スポンサーリンク
2019年7月12日 アトム堂
近場のメダルはほぼ集め尽くしてしまったので、これからは最近販売を開始した所だけになるわけだが、ネットで浅草のアトム堂でメダルの販売を開始したとの情報を得たので、さっそく行く事にした。
しかし、間違って浅草寺から一番遠い出口から出てしまい、スマホの「auナビウォーク」を頼りに歩く事30分。ようやく発見した。
浅草寺の人混みを横切って来たわけだが、結果的にはTXの浅草駅から来た方が近かった感じ。

メダル販売機はてっきり中に置いてあるんだと思ったら店の真ん前だった。


しかし、間違って浅草寺から一番遠い出口から出てしまい、スマホの「auナビウォーク」を頼りに歩く事30分。ようやく発見した。
浅草寺の人混みを横切って来たわけだが、結果的にはTXの浅草駅から来た方が近かった感じ。

メダル販売機はてっきり中に置いてあるんだと思ったら店の真ん前だった。


2019年6月19日 東京スカイツリー
いつもは東浦和→南越谷→新越谷→曳舟→とうきょうスカイツリー駅という経路で行くんだけど、どうせ新越谷で急行中央林間行きに乗るんだから、なにも曳舟で乗り換える必要ないんじゃないかと思った。
それなんで、今日は押上から来たのだが、なんの事はない。押上駅の改札を出てすぐのエスカレーターに乗れば目の前にスカイツリーがあった。


今日の目的はスカイツリーのメダルではなく、オリンピックのメダル。ミライトワとソメイティのを1個ずつ買った。

・・・しかし、実はこのメダル、ここまで来なくても家からすぐ近くのイオン浦和美園で売ってたのでした。あーあ。
それなんで、今日は押上から来たのだが、なんの事はない。押上駅の改札を出てすぐのエスカレーターに乗れば目の前にスカイツリーがあった。


今日の目的はスカイツリーのメダルではなく、オリンピックのメダル。ミライトワとソメイティのを1個ずつ買った。

・・・しかし、実はこのメダル、ここまで来なくても家からすぐ近くのイオン浦和美園で売ってたのでした。あーあ。
2019年6月18日 歌舞伎座
歌舞伎座で記念メダルの販売を始めたという情報をネット(ゆうしゃあさだ氏のFacebook)で入手したので、さっそく行ってみた。
歌舞伎座ってどうやって行くんだっけ?・・・ああ、忘れもしない、前の仕事でサーバーを設置しようとしてうまくいかなくて一晩徹夜で作業した所のすぐ近くだよ。東銀座だったっけな。前の職場からほんの一駅行った所だ。
東銀座駅からどうやって地上に出ようかと思っていたら、地上に出る前にメダルの販売機を見つけてしまった。

なんだ、てっきり有料入場しないといけなくて、何でもいいので今日やってる公演見てかえろうと思ったんだけど、その必要もなかったわけだ。
というわけで、無事メダルをゲット。

・・・以上。今日は特に書くこともないし、カメラを持っていかなかったので、スマホで撮った画像しかないのでこれで終わり。
歌舞伎座ってどうやって行くんだっけ?・・・ああ、忘れもしない、前の仕事でサーバーを設置しようとしてうまくいかなくて一晩徹夜で作業した所のすぐ近くだよ。東銀座だったっけな。前の職場からほんの一駅行った所だ。
東銀座駅からどうやって地上に出ようかと思っていたら、地上に出る前にメダルの販売機を見つけてしまった。

なんだ、てっきり有料入場しないといけなくて、何でもいいので今日やってる公演見てかえろうと思ったんだけど、その必要もなかったわけだ。
というわけで、無事メダルをゲット。

・・・以上。今日は特に書くこともないし、カメラを持っていかなかったので、スマホで撮った画像しかないのでこれで終わり。
2019年6月16日 地下鉄博物館
今日は前回空振りに終わった地下鉄博物館に行く。どうでもいいけど、大宮方面から東西線はアクセスが悪くて困る。今回は上野から銀座線に乗って日本橋で東西線に乗り換えた。
しかし、地下鉄博物館のない側から出てしまい、信号を渡るハメに。

ようやく入口に到着。

普段は入場券は自動改札に入れるんだけど、土日祝日は駅員が入鉄してくれる。

売店には、前回来た時にはなかった記念メダルが・・・。

これで目的は達成したわけだが、せっかく有料入場したので、せっかくだから中を見ていく。



しかし、地下鉄博物館のない側から出てしまい、信号を渡るハメに。

ようやく入口に到着。

普段は入場券は自動改札に入れるんだけど、土日祝日は駅員が入鉄してくれる。

売店には、前回来た時にはなかった記念メダルが・・・。

これで目的は達成したわけだが、せっかく有料入場したので、せっかくだから中を見ていく。



2019年6月14日 鉄道博物館
鉄道博物館は前に何度も行ってるが、しばらく行ってないのと新館ができたそうなので、久々に行ってみる。
前にはなかった刻印機があるではないか。

そういえば、前回行った時にアンケート書かされたので、「記念メダルを販売しているのに刻印機がないのはおかしい」って書いたんだっけな。なので、その意見が採用されて(そうか?)刻印機が設置されたのだろう。
時計を見ると11:55。あと5分で機関車のターンテーブルが回るはず。というわけで、デッキで5分待ってみる。

回り始めた。しかし汽笛がうるさくてかなわんな。


ここが噂の新館のようだ。

行き先は南古谷?随分近くまでしか行かないんだな・・・と思ったら、南小谷でした。(そもそも川越線に特急はないわ)

前にはなかった刻印機があるではないか。

そういえば、前回行った時にアンケート書かされたので、「記念メダルを販売しているのに刻印機がないのはおかしい」って書いたんだっけな。なので、その意見が採用されて(そうか?)刻印機が設置されたのだろう。
時計を見ると11:55。あと5分で機関車のターンテーブルが回るはず。というわけで、デッキで5分待ってみる。

回り始めた。しかし汽笛がうるさくてかなわんな。


ここが噂の新館のようだ。

行き先は南古谷?随分近くまでしか行かないんだな・・・と思ったら、南小谷でした。(そもそも川越線に特急はないわ)

|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
最近の記事
2020年7月4日 南浦和東口大間木線2020年7月4日 埼玉スタジアム周辺
2020年7月4日 大宮聖苑周辺
2020年2月21日 東映ミュージアム
2019年8月5日 千葉市動物公園
2019年7月12日 アトム堂
2019年6月19日 東京スカイツリー
2019年6月18日 歌舞伎座
2019年6月16日 地下鉄博物館
2019年6月14日 鉄道博物館
2019年6月12日 相模川ふれあい科学館
2019年2月18日 退院
2019年2月17日 食べ過ぎて苦しい
2019年2月16日 地獄に仏
2019年2月15日 手術後の長い夜
2019年2月14日 入院1日目
2019年1月18日 胃カメラ
2019年1月15日 造影CT
2019年1月10日 胆石の手術を決意
2018年8月1日 大型特殊 免許申請
最近のトラックバック
月刊アーカイブ
2020年7月 (3)2020年2月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年8月 (1)
2018年7月 (14)
2018年6月 (6)
2018年5月 (11)
2018年4月 (9)
2015年2月 (1)
2014年11月 (5)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (7)
2013年11月 (2)
2013年8月 (1)
2013年6月 (15)
2013年5月 (10)
2013年4月 (2)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (10)
2009年9月 (1)
2009年8月 (3)
2009年7月 (2)
2009年6月 (1)
2009年5月 (2)
2009年4月 (1)
2009年1月 (5)
スポンサーリンク