまさかのナレ死!?
しかし、「ねる」コマンドを選ぶと、夢の中でハーデスが襲ってきます。
そしてゲームオーバー。
何かが足りなかったのかもしれないので、今度はスタート地点から西にはいかず、マップを歩き回ってみます。ここには何もないようですが・・・
しばらくするとユズリハがみつかります。「たけしの挑戦状」かよ、まったく。
岸辺に生えているのは雑草ばかりですが・・・
雑草にまじってジャコウソウがありました。
これで薬が作れる・・・・と思ったら、容器がありません。
海岸で貝殻を拾います。
これで薬が作れます。
スタート地点から西に行って、夢の中でハデスと戦います。
しかし、せっかく薬を作ったのに「今使ってももったいないですよ」と言われて薬を使う事ができません。 もったいないって・・・、今使わないと死んじゃうだろ!!
と、この時私は、ある事に気づきました。
実は、ハデスを倒す事ができないのはアイテムが足りないからではなく、全てはエミュレーターのせいだったのです。PCの乱数というのはあくまで疑似乱数であって、内部で乱数表を持っていて、乱数表のどこから読み出すかはrandomize
timeでシードします。エミュレーターのどこでもセーブは仮想PCの時計すらセーブしてしまうのです。
要するに、どこでもセーブしたデーターをロードする限り、何度やっても同じ出目しか出ないという事です。というわけで、どこでもセーブのデーターをロードして、ハデスと対決する少し前のシーンに戻り、ゲーム本体のセーブ機能を使ってセーブします。そして、ハデスに敗れたら、ゲーム本体のロード機能を使ってロードします。これで、乱数の出目は更新されたはずです。
夢の中でハーデスを倒すと、実は実際にはポセイドンと戦っていたのでした。
あなたはポセイドンを殺してしまったのでした。さあ逃げましょう。
|
|||||||
|
